AID-AP805BHからAID-GP801BHに取り換え工事を検討中です
添付のPDF5ページを確認すると 一見サービススペースが逆のように表記されていますが
三面図から推察するに間違って表記されているように思います
サポートに問い合わせたところ1時間ほど意味のない対応で
最後は"わからないと"見捨てられました
何方か詳細のわかる方がいましたら ご教授いただければ幸いです
よろしくお願いいたします。
書込番号:25962232
0点
サポートって、この図を作った日本キャリアですか?
それとも東芝ですか?
三面図の中央下の図もサービスに必要な寸法図も
本体を下側から見た図ではないですか?
なので、合っているでしょ。
↓ここからダウンロードできる東芝カタログのp84にも同様の図が載っていますよ
https://www.toshiba-carrier.co.jp/product_search/detail/?filter=%E5%BD%A2%E5%90%8D:AID-GP801BH
あと、質問スレッドの時は、『他』ではなく『質』マークにした方がいいですよ
書込番号:25962313
0点
>近所の大工さんさん
これは製品の納入仕様書ですからまず内容間違いは
ありません。
(新製品でたまにやってしまう事がありますが、、、)
上側の図を見れば吹出口を正面から見て箱の右側に
配管やダクト接続口と電気ボックスが配置されて
いるのがわかると思います。
という事は下側の図はどちらも製品を下から見た
配置の図という事になりますね。
書込番号:25963539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アドバイスありがとうございます。
私もそのように推察したのですが
前製品の配置図は普通に上からの透過図でしたので混乱しておりました
設計図を描く上で下からの透過図は、経験ありませんでした
サポートは、図面の事が全く理解できないようで答えがいただけませんでした
点検口は、"ダクトに向かって右"との理解でよろしいでしょうか。
書込番号:25964290
0点
アドバイスありがとうございます。
サポートは、"日本キャリア"です
下から見た配置図は、初めてだったので困惑しておりました
サポートが、アドバイスをしてくれればとおもいますが
書込番号:25964293
0点
>近所の大工さんさん
仕様書の上側に3つの図があって真ん中が吹出口
正面で左の図は本体左側 右の図は本体左側です。
(正面の図の吊ボルト固定位置で判断できます)
そして右側の図に電気ボックスと配管・ダクトの
接続口がある事からそちらに点検口が必要なのが
わかりますよね。
仕様書も下から見た図とか書いておいてくれれば
確かにわかりやすいですね。サポートの人間が
答えられなかったとすれば昔の東芝でいうカスタム
エアコンの事がわからないルームエアコン専門の
相談員に当たったか掛ける電話番号を間違えたか
のどちらかでしょう。
書込番号:25964667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー > 東芝」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/09/25 23:44:12 | |
| 2 | 2025/09/23 19:02:13 | |
| 4 | 2025/09/10 19:35:18 | |
| 4 | 2025/08/10 11:14:49 | |
| 6 | 2025/08/09 9:10:37 | |
| 5 | 2025/08/08 23:41:15 | |
| 14 | 2025/07/31 15:25:29 | |
| 2 | 2025/07/25 6:45:13 | |
| 3 | 2025/07/02 23:47:15 | |
| 0 | 2025/06/18 15:53:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






