『アイドル消費電力が少ないグラボを教えてください。』 の クチコミ掲示板

『アイドル消費電力が少ないグラボを教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

アイドル消費電力が少ないグラボを教えてください。

性能はGTX1660以上で、アイドル消費電力はGTX1050tiと同じかそれより少ないワット数です。(グラボを増設するとワットチェッカーの数値が7W前後上昇する程度)

ゲームはやりますが、ほとんどがネットや動画視聴の低負荷状態なのでアイドル消費電力が少ないモデルを希望です。GeForceでもRadeonでもどっちでもいいです。AMDのAPUは除外します。

書込番号:26011889

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2024/12/24 19:26(8ヶ月以上前)

RTX4060クラスでいいの?
でも7Wくらいは普通に消費しますよ。

内蔵を経由していいならB580はグラボの電力カットをするのでそれが少ないけど

それじゃないならRTX4060だと思う。
RadeonはモノリシックなRX 7600なら7-8Wだと思うけど(ただRadeonは、制約が多いのでお勧めしないけど)

個人的には電力的には7W以下はむつかしいと思います。

書込番号:26011919

ナイスクチコミ!3


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2024/12/24 19:46(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

現在、CPUがi5 12400で、グラボ抜きのPC全体のワットチェッカーの値が22Wくらいなんです。GTX1050tiを増設してもPC全体の電力は30W切ります。RTX4060でもそのくらいの数値は出ますか?記憶ではGTX1660super単体では、アイドリング時が20W前後だったので、PC全体では40W以上になりました。4060と1050tiが同じ消費電力というのは想像できないのですが・・・。

内蔵を経由したB580は、PC全体でどのくらいの消費電力なのですか?ゲームをやる時は、どうやって切り替えるのですか?

RX 7600なら7-8Wというのは、HWMonitorとかの『Package』の数値でなくて、ワットチェッカーでの値ですか?(グラボ増設前と増設後のワットチェッカーの差の値)

書込番号:26011941

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2024/12/24 20:00(8ヶ月以上前)

GeForce GTX 1660 vs GeForce RTX 4060のPassMarkをアップ。

GEFORCE RTX 4060 ファミリ
>アイドル電力 (W)
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/rtx-4060-4060ti/

GTX1050TIのアイドル消費電力の口コミは下記参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920443/SortID=23968779/

書込番号:26011954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2024/12/24 20:06(8ヶ月以上前)

RTX4060とB580は持ってます。
RTX4060に付いては実は自分はその値は出た事は無いです。
確かここで、他の方が7Wと言ってました。
個人的には20W弱くらい上がった感じです。

パッケージ電力と言うかコア電力はさっき見たばかりです。
B580はRyzen5 8600GはハイブリットGPUが出来るので、内臓を経由してグラボを動作させられます。
RX7600はTBPだけど、RX系は画面の動きでちょこちょこ電力が変わるのでお勧め出来ないです。
アイコンが動くと電力が上がるので。。。

因みにインテルのCPU経由でハイブリッドGPUは理論的には出来るはずですがやったこと無いです。

書込番号:26011969 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2024/12/24 20:16(8ヶ月以上前)

グラボとかCPUとかの電力は、電源の二次側の値。
ワットチェッカーは電源の一次側の値。

電源の効率が絡んでくるし、二次側の消費電力が低い時は、
電源効率が若干低くくなったりする。

書込番号:26011980

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2024/12/24 20:27(8ヶ月以上前)

B580の話はなんか少し怪しいので保留かな?

やっぱり19Wくらいは食ってる気がする。

書込番号:26011995

ナイスクチコミ!1


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2024/12/24 23:29(8ヶ月以上前)

>キハ65さん

GEFORCE RTX 4060 ファミリ
>アイドル電力 (W)
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/rtx-4060-4060ti/

このリンクはアイドルわかりませんでした。


GTX1050TIのアイドル消費電力の口コミは下記参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920443/SortID=23968779/

こちらは、GTX1050tiは7Wくらいですね。内臓GPU HD530との比較はわかりやすく良い表ですね。参考になりました。


>揚げないかつパンさん

RTX4060は実測値では20Wくらいなのですね。

GTX1050tiは7Wと書きましたが、それはネット情報でした。なので、自分の所有の1050tiで試したら、PC全体で
35Wという数値が出ました。しかし、グラボを外した状態で計測しようとしたところ、内臓GPUの故障で計測できませんでした。結局、1050tiは10W超えている可能性があります。

すみません、コア電力はわかりません。

>B580は内臓を経由してグラボを動作させられます。
便利な機能のようですが、問題があるのですね。そうでしたか・・・。それはちょっと過敏ですね。なるほどです。

やはりGTX1050ti並みの低消費電力は他のグラボでは難しいですね。GT1030使っても非力過ぎますから意味ないです。


>不具合勃発中さん

そうですね、電源効率は半分くらいが良いのですよね。自分のはTITANIUMの電源です。

書込番号:26012235

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/12/25 07:07(8ヶ月以上前)

情報だけ

RX7800XT=23W(ボードパワー) トータルコンセント:58W程度

これはハイブリッドのセカンダリにするとボードパワー値は休止状態では3W程度
この時メインにする
Ryzen7 7800X3D内蔵=23W(ボードパワー) トータルコンセント:65W程度
になります。

コンセントで実測定すると
5W強程度増えました。

>揚げないかつパンさん
ハイブリッドにしてコンセントでの使用値本当に下がりました?
自分のところではそうはなりませんでした。


補助電源が必要なグラボは
そうでないグラボに対して総じて不利だとは思います。
GTX1050Ti辺りはかなり省エネだったのは記憶しています。(コンセントで測定して)

書込番号:26012391

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2024/12/25 07:19(8ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん

あれは、使ってないGPUがスリープに入ってくれる様な表示だったので、それなら減るかな?と思ったんですが、色々確認してたらアプリの表示がおかしいだけだったと言う結末になりそうです。

自分の環境では7WになるGPUはなかったと言う落ちです。
前にRTX4060が7Wになると言っていた人がいるけど、自分のはどうしてもならないからどうなのかな?とは思いました。
ハイブリッドGPUは逆に上がった結果です。

書込番号:26012396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/12/25 07:24(8ヶ月以上前)

個人的な意見ですが、希望を持つなら、
RTX3050の補助電源要らない 6GB タイプぐらいかなと思う。

ただアイドリングの最低値で1050Tiに勝てるかは分かりません。

書込番号:26012400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2024/12/25 08:50(8ヶ月以上前)

https://www.techpowerup.com/review/intel-arc-b580/38.html

ここの特に実際に近そうなMulti-Monitor時が参考になるかもしれません。
アイドル時だとハイエンドクラスでも大差まではないのですが、1Wでも低いのが良いなら50か60番クラスが無難。
かつVRAM容量が少ないのが低いはずです。

書込番号:26012466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2024/12/25 10:14(8ヶ月以上前)

ネットや動画視聴するときに安いミニPC使う方法でもいいのでは?
B580の半額くらいで買えるし・・・ゲームは無理だけど
ゲームの時以外の省電力化に目処がつくなら、ゲーム用PCのグラボに制限かからなくなるから選び放題になるよ

書込番号:26012550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2024/12/25 10:58(8ヶ月以上前)

ナナメですけど、、、

アイドルの電力下げるのは、ノート (のデバイス使ったPC + ACアダプタ) に敵うモノがなく、、、
数年前のノートでも、ディスプレイオフでコンセント6Wとか。

デスクトップは、まだまだ無駄な電力食ってるんだな。
あと、PCIeのバスだけでも最新のはかなり食ってると思う。

同じような理由で、Ethernetも10Mbpsに絞るとかBTやWiFiの方がいいかも。外すと1Wくらい下がったりします。

ついでにいうと、ディスプレイもでかいの、高精細のは結構食ってる (40Wとか) から、20Wくらいのにするとか電池動作考えてる奴にしたほうがいいかもね。

使用時間によっては、新しい機器買っても節約になるかもです。
そういうの検討するの面白いよね。

20W×8h×20d×12=38.4kWh
40円/kWhとすると、年間1536円。

ちょっと微妙かなw

あと、ほんとにネットサーフィン&動画だけならiPadの方が、、、

書込番号:26012591

ナイスクチコミ!3


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2024/12/25 12:30(8ヶ月以上前)

重要なことを忘れていましたが、モニタの解像度や複数のモニタとかによって消費電力が高くなりますよね。自分の環境はフルHDなので少ないですが、皆さんの環境は4Kとかなんですよね。

>アテゴン乗りさん

>ハイブリッドのセカンダリにするとボードパワー値は休止状態では3W程度
休止状態 3W程度でも実測値は下がらないのですか?3Wというのは一体何なんですかね。

自分のCPUもHWMonitorの読みでは値が少ないのに、実際は電力大食いってこともありましたね。モニターソフトってのは信用なりません。GTX1050Tiは省エネ路線になったモデルで、かなり優秀なんですよね。1050よりも省エネみたいですし。


>揚げないかつパンさん

>自分の環境では7WになるGPUはなかったと言う落ちです。
ひどい話ですよね。個体差もあるんだと思いますが一体何でしょうね?同じCPU2個持ってるんですが、酷使された中古のCPUだとアイドルでもう一方のCPUよりも20Wも高いんですよ。ホント狂ってますよ。


>イ・ジュンさん

Multi-Monitor時ではRTX4060が19Wとなっているから、実際の状況に近いかもしれませんね。1Wは差と思わないですが、5Wくらいの差は印象が違いますね。実用上変わりないですが、精神的にはとても気分がいいですね。この辺は趣味的要素が強いのですが。やはり、50番あたりが限界かもしれませんね。Radeonはゲーム中の効率は良いですが、アイドルは苦手なようです。

書込番号:26012694

ナイスクチコミ!2


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2024/12/25 12:35(8ヶ月以上前)

>クールシルバーメタリックさん

ミニPCですか。実際複数PCを所有していますが、切り替えるのは結構面倒です。ゲームを中断しながら攻略サイトとかネットを見るとミニPCだと都合が悪いですね。


>ムアディブさん

そうですねノートは省エネという点では最強なんですが、ゲーム時の廃熱問題や耐久性があるし、一体型なので修理が難しいし、導入費用のコスパが悪いし、ディスプレイは小さいし、キーボードは交換できませんし、増設に問題がありますし、自分の用途に向いていません。

>ほんとにネットサーフィン&動画だけならiPadの方が、、、
ネットサーフィンでは、ついでにエクセルとかもやって複数ウインドウを開くので、そのような場合もiPadは向いていません。大きいディスプレイは作業するには絶対条件ですね。

書込番号:26012703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/12/30 21:47(8ヶ月以上前)

>酷使された中古のCPUだとアイドルでもう一方のCPUよりも20Wも高いんですよ。ホント狂ってますよ

漏電してて消費電力UPしてるとか?
アース結線してない場合はケースにビリビリ感があるので、それでわかりますけども

「映像出力が壊れました」の件と連動してる場合は、その20wも高い狂ってるCPUが犯人かも

漏電の問題は、物理的に繋がっている他の機器にまで影響を与える点です
GNDはすべて共通なので

ちなみにある程度までの漏電なら一応問題無く(若干遅いけど)動作はします
漏電の有無をデジタルチェッカーで測るか、人体で測るかはお任せします

書込番号:26019051

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2024/12/30 23:16(8ヶ月以上前)

>きとうくんさん

>アース結線してない場合はケースにビリビリ感があるので、それでわかりますけども
ビリビリ感はありませんでした。

>「映像出力が壊れました」の件と連動してる場合は、その20wも高い狂ってるCPUが犯人かも
いえ、そのCPUは過去スレとはまた別のサブ機なので、CPUもグラボも全て別なので関係ないです。

しかし、漏電の問題はあるかもしれませんね。実は、PCをスリープ中に電気製品をオフにしたり、近くで動いたりするとスリープが解除されます。部屋中に漏電が発生してるかもしれません。デジタルチェッカーで漏電も調べてみます。

書込番号:26019159

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2024/12/31 11:58(8ヶ月以上前)

内臓GPUが復活しましたので計測したところ、PC全体で23Wでした。つまり、1050ti単体の消費電力は12Wということですね。2台の1050tiで計測したので、これは間違いなのではと思います。それでは、ネットの7Wという情報は一体何なんでしょうねえ。

RTX3050も意外にもアイドル時の消費電力が高いようですから、性能を考慮すると4060あたりが一番いいんじゃないかと思います。ゲーム時のワッパが優れているRadeonでアイドル消費電力が少ないモデルがあれば教えていただきたいですが。

書込番号:26019645

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2024/12/31 18:08(8ヶ月以上前)

可能性としてビデオカードを取り付けるとPCI-Expressが余計に使われるのでその分の消費電力が増えるとか?

GeForce GTX 1660以上というのは今のカードなら当然として、アイドル時の消費電力だけで決まるということになるでしょう。
ノートPCみたいに抜き差しすれば使えるとなれば楽なんですがね。(抜けば消費電力0)
ただそういう構成にすると消費電力が増えると思うので本末転倒かなと...

書込番号:26020060

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2024/12/31 18:40(8ヶ月以上前)

>uPD70116さん
>ビデオカードを取り付けるとPCI-Expressが余計に使われるのでその分の消費電力が増えるとか?

ネットによくある記事のデータは、内臓GPUとグラボを増設して計測した差なので、同じ条件だと思うんですけど詳しくはわからないですねえ。

>ノートPCみたいに抜き差しすれば使えるとなれば楽なんですがね。

外付けグラボですか?ゲームを中断しながら、攻略サイトとか見たりすると、かなりの回数の抜き差しになるので結構面倒でストレスになります。複数台のPCを切り替えってのも現実的ではない印象です。

書込番号:26020087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/02/16 23:39(7ヶ月以上前)

すでに解決済みですが、質問主様の条件を見た感じ、RadeonのRX6500XTがおすすめです。

・アイドル時、省電力機能が有効になった状態のボードパワー読みで消費電力は6W前後。
・GTX1660Sより大体の使用条件で処理性能が2割増し。
・現行モデルなのでこまめなドライバ更新あり。
・AFMFが使えますので設定次第ではちょっと重めのゲームもできますし、ゲームだけでなくブラウザやメディアプレイヤーなどなんにでも使えるので動画全般がぬるぬるにできる。
・ゲーム時の消費電力としては軽いゲームなら40W台、サイバーパンクなどの重いゲームで80W台。

以上の理由です。>zenmax14さん

追伸:最近VRAM8GB版が国内流通始まりました。
話題のモンハンワイルズベンチをRyzen5 5600との組み合わせでFHD低設定ではかったところ、フレーム生成ありで一番負荷のかかるところでFPS60台維持していましたので贅沢言わなければ優秀なグラボと思います。

書込番号:26078248

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング