Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]
- サウンドバー「BOSE SOUNDBAR 700」とマッチする設計のホームシアターシステム用ベースモジュール。
- ゆがみを大幅に低減する「QuietPortテクノロジー」を搭載。パワフルなドライバーと大きなポートにより、ダイナミックな重低音を実現している。
- サラウンドスピーカーのワイヤレス通信範囲は最長約9m。
購入の際は販売本数をご確認ください
Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]Bose
最安価格(税込):¥98,000
(前週比:+5,530円↑
)
登録日:2020年 6月18日
スピーカー > Bose > Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]
以下のJBLと本商品にて悩んています。
どちらが、重低音であれば良いでしょうか?
用途は、youtube全般 地上波 youtubeの音楽です
お店の視聴では、どちらも同じように聞こえましたが、周りも
うるさく、なかなか、重低音どちらが、よく響くか、分かりませんでした
https://kakaku.com/item/K0001492118/
書込番号:26020346
0点
>れい77777さん
BM700とultraを接続してイコグライザーを±0にして使用してますが、
地デジ、アマプラ(映画以外)では、ドンドン鳴り響くってよりは、ごく自然に重低音を鳴らしてくれている様に感じます。もちろんサウンドバーの低音とBSの設定を+100にしたら、ガンガンドンドン鳴り響きます。
Apple musicやアマプラ(映画)では有るのと無いのでは全然迫力が違うと感じてます。ゴジラ−1.0ではゴジラの足音と咆哮は雲泥の差でした。
書込番号:26021477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お返事ありがとうございます
やはり、重低音はすごいんですね
ちなみに、重低音の段階(レベル)は、0〜100まであるんですか?
>もちろんサウンドバーの低音とBSの設定を+100にしたら
書込番号:26021483
0点
>れい77777さん
こんにちは
BAR1000の付属ウーファーと本機は物量がほぼ同じですから、低域再現能力も似た様なものですよ。
コスパではBAR1000が圧勝ですからJBLをお勧めします。
サウンドバーはあまり音が良くないオーディオ機器なのでお金をかけても音質は大して改善しません。お金の無駄になるだけです。
書込番号:26021667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bose > Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/01/02 14:44:50 | |
| 4 | 2024/03/16 11:44:02 | |
| 2 | 2024/01/10 9:37:12 | |
| 1 | 2023/07/20 13:41:45 | |
| 0 | 2023/03/29 18:40:13 | |
| 8 | 2022/11/25 3:32:03 | |
| 3 | 2022/04/10 10:35:27 | |
| 4 | 2021/10/17 14:01:28 | |
| 2 | 2021/01/07 9:10:47 | |
| 26 | 2023/02/24 19:28:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






