『DRV-MR775CのACC電源は何アンペア?』のクチコミ掲示板

2023年 5月下旬 発売

DRV-MR775C

  • 前後2カメラに高感度CMOSセンサー「STARVIS」を搭載し、夜間などの暗いシーンも鮮明に映像を録画できる2カメラドライブレコーダー。
  • 夜間やトンネル内走行時の自動露出調整はもちろんのこと、前後2カメラの7段階の明るさ調整が可能。前後2カメラに「HDR機能」を搭載。
  • 対角163度の録画に対応する広角レンズを前後2カメラに採用。車内配線をすっきり取り付けできる駐車監視録画対応車載電源ケーブルが付属。
最安価格(税込):

¥23,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥36,575

ムラウチ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥23,980¥50,000 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 カメラタイプ:前後2カメラ 画素数(フロント):最大記録画素数:368万画素/総画素数:368万画素 液晶サイズ:2.7型(インチ) 駐車監視機能:オプション DRV-MR775Cのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRV-MR775Cの価格比較
  • DRV-MR775Cのスペック・仕様
  • DRV-MR775Cのレビュー
  • DRV-MR775Cのクチコミ
  • DRV-MR775Cの画像・動画
  • DRV-MR775Cのピックアップリスト
  • DRV-MR775Cのオークション

DRV-MR775Cケンウッド

最安価格(税込):¥23,980 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 5月下旬

  • DRV-MR775Cの価格比較
  • DRV-MR775Cのスペック・仕様
  • DRV-MR775Cのレビュー
  • DRV-MR775Cのクチコミ
  • DRV-MR775Cの画像・動画
  • DRV-MR775Cのピックアップリスト
  • DRV-MR775Cのオークション

『DRV-MR775CのACC電源は何アンペア?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DRV-MR775C」のクチコミ掲示板に
DRV-MR775Cを新規書き込みDRV-MR775Cをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

DRV-MR775CのACC電源は何アンペア?

2025/01/13 19:04(7ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR775C

クチコミ投稿数:3件

取扱説明書の21ページ

DRV-MR775Cの取付に際して、添付の取扱説明書によると、「アクセサリー電源をヒューズのACCに接続」という図になっていますが、ヒューズボックスの何アンペアのACC電源に接続したらよいでしょうか?5Aでもいいでしょうか?15Aのほうがいいでしょうか?

書込番号:26035754

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/01/13 19:40(7ヶ月以上前)

>ホンヤスさん

添付の画像に、ACCのヒューズが「0.5A」と書かれていますから、普通なら「1A」以上の場所で有れば何処でも良いと思います。5Aでも15Aでも配線し易いところで良いと思います。(おそらく、ACCの「トリガー」になっているのは電流(量)では無く、電圧(+12V)の感知になっているはずです)

書込番号:26035823

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2025/01/13 19:46(7ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん
ありがとう!

書込番号:26035830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2025/01/13 19:53(7ヶ月以上前)

0.5は入り切りトリガーなので 電力は2Aだよ

5A以上あればOK

書込番号:26035845

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2025/01/13 19:59(7ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
どうも!

書込番号:26035857

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/01/15 12:12(7ヶ月以上前)

>ホンヤスさん
こんにちは
どこでも良いです。
本機がオンになっている時はバッテリー電源から給電されます。
ACCはエンジンがかかっているかどうかの判定だけですので、消費電力は微弱です。

書込番号:26037915 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yastyastさん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/24 10:20(7ヶ月以上前)

追加の質問です。

添付写真の水色の車側カプラーに、カーナビまたはカーステのオーディオハーネスを接続する際、その配線にETCとドラレコのACCと常時電源もからませても大丈夫でしょうか?
配線の施工上、ヒューズボックスでヒューズを入れ替えたり、ケーブルを通すためにヒューズボックスの蓋に切り込みを入れるより、簡単だと考えています。

車いじり初心者です。よろしくお願いします。

書込番号:26048411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2025/01/24 12:09(7ヶ月以上前)

全然機種が違うなら 質問は個別に建てましょう

ETCの消費電力は少ないですが
ミラー型ドラレコは最大3000mAのものもあります

書込番号:26048497

ナイスクチコミ!3


yastyastさん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/24 15:35(7ヶ月以上前)

質問に補足します。
車側カプラーにエーモンのオーディオハーネスで接続するカーステレオはPioneerのMVH-3600です。USBとラジオだけのシンプルな機能です。
これに、質問トピックのドラレコ、DRV-MR775Cと三菱の古いETCを分岐させて電源を取りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26048679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/01/24 22:02(7ヶ月以上前)

>ホンヤスさん
こんばんは
正確にはカーナビとドラレコの消費電流を足して車側ハーネスのヒューズ電流と比較しろと言うことになりますが、実際には多分大丈夫です。

書込番号:26049070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/01/25 10:25(7ヶ月以上前)

>ホンヤスさん
↑上記はyastyastさんへの回答です。
失礼しました。

書込番号:26049523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3339件Goodアンサー獲得:360件

2025/01/25 11:42(7ヶ月以上前)

>ヒューズボックスの何アンペアのACC電源に接続したらよいでしょうか?5Aでもいいでしょうか?15Aのほうがいいでしょうか?

ヒューズボックス内のヒューズ端子は、完全に空いている(使用していない)端子があることって少なくて、ソケットが空いていても配線されていない事もあるので
既に使用されているところに追加することになるので
余裕が無いところに繋ぐとヒューズが切れたり、容量ギリだと配線に熱を帯びる事がありますので慎重に選択された方が良いとは思います。

取説で何に使用していて、どのくらいのものが繋がっているかをみて判断して下さい。
既に大電流のものが使用していると不足してくる場合もあります。

完全にフリーな端子があれば7Aや10Aヒューズに追加しても良いかもです。
自分なら完全な空きがあればそこに。無ければ余裕みて15Aや20Aヒューズに繋げられたら繋げますね。



>yastyastさん

車の配線で許容出来る電流量を推し量るのに、配線の太さを見ると
だいたい見当がついてきます。
配線が細いのは容量が小さく、大きくなるにつれて配線も太くなっています。

細い配線にたくさん繋げると容量を超えた場合にヒューズが切れるのですが
ヒューズをかます配線をミスすると、配線が熱を帯びて
最悪は被覆が解けてショートし、火災に繋がります。
車両火災の原因トップにDIY配線が入ってくるので増設は慎重に。

写真を見るからに配線は細いので、自分なら増設は一つくらいにとどめますね。
家でも延長コードのタコ足配線は危ないとされているのと同じ原理ですね。

で、慣れた人ほど配線に割り込ませるエレクトロタップとかギボシ端子を使用しません。
接触部分が差し込みだけなので、揺れると接触不良を起こし易いからですね。

書込番号:26049618

ナイスクチコミ!2


yastyastさん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/26 12:56(7ヶ月以上前)

何かおかしいと違和感を覚え、よくよく読み返してみると、名前が変わっていました…。質問主ホンヤスとこの返信は同一人物です。失礼しました。

さて、私、理科や電気は未勉強で読解力のみでいろんなサイトを読み漁っています。

今回の質問は上の写真にある、水色のコネクタにカーオーディオを接続する際に、サブACCやサブ電源とラベルしてあるケーブルにETCと ドラレコをつなげても大丈夫ですか?というものでした。ですのでヒューズボックスからヒューズを抜いて、エーモンのケーブル付きヒューズに差し替える代案を聞いたのでした。ここでの回答はいいとだめが半々でしょうか?どうやら皆さんの経験はそれぞれ違っていて、決まった答えはないようです。でも参考になりました。みなさまありがとうございました。

書込番号:26050851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/01/28 08:33(7ヶ月以上前)

>ホンヤスさん
>yastyastさん
まず、同一人物が複数アカウントを使うことは価格コムでは禁止されています。ご注意ください。

いいと悪いが半々、ではなく、いいとも悪いとも即断できない、と読み取ってください。

ただ、実際のところ、常時電源系もACC系もドラレコの消費電流は少ないので、すでに何かの機器で使用されているヒューズに繋いでも問題なく動作する確率が高いです。
それこそカーステレオの繋がっているヒューズにつなげば万全です。ここは余裕がありますからね。

書込番号:26052944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yastyastさん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/28 08:48(7ヶ月以上前)

ありがとうございました😭

書込番号:26052957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ケンウッド > DRV-MR775C」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
DRV-MR775CのACC電源は何アンペア? 14 2025/01/28 8:48:06

「ケンウッド > DRV-MR775C」のクチコミを見る(全 15件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DRV-MR775C
ケンウッド

DRV-MR775C

最安価格(税込):¥23,980発売日:2023年 5月下旬 価格.comの安さの理由は?

DRV-MR775Cをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング