Signature FUSION ULT-SIG-FUSION
- 自然なサウンドフィールドを実現する独自技術「S-Logic3」テクノロジーを採用した密閉型有線モニターヘッドホン。
- 鮮明でパワフルな低域レスポンスと全域での高解像度再生を実現した密閉ダイナミック型45mmチタンプレイテッド・マイラードライバーを搭載。
- シープスキンレザー採用のヘッドパッド下には通気性のよいメッシュ構造を採用し、汗による蒸れを抑制する。
Signature FUSION ULT-SIG-FUSIONULTRASONE
最安価格(税込):¥22,000
(前週比:-7,700円↓)
発売日:2024年 9月21日



イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > Signature FUSION ULT-SIG-FUSION
Signature FUSION ULT-SIG-FUSION のレビューで書きませんでしたが,いや、書いたかな。
このヘッドホンは3万円台と思えないパフォーマンスを秘めています。ごく最近、発表されたモデルで,ワンランクもツーランクも上のヘッドフォンを凌駕します。それは本当です。低音から高音まで,はっきりくっきりとクリアな音がして。こんなにボーカルが,正確に聴き取れるヘッドホンは珍しいです。
ただし、二つの欠点があります。イヤーパッドの硬さと,側圧の強さです。これだけ側圧が強いと、かえって私の耳にはぴったりして,それはそれで、「密閉」型のイヤホンヘッドホンとしては充分な機能を果たしています。
しかしながら、あまりにも側圧が強いと,長時間聴いていられない。という現象が起こります。そこで、二つの工夫をしました。
一つ目は,綿で作られていると思いますが,ヘッドホンカバーを取り付けました。これでパットの硬さは多少緩和されます。
二つ目に、これは邪道ですが,オーディオマニアが,よくやる手で,頭のサイズぐらいに本などを集めて,常に広げた状態にしておくという方法です。
これは加減がとても難しいので,やりすぎると側圧がゆるくなって、「密閉」型の意味がなくなります。適度に少しずつすると,ちょうどいい具合に。自分の頭に,フィットするところで止めることが見極めですが,良い具合に側圧が緩くなります。
この側圧をゆるくする方法は?試してみる価値はあるのか,ないのかわかりませんが,試してみると、その弛み具合が,だんだんわかってきて。これでいいかな?というところで止めるということが面白いです。
まあ、半分しかお勧めしませんし。初心者には,お勧めしませんが,やってみる価値は?あるのかもしれません。あくまで、「かも」です。
書込番号:26065036
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULTRASONE > Signature FUSION ULT-SIG-FUSION」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/02/07 1:22:38 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/26 20:31:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





