『エアコンの隠蔽配管について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『エアコンの隠蔽配管について』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコンの隠蔽配管について

2025/03/24 03:00(5ヶ月以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:4件

エアコンの取付工事に詳しい方にお伺いしたく。
本日ネットで購入したエアコンの取り付け工事を終えたのですが、隠蔽配管について気になる部分がありまして。

少々特殊な工事となったこともあり、下記に詳細記載させて頂きます。
・3月なので工事自体は引越しシーズンということもあり繁忙期
・6畳居室とリビングの両部屋に面しているベランダのあるRC造賃貸
・リビングに既設のエアコンがあるが、居室にも導入したく依頼。
・2.2kw6畳用エアコンをネットで購入。コンセント、ブレーカーは既設で、壁には新規で穴あけはしない(管理会社NG)。既設の穴を使用することはok
・居室からベランダへの新規穴あけが不可のため、6畳居室 → リビング → ベランダ という経路で配管。6畳居室とリビング間は100mm程の壁厚であり、ストレートの穴が既設。
・6畳居室 ?? リビングと通したあと、床面から200mm程の高さの穴へ配管を通すため、室内に配管の高低差あり。ただしこれは露出している。
→これは隠蔽配管にあたるのか?

標準工事+ 配管延長1m+ 結露防止断熱施工 + 隠蔽配管工料 で 約5万程でした。(特に隠蔽配管工料が18000となっており、さや管方式の隠蔽配管と説明を受けましたが、私の知っている隠蔽配管のイメージと違っており気になっている次第です。露出しているし…)

特に返金を求めたいとかそういったつもりもないのですが、今後賃貸で同様のケースになった際に、これが妥当な金額がどうか教えていただきたく。
一番気になっているのは、配管が露出しているのに隠蔽配管扱いになっている点です。
部屋間移動する際の穴とベランダへ通す穴で高低差ができている(穴が同一高さでストレートでない)今回のようなケースは、隠蔽配管にあたるのでしょうか?
また、このケースが隠蔽配管だとしたら、露出配管とどの程度工事内容、難易度が異なるのでしょうか。
有識者の皆様に教えて頂けますと幸いです。

以上、よろしくおねがいします。

書込番号:26121408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/03/24 05:59(5ヶ月以上前)

>粉みかんさん

私の知る「隠蔽配管」というのは、壁の中に配管することだと思っていますので、これは露出配管ですね。
そもそも隠蔽配管の工事なんて、新築時や大規模改修時などしかできないと思いますし。

明細に隠蔽配管と書かれていたのは単なる表記間違いで、まあ、延長配管ってところではないでしょうか。
隣室から一部屋またいで配管していますから、工事費5万円はまあ、それくらい掛かっても仕方がないかなぁ・・・という印象です。

それはそうとお写真を見て気になったのですが、新規配管の屋外への貫通部ですが、ここは吸気用のがラリか何かがついてませんでした?
そうだったとすれば、そこをふさいでしまうのはどうかなぁ?と思いました。

また、隣室との間仕切り壁に最初から貫通孔があったとのことですが、それはおそらくエアコン用ですよね。
すぐ横に外部への貫通孔があるので、本来はそこを2台分まとめて通す予定だったと思います。
既存の配管を触りたくなかったために下の吸気口を利用したんだと思いますが、個人的にはここがもの凄く気になりました。

書込番号:26121442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/03/24 08:22(5ヶ月以上前)

>私の知る「隠蔽配管」というのは、壁の中に配管することだと思っていますので、これは露出配管ですね。
そもそも隠蔽配管の工事なんて、新築時や大規模改修時などしかできないと思いますし。

→ やはり露出配管ですかね。まあ、隠れてないですしね…。特殊工事で穴位置の高低差が大きく違ったため、分類的には隠蔽配管と言われても仕方ないのか?と思っていました

>明細に隠蔽配管と書かれていたのは単なる表記間違いで、まあ、延長配管ってところではないでしょうか。
隣室から一部屋またいで配管していますから、工事費5万円はまあ、それくらい掛かっても仕方がないかなぁ・・・という印象です。

→これについては見積時に説明を受けており、「さや管方式の隠蔽配管になるため価格が高くなる」
と言われておりますので、表記どうこうではなく、隠蔽配管として料金が請求されているのだと思います。
業者ルールなのか、斡旋元の規定に則っているのかは分からないのですが…

>それはそうとお写真を見て気になったのですが、新規配管の屋外への貫通部ですが、ここは吸気用のがラリか何かがついてませんでした?
そうだったとすれば、そこをふさいでしまうのはどうかなぁ?と思いました。

→ おっしゃる通り、ガラリがついておりました。元々破損しており、給排気には使用できなかったことと、管理会社よりこちらを取り外して使用するよう指示がありましたため今回このような形で工事を実施することになりました。
(業者が外し方わからないとの事だったので私が外し方調べて自分で外したりなんだりでまあまあ大変だったのですが)

>また、隣室との間仕切り壁に最初から貫通孔があったとのことですが、それはおそらくエアコン用ですよね。
すぐ横に外部への貫通孔があるので、本来はそこを2台分まとめて通す予定だったと思います。
既存の配管を触りたくなかったために下の吸気口を利用したんだと思いますが、個人的にはここがもの凄く気になりました。


→ おっしゃる通り、間仕切り壁の貫通穴はエアコン用です。当初は2台分纏めて通したかったのですが、内径φ80mm程だったため、ギリギリになるかもしれないということで、下の排気口を使用することになりました。管理会社が言うには、一応他の部屋でも同様の工事の前例はあるそうです。

〜〜〜〜〜〜〜
ご返信ありがとうございました。
初めてのネット購入であったことと、見積もり後即工事ということでなかなか値切ったり断る勇気が出ず(値切った結果へそ曲げられて変な工事されても嫌ですし)、今回は多少工料が上乗せされてる気もしましたが、工事をお願いする判断を致しました。
(斡旋業者は某量販店と同じところらしいのでネット購入が悪いとも言いきれない気はしますが…)

本体4.2万、工事費5万弱ということで、本体より高くなってしまい、いやはやという感じです。
諸々勉強させていただいたということで納得致します。

書込番号:26121542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3192件Goodアンサー獲得:301件

2025/03/24 08:23(5ヶ月以上前)

私も一般的に言われている隠蔽配管には当たらないと思いますよ、拡大解釈してますね

写真見る限り、これに関しては標準工事と同程度の手間かと思います

次回同じ様な施工頼む場合は、この写真見せて、費用を確認して見積もったら良いです

書込番号:26121544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/03/24 08:28(5ヶ月以上前)

>→これについては見積時に説明を受けており、「さや管方式の隠蔽配管になるため価格が高くなる」と言われておりますので

写真を見る限り、さや管はどこにも存在しません。
なのでさや管方式の加算はおかしいですね。(^0^;)

書込番号:26121551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/03/24 08:37(5ヶ月以上前)

そうですよねw
がっつりやられてますねwww

書込番号:26121564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/03/24 09:01(5ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます

やはり露出配管ですよね…
本体価格と工事費トータルで見れば量販店とトントンくらいではあるので、納得できない額かと言われると微妙なところですが…
どうせなら普通の工事代金として請求してくれればまだ気持ちよくはあったものの、なんとなくスッキリしない形になりました

高い勉強代でした…

書込番号:26121584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング