自作PC組み立てるのに必要なものは他にありますか?
ベッセルの+2 200とベッセルのパワーソケットドライバー5mmを追加で注文しました
https://www.yodobashi.com/product/100000001001996993/
https://www.yodobashi.com/product/100000001001997697/
書込番号:26146219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
後はソケットドライバーとかラジペンとかの工具が必要な場合もあります。
書込番号:26146265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ネジを誤って落としたとき、拾い上げるための伸縮式のマグネット棒はどうでしょうか。
例えば、
>高儀(Takagi) M&M マグネット式 伸縮ピックアップツール 大 PT-2
https://amzn.asia/d/ipSOq0T
書込番号:26146267
![]()
1点
>揚げないかつパンさん
ラジオペンチはホームセンターの安いのでもいいですか?
>キハ65さん
マグネット棒いいですね
早速注文しました
書込番号:26146269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
用意周到で非常にいいと思います
ちなみにPCの自作は今回が全く初めてですか?
道具が勿論必要ですが、知識はどうですか?
何度も勉強して何も見なくても組み立てられるくらい
自信満々ですか?
書込番号:26146271
1点
>seventeen12さん
自作PCは今回初めてですがYouTubeなどで予習してきています
書込番号:26146289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>自作PCは今回初めてですがYouTubeなどで予習してきています
いいじゃないですか
自信がないと何ごともできないので
自信があるなら頑張ってやってみてください
産むは案ずるよりやすしです
初めはみんな同じです
ないでしょうが失敗は成功の元です
ガンバ!
書込番号:26146312
![]()
1点
>ニコイクスさん
●基本的には 2番のプラスドライバーのみで行けます。
マザーボードによって、M.2 固定に#1程度の精密ドライバーが必要な場合があります。
●私は素手派ですが1度も静電気でのトラブルは無いです。
書込番号:26146343
1点
>ニコイクスさん
ドライバーを使い慣れていないのでしたら、一度壊してもOKな家電の蓋を開け閉めしてみる、くらいの練習はしておいても良いかも。
押す力が弱いとネジをなめやすいのでご注意を。
https://ktc.jp/kiso/lesson/screwdriver.html
書込番号:26146363
2点
絶対必要ではないけれど、キムワイプが一箱はあるといいと思った
あと裏配線をまとめるときのニッパーかな
書込番号:26146427
1点
>ダンニャバードさん
CPUクーラー マザボ ケースファンと組み付けてきましたが舐めずに組み付けできました
>クールシルバーメタリックさん
キムワイプは別目的で買ったのがあります
ニッパーは家にあるので別に買ってません
書込番号:26146440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
短いドライバーに使い道はないかな。むしろ長いドライバー一本の方が便利。電動ドライバーは事故の元、初心者には非推奨。
M.2.ソケット用に精密ドライバークラスの細いところ。100均にあり。
ライトは、額に装着するようなベルトタイプの方が便利。手持ち建ち片手塞がるし。100均。
結束バンドやビニールタイ(平らなビニールにワイヤー入っている、食品の袋を止めているようなヤツ)も欲しい。100均。
邪魔なケーブルの仮止め、作業中の傷防止、購入年月日と買った店のメモ記入にマスキングテープ。100均。
アルコール系のウェットティッシュは、樹脂を白濁させることがあるので注意。100均。キムワイプは固いので、ケース拭きには避けたい。
ネジとか小物付属品を入れておく為の小さめのタッパー。マザーボードの箱に入るサイズを買って、余分な箱は初期不良対応期間後に廃棄して、マザーボードの箱だけに収めたい。100均。
自作PC用ネジセット。電源/LEDのテストセットも、初期チェックに有用。
マザーとケースによっては、ビープスピーカーも。
書込番号:26146493
1点
>ニコイクスさん
自分もYouTube影響されて自作の沼に…(笑)
セロリんねちゃんの動画でしたね
なんやかんやで10台以上 本格水冷が3台
現在も制作中です
手持ちの余りパーツで制作ですが
5800x3d rtx3080ti x570マザー
tharmaltakeのオープンフレームです
普通の組み立てならば差し替え出来るドライバー等で出来ますが
本格水冷となるとヒートガンやらトリマー 紙ヤスリ等書ききれない程必要になります
自分はタイラップ嫌いなのでマジックテープ等使ってます
結構頻繁に入れ替えするので切るのが面倒
色々と起動するまで大変ですが 頑張って下さい
書込番号:26146503 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
あ。結束バンドの余り切る為のニッパーも。
書込番号:26146513
1点
まあ、ケースが届いたら、足りないものを買うでも良いかな?って思います。
あれば便利なものはある。
ニッパはまあ、結束するなら必要です。タイラップの予備もあった方が良いけど、ラジペンとかは必要になったら買うでも問題ないです。
書込番号:26146532
1点
>KAZU0002さん
ヘッドライトは以前から持っているのがあります
結束バンドではなくマジックテープを使うことにしました
https://amzn.asia/d/6PIu95j
マスキングテープで傷防止とありますがどのように保護するのですか?
ウェットティッシュは非アルコール系でいいのかな?
タッパーは食品用の小さなタッパーでいいとしてマザーボードの箱が畳まずに入る大きさの箱百均にあります?
自作PCネジセットはこれでいいかな?
https://www.ainex.jp/products/scw-03a-bk/
電源/LEDテストセットはこれでいいかな?
https://www.ainex.jp/products/km-07a/
ビープスピーカーはこれを買って既にマザーボードに取り付けてます
https://www.ainex.jp/products/bz-01a/
書込番号:26146887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>火曜日のカンパネラさん
結束バンドを使う予定でしたが再利用出来るマジックテープを使うことにします
書込番号:26146893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KAZU0002さん
結束バンドを使わないのでニッパーは使わないです
ニッパーは家にあります
書込番号:26146895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
PCパーツ一式は既に全て揃えてます
ラジオペンチは必要になったら買います
書込番号:26146896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
非アルコール系のウェットティッシュはあかんです
キムワイプがあるなら無水アルコール買ってくるのが最強です
不純物は害はあっても利とはならなさそうです
書込番号:26147125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クールシルバーメタリックさん
無水アルコールは掃除用に買ってあるので持ってます
書込番号:26147139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ならウェットティッシュはいりませんね
買う物減りました\(-o-)/
書込番号:26147142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCケース」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/18 20:24:30 | |
| 5 | 2025/11/10 20:47:50 | |
| 9 | 2025/11/08 21:45:08 | |
| 6 | 2025/11/07 23:34:32 | |
| 2 | 2025/11/05 10:29:30 | |
| 17 | 2025/11/01 20:53:10 | |
| 6 | 2025/11/15 21:20:25 | |
| 6 | 2025/10/28 11:15:53 | |
| 0 | 2025/10/19 7:42:39 | |
| 2 | 2025/10/14 18:51:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)










