『今(2025年)も、セキュリティソフトって必要ですか?』のクチコミ掲示板

2023年11月下旬 発売

ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 1台3年 (カードタイプ)

最安価格(税込):

¥6,208

(前週比:-195円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,208¥8,250 (12店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応OS:Windows/Mac/Android ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 1台3年 (カードタイプ)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 1台3年 (カードタイプ)の価格比較
  • ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 1台3年 (カードタイプ)のスペック・仕様
  • ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 1台3年 (カードタイプ)のレビュー
  • ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 1台3年 (カードタイプ)のクチコミ
  • ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 1台3年 (カードタイプ)の画像・動画
  • ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 1台3年 (カードタイプ)のピックアップリスト
  • ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 1台3年 (カードタイプ)のオークション

ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 1台3年 (カードタイプ)キヤノンITソリューションズ

最安価格(税込):¥6,208 (前週比:-195円↓) 発売日:2023年11月下旬

  • ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 1台3年 (カードタイプ)の価格比較
  • ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 1台3年 (カードタイプ)のスペック・仕様
  • ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 1台3年 (カードタイプ)のレビュー
  • ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 1台3年 (カードタイプ)のクチコミ
  • ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 1台3年 (カードタイプ)の画像・動画
  • ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 1台3年 (カードタイプ)のピックアップリスト
  • ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 1台3年 (カードタイプ)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 1台3年 (カードタイプ)

『今(2025年)も、セキュリティソフトって必要ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 1台3年 (カードタイプ)」のクチコミ掲示板に
ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 1台3年 (カードタイプ)を新規書き込みESET HOME セキュリティ エッセンシャル 1台3年 (カードタイプ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 1台3年 (カードタイプ)

クチコミ投稿数:214件

自宅のプライベート用PCです。ずっと「ESET」使って来ました。3年版×2回くらい。

実際、今のOS(Win10とか、Win11)って、セキュリティソフト必要でしょうか?

使い方としては、
・ワード、エクセルの作業
・写真の管理
・WEB閲覧(時々エロい所にも行く)
・Amazon、楽天市場などでの通販
・たまにネットバンキング、ネット証券

※VPNは使ってません。

OS標準のセキュリティで十分って聞くんですが、どうでしょうか?

書込番号:26149742

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2025/04/17 16:18(4ヶ月以上前)

爺は、MS提供のもののみです・・・・25年ほど、「ウイルスバスター」を愛用していましたが、昨年夏解約!
尤も、危ないものには近ずかないです・・・

「たまにネットバンキング、ネット証券」ここら辺りは、安全のために必要かも ???

書込番号:26149762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:46件

2025/04/17 16:22(4ヶ月以上前)

>kickarm_satさん

入れる事で安心するのなら入れれば良いんじゃないですか

入れる事によって動作が遅く、重くなる事は避けられませんけどね

私は市販のソフトは入れません、古いPCにWin11を入れて使用しているので

ただ経験上トラブルもありません、さぎのメールは良く来ますが自分で

送られて来たアドレスは確認していますので問題ないです

書込番号:26149765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2025/04/17 16:29(4ヶ月以上前)

どうなんでしょうね・・・
「セコムって必要ですか?」ってのと同じで、人それぞれなんじゃないでしょうか。

外出時はキッチリ雨戸を閉めて鍵もダブルロック。自宅周囲は整理整頓した上に、歩くと音が出る砂利を敷き詰め、防犯ライトや防犯カメラも適切に稼働させ、うっかり窓を開けっ放しで出かけたりしない。
「それでもセコムは必要ですか?」と問われても、「必要ないですよ。」とは言えません。
逆に、セコムを契約してたら施錠もせずに自宅周囲は煩雑なままでも安心ですか?って、そんなわけもないですよね?

セキュリティー入れたら多少は安心ですが、だからといって完全じゃない。
じゃあいらないのか?といえば、ないよりはあった方が良いとは思います。
悩ましいです・・・
私はeset長年使っています。特別役に立ったことはありませんが、期限が来ればまた更新すると思います。

書込番号:26149775

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2025/04/17 16:40(4ヶ月以上前)

昔は、対策ソフトメーカーがウィルスを収集して、それをソフトに登録しておくことで発見するので。その収集能力が対策ソフトの性能となっていましたが。
現在は、ソフトの挙動やネットに発信しているデータを監視して検知するタイプなので。原理的にWindows付属ソフトより強力になるのは難しく、厳しくすれば下手すれば誤検知だらけで使えない…ということになります。

まぁ、URL踏むときに用心するという日頃の心構えがなければ、どのようなソフトを入れてもあまり差はないと言う意味で、Windows付属のものでも良いかなとは思いますが。

書込番号:26149788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/17 16:46(4ヶ月以上前)

3年で約\8,232
それなりにかかりますね

オンラインバンキングやネット証券
VPN未使用でのWeb閲覧(エロ)

にはMS defenderは少々弱いかもしれません

安心感が欲しいなら、ESETを使い続ける手はありますね

特に、リアルタイム保護、Webフィルタリング、フィッシング対策などが
強化されていることが多いですからね!

個人的には「AVAST」を使っています
(世界中に ●4億3500万人以上のユーザーがいるんで安心です)
https://www.avast.co.jp/business/resources/data-sheet/avast-business-fact-sheet#pc
----------------------------------
キヤノンITソリューションズ ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 3台3年
\8,232

書込番号:26149794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2025/04/17 17:16(4ヶ月以上前)

OS標準のDefenderの性能は2018年の時点で市販ソフトに追いついています。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00526/113000005/

書込番号:26149828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2025/04/17 18:55(4ヶ月以上前)

Windows Defenderの検知率に関しては、トップクラスになってます。

ただ、エンドポイントセキュリティ製品はそれだけではないので、追加機能に魅力を感じるならお金払えばいいと思いますけど。

で、これだけだと混乱するだけだろうから、プチコンサルすると、、、

何やっても侵入されるときは入られるんで、どこまでやるかの基準って、所有者のやる気の問題、または、世間体な訳です。

で前者なら自分で「この程度やっておこう」と決めればよいだけですね。ただし、後者を凌駕していることが条件ですけど。
後者の場合、セキュリティの専門家に「こんなのわかりきってることなのに対策してないのは問題ですね」って言われちゃうと、被害者なのに加害者扱いになっちゃいます。(不条理ですな)

で、Defenderがその基準に合致しているかと言うと、合致しています。専門的な会社でもDefenderを使ってます。

ただし、職務上厳しい要求がされる (誓約書を書かされる) ところであればDefenderだけでは不十分と言われるでしょうね。
今はマルウェアスキャンはどれも漏れてくるのが判ってるので、別のベンダーで多重に掛けましょうってなってます。
FWで掛けるんですが、それなりに難易度高いのでSOHO以上でないと難しいかもね。

どっちにしろESET入れたら解決するわけじゃなくて、ESETでも同じことを言われます。というかESETむしろ怪しいかもw
#「3大ベンダー以外は信用できない」って言いきっちゃう人もいる。

まぁその前に、いまだにWin11がインストールできないような旧いCPU使ってて、Win Update放置してるとかだと論外認定されかねないですけど。
旧いCPUは割と重大なセキュリティ機能が搭載されてないので脆弱であることがわかってます。

ちなみに、CPUにも脆弱性は存在するので、ときどきパッチがあてられます。そのパッチはBIOSに入っているので、BIOSアップデートしなきゃいけないんです。
セキュリティパッチあててないのは論外なので、「まじめにやってませんでしたね」認定になりかねないです。
ピッキング対策されてない錠前使ってるのと同じなので。

あと、たまたま「今まで侵入されてません」とかはあてにならないです。
イマドキの侵入者は(ランサムウェア以外)目立つようなことしませんので。

PC疎い子のログ見たら、警告いっぱい出てるとかアルアルだったり、、、

書込番号:26149940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2025/04/17 19:12(4ヶ月以上前)

ちょっとわかりにくいな。優先順に、、、

1.最新のセキュリティパッチをあてる (3日以内)
(パターンファイル、Win Update、BIOS)

2.Win11 が通らないようなCPUを使わない (新常識になる)

3.トップクラスのマルウェアスキャン (Defenderでもいい)

4.FWに穴を開けない。

5.なんでもかんでも「はい」「はい」押さない。

6.フィッシングメールに引っかからない

7.持ち出すなら紛失対策

8.できたらマルウェアスキャンを2重にかける等

個人レベルなら6までできていればよいかと。
請負とか個人情報扱ってるならダメでしょうね。

書込番号:26149961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1722件Goodアンサー獲得:162件

2025/04/18 07:29(4ヶ月以上前)

>kickarm_satさん
いらないといえば、いりません。

自分は今はフリーソフトの「Avira」を導入してます。
「ESET」も過去には使ってました。

変なサイトに行かない限り、ウィルスには引っかからないので…。

書込番号:26150452

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「キヤノンITソリューションズ > ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 1台3年 (カードタイプ)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 1台3年 (カードタイプ)
キヤノンITソリューションズ

ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 1台3年 (カードタイプ)

最安価格(税込):¥6,208発売日:2023年11月下旬 価格.comの安さの理由は?

ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 1台3年 (カードタイプ)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング