EOS R5 Mark II ボディ
- 静止画・動画において、高い撮影性能を実現しながらすぐれた機動性を兼ね備えたプロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレスカメラ。
- エンジンシステム「Accelerated Capture」とディープラーニング技術の融合により、すぐれたトラッキング性能を実現。
- 約4500万画素フルサイズ裏面照射積層CMOSセンサーや「ニューラルネットワークノイズ低減」機能を搭載し、高画質な画像を生成可能。
EOS R5 Mark II ボディCANON
最安価格(税込):¥552,000
(前週比:+12,869円↑)
発売日:2024年 8月30日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ
いままでなんともなかったのに今日使おうとしたらいきなり画面に赤い電子的な線が入るようになり撮影した写真を確認するとそちらには白い線が入るようになりました。レンズなし状態でもおなじ現象なのでボディ側だとおもうのですがボディの故障でしょうか?センサーを確認しましたが肉眼でわかるようなゴミ等はありませんでした。
落としたりぶつけたりとかそういったこともありません。保管も防湿庫に入れています。
おなじような人いますか?
書込番号:26151345 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>黒ん坊主さん
青空を撮影して同様なら直ぐに修理です。
書込番号:26151397
3点

>黒ん坊主さん
液晶の不具合、故障だと思います。
修理は液晶交換になるのかなと思います。
書込番号:26151402 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じ位置に出ていて色が変わって不安定。
液晶モニターと本体を繋いでいるケーブルが接触不良を
起こしている様に見えます。
直ぐに修理に出しましょう。
書込番号:26151492
1点

みなさんありがとうございます。修理に出したいとおもいます。
書込番号:26151565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黒ん坊主さん
こんにちは。
>いままでなんともなかったのに今日使おうとしたらいきなり画面に赤い電子的な線が入るようになり
>修理に出したいとおもいます。
保証期間内の自然故障でしょうから、
修理費用は掛からないと思いますが、
GW前で撮影機会とメーカー預かり
期間(GWは修理もどのみち休み)で
タイミングはちょっと悩ましいですね。
防湿庫をお持ちなら、きっとある?
代替カメラで問題ないかもですが。
書込番号:26151800
1点

キヤノンに修理だしたところ強い光によりCMOSセンサーが壊れたから交換と高額見積りが来ました。納得できないので電話して問い合わせしましたがなにも変わらず!ふざけてる!60万もするカメラ半年くらいしかたたないのに!
おとしたり、ぶつけたりはもちろん変わった使い方もしてないのに!これ払うしかないんでしょうか?そんな大金すぐ払えません!よかった
書込番号:26158272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノンの別機種ですが、私も同じようにセンサー交換で全額支払いました。
キヤノンの会員になると1割減らしてくれたように思います、キヤノンのショールームに行けるなら聞いてみて下さい。
私の場合も強い光でセンサーがダメージを受けたとのことでした。
それ以降はソニーのワイド保障か、マップカメラの安心サービスに入るようにしています。
特に高額の物は恐ろしいですよね。
キヤノン機は修理したらやむなく別機種購入時の下取りに出しました。
此処でも多少割高でも物損保障を勧めるようにしています。
書込番号:26158302
1点

なるほど。、やはり払わないとだめなんですね( ;∀;)
書込番号:26158407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンフォトサークルに入っていると修理割引20%らしいんですがこれから入っても遅いでしょうか?
書込番号:26158461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サービスセンターで相談したら対応してくれる可能性はあります。
書込番号:26158464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だめでした!払わないとだめみたいですね!部品代が高いので安くもならないし割引もないみたいです。あきらめます。( ;∀;)つぎカメラ変えるときは他社を考えます。
書込番号:26158467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合はサービスセンターだったのでやってくれたんでしょうね。事務手続きだけだとダメですね。まあそんなもんでしょう。
書込番号:26158474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キヤノンに修理だしたところ強い光によりCMOSセンサーが壊れたから交換と高額見積りが来ました
キャノンのカメラはフィルム時代しか使ったことが無いのでデジタルは解かりませんが、強い光ってどういうものなんでしょうね?基準が解らないと、修理したとしても怖くて使えませんね。その辺りのキャノンの見解をお聞きになったら如何ですか?
ニコン機やソニー機、オリ機など新旧問わず20機ほど使いますが、そういう事は無いし気にしたこともありません。
書込番号:26158767
2点

聞いたところによるとレーザー光線みたいな強い光だそうです。心当たりがあるとしたらライブハウスで動画を撮影したときかもしれません。動画の場合、センサーが開きっぱなしなので可能性は高いと。それでも1曲とかしか撮ってないので短い時間なんですけどね。ライブハウスでの動画撮影は恐くなりました。
書込番号:26158769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黒ん坊主さん
>聞いたところによるとレーザー光線みたいな強い光だそうです。心当たりがあるとしたらライブハウスで動画を撮影したときかもしれません。
人に向けてレーザー光線を照射しているのですね。
レーザー光線を凝視すると最悪失明する事があるのでカメラで済んで良かったのかもしれません。
と言っても約20万円の出費は痛いですね!
書込番号:26158828
1点

かなりしんどいです。最近動画撮影もはじめてマイクまで買ったのに恐くなりました。
書込番号:26158833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラはソニーのワイド保証やマップの安心サービスなどがオススメです。
2、3年は全額保証です
もちろん保証代金自体は結構払いますが、
動画は落下破損の可能性がスチルより高いですし、リスクは下がります。
勉強代としてはかなり高額で慰めの言葉もありませんが、
私の勉強代は12万円でした。
書込番号:26159049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黒ん坊主さん
仕事でビデオカメラによる定点観測で早朝から撮影していて、太陽で撮像管が焼き付きを起こし黒い点が写るようになった事を思い出しました・・・当時数百万円のセパレート式ビデオカメラでの話。
今回はレーザー光線による可能性による不運な事故による故障との事で
「レーザー光線 カメラ故障」
でGoogle検索すると数多くの各メーカーの事例・注意喚起が出てきて勉強になります。
ライブハウスでは人間の目には大丈夫なクラスのレーザーを使用しているけれど、
カメラのセンサーに当たるとダメなようです。
そうなると
>つぎカメラ変えるときは他社を考えます。
との事ですが他社のミラーレスカメラでも常にセンサーが出ているので同様に起こりうるので
完全防御ではないにしろ
撮影時以外はミラーで遮蔽されている5DmarkW等のレフ機を使う事がお薦めとなりそうです。
でも高い勉強代として納得して修理し、ライブハウスでの動画を撮らないとするのが一番良さそうです。
書込番号:26160917
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS R5 Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/02 20:49:29 |
![]() ![]() |
16 | 2025/08/24 23:54:36 |
![]() ![]() |
26 | 2025/08/16 11:55:31 |
![]() ![]() |
19 | 2025/08/09 1:54:31 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/27 15:52:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/20 22:15:59 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/17 20:57:57 |
![]() ![]() |
18 | 2025/07/24 18:37:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/13 12:05:43 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/30 12:04:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





