ゲームしている時ですが突然ブルスクになります。ブルスクになった時す写真を撮ろうとスタンバっていましたが、すぐ再起に入るので撮れません。
ここ三週間前から週イチでなります。ブルスクにならない日もあるのですが…
メモリ診断やSFCスキャンを実行するを実行しても破損したファイルが正常に修復しましたとなりました。
(Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらは正常に修復されました。
オンライン修復の場合、詳細は次の場所にある CBS ログ ファイルに含まれています
windir\ Logs\CBS\CBS.log (たとえば C:\Windows\Logs\CBS\CBS.log)。オフライン修復の場合、
詳細は /OFFLOGFILE フラグによって指定したログ ファイルに含まれています。)
ブルスクになった時イベントビューアーで確認した時、一応スクショしてたのでわかる人がいればアドバイスお願いします。
グラボや他のドライバー、Winは最新です。
ちなみに構成は11700Kと3070Tiで電源ユニットは玄人志向の800W PLATINUMです。でもこの電源ユニットかなり前のですがKRPW-PT800W/92+ RE2.0です。ユニット交換すれば直るのか、メモリ診断で異常なかったので原因がわかりません。
書込番号:26194529
0点
>いけなり11さん
あなたと同じような筆問をしている人があるので、以下リンク
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22968307/
まあ、以下のツールでチェックで良いです。
https://www.memtest86.com/
※パソコン工房とかで500円診断もあるので、近くにあるならそういうところでもチェック可能です
書込番号:26194601
1点
エラー内容を見ましたが、これはブルースクリーンの直接的な原因では無いと思います。
Google Cromeなどのアップデートプログラムが反応が無いので動作を停止したと言うログになります。
ブルースクリーンが出ているので、ログに残っているとは思いますが、Windowsがログが取れない場合もあります。
プロセスがタイムアウトしているので、Googleのプログラムに問題があると思う場合はChromeなどのアンインストールをして様子見してみて下さい。
サービスを停止してみても良いとは思います。
SFC /SCANNOWでエラーの場合で修復されましたと出てもダメな場合はWindowsを一度、上書きインストールしてみましょう、
書込番号:26194653 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>揚げないかつパンさん
かつパンさん、いつもありがとうございます!
ゲームしてる時ははGoogleChromeは閉じてるんですがそれでも問題あるんですかね…
ちなみにデュアルモニターでゲームしてるんですがサブモニターでタスクマネージャーとHWMonitorは開いてます。
書込番号:26194769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タスクマネージャーやHWM onitorは問題ないと思いますよ。
自分はCapFrameXを使ってゲームの負荷とか調べながらゲームをするのが普通です。
イベントに関しては、それ以外に重大とかのエラーログは残っていませんか?
書込番号:26194773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
今見てみます!ブルスクになった時間帯を調べればいいんですかね。
書込番号:26194876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BlueScreenView
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se509344.html
C:に記録がされているのなら、ブルースクリーンの内容がこれで見られます。
書込番号:26194882
![]()
1点
自分はそうしてます。
ブルースクリーンの前後の情報も重要なヒントになる場合もあります。
書込番号:26194887
1点
>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん
早速インストールしてみました。
ちゃんと昨日やその前のブルスクの履歴ありましたが原因がわかりません。
かつパンさんもこのソフト使用しているんですか?
書込番号:26194897
0点
自分は使ってないです。
自分はイベントビューアのみですね。
その前後の情報も知りたいので、まあ、どうしてもログを見たい場合には使うかもしれませんが
書込番号:26194902
1点
追記:
それでエラーコードとエラー名の記載はなかったのですか?
書込番号:26194916
1点
>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん
かつパンさんありがとうございます。一応やりました。
昨日ブルスクになった最新のからチェックしてます。
セーフモードでシステムスキャンしても大丈夫でした。
今はWindowsセキュリティのフルスキャンしても大丈夫でした。
やっぱりイベントビューアでのログ改めて見てたらこんな感じでした。
ちなみにメモリは新品、16GB×2枚挿しです。3年前に交換しました。
書込番号:26194931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ページフレーム番号が異常ですというエラーですね。
デバイスの故障またはメモリー異常などのようですが、ドライバーの不良や破損の可能性の方が高いみたいな検索結果です。
nVidiaのドライバーをDDUで一度消して、再セットアップからやってみてはいかがでしょうか?
書込番号:26194956
1点
追記:
USBやSSDなど問題があるとことは多岐にわたりますが、USB機器は外してチェックで問題ないかと思います。
書込番号:26194961
1点
>揚げないかつパンさん
そういえばWindowsメモリ診断終えてからログを探しても見つかりません。
「Memory Diagnostics-Results」 これが出てきません。
不具合があれば表示されるみたいなんですが。
書込番号:26195188
0点
メモリー診断についてはWindows標準のメモリーテストはテストが甘いです。
前にも記載が有りますがMemtest86などの方がいいでしょう。
後はOCCTのメモリーテストなどです。
ただ、まあ、これらも掻い潜るエラーもあるので完璧では無いです。
まあ、メモリーの信頼性のテストは非常に難しい(厳密にやるのですが)上の二つが通るなら、メモリーはほぼ大丈夫で問題ないですし、そんなにブルスクで落ちるなんてことはありません。
書込番号:26195193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
>揚げないかつパンさん
かつパンさん朝からありがとうございます。Memtest86、一応テストした方がいいでしょうかね。ちなみちメモリ3年前に交換と思ってましたが2年前の5月でした。その時、ドス〇ラでpc診断で1週間ぐらい預けてたのですがメモリがNGということで自分で新品購入して取り付けました。2年前でも劣化していくんですね。
書込番号:26195264
0点
劣化するのはメモリーだけじゃなくてCPUも劣化するんです。
今時のCPUは微細化が進んでるので、劣化速度は上がってます。
これをエレクトロマイグレーション問題とかダークシリコン問題とか言われます。
なので、おかしくなってきたらテストをしないといけないとは思います。
書込番号:26195303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
かつパンさんなら、MemTest86とMemTest86+ どちらを実行しますでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。なんかMemTest86+ の方のやり方が載っていないので、かつパンさんならどちらがおすすめなのかなと聞いてみました。
書込番号:26195483
0点
どちらでも良いと思いますが、自分はMemtest86の方を使ってます。
理由はコロナの時に開発が止まってしまった時が有って、その時に使えなかったからですね。
まあ、どちらもルーツは似た様な物なので、好きな方で良いと思いますよ。
書込番号:26195492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
かつパンさんおはようございます。
やってみます!YouTubeとかで見たら4周回した方がいいとか書いてありますがそれでいいですかね。USBメモリーとかで。ってあんまりやり方わからないですがYouTubeの参考すればできますかね汗
書込番号:26195783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
今やってます!スタートテストだけでいいんですよね。
しばらく時間かかりそうなので結果また報告致しますm(_ _)m
書込番号:26195799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4回でフルですね。
まあ、それ以上でエラーも出ることもありますが、時間の無駄なので、Memtest86は4回もやれば十分です。
自分は大抵、通る通らないは1回通ったら、PRIME95やOCCTをやってOKとします。
この程度でも、大抵はメモリー起因のBSODはほぼ出ません。
書込番号:26195819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
今ようやく終わりました!
またブルスク出るようであれば電源ユニットですかね。
1週間で3回もブルスクなので。
とりあえずのご報告でした。いつもありがとうございます!
書込番号:26196025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電源の可能性もあるとは思いますが、クリーンインストールは試してみたんですかね?
まあ、デバイスの異常やドライバーの可能性が高いので電源ももちろん可能性はあります。
ショップでと言うのはこの場合はなかなか、症状が出ないので難しいかもですね。
書込番号:26196035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
クリーンインストールだと24H2になってしまいますよね汗
そしてソフトも再インストール、リスク高いですが、箇所を突き止めなければモヤモヤもするし複雑です汗
いろいろありがとうございました。
書込番号:26196036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちなみに構成は11700Kと3070Tiで電源ユニットは玄人志向の800W PLATINUMです。
>でもこの電源ユニットかなり前のですがKRPW-PT800W/92+ RE2.0です。
>ユニット交換すれば直るのか、メモリ診断で異常なかったので原因がわかりません。
memtest86で決着と思っていましたが、残念です
古い電源が気になっていました
KRPW-PT800W/92+ RE2.0 2014年 2月14日 登録
まさか10年使ってはいませんね?
OCCTで電源テストがあります(POWER)
やってみるといいかも
https://www.ocbase.com/download
5分で落ちた人がいましたが?
あと
CPU
VRAM
テストもあるので一通りやるといいです
書込番号:26196049
1点
まあ、OCCTやPRIME95のテストをしてみるのは良いと思います。
OCCTのPower Testは電源の使用年数が長いならやめて交換にして下さい。
変なトラブルに巻き込まれる可能性が上がってしまいます。
書込番号:26196065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみにMemtest86のリポートが本当なら、DDR4-3200C16で電圧1.2Vって低くないですか?
SPDの電圧を表示してるだけ?
書込番号:26196069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
ユニット発売は古いですが使用年数は短いです。
やっぱり電源テストもした方がいいですかね。
直挿しでROG3070Ti繋げると何故か前面ファンの真ん中が止まって、変換ケーブルで繋いでると正常に動いています。
以前12700K ROG4080 電源ユニット 玄人志向850Wゴールドでも直挿しすると赤いLEDが点灯したことあったので、直挿しはそれ以来避けてます。
OCCT負荷テスト、迷います汗
書込番号:26196081
0点
変換ケーブルを挿すとファンの真ん中が動かない、変換ケーブルを挿すと動くについては、それはケースファンならマザーの給電能力の問題かもなので、変換ケーブルで動くなら電源は基本的には関係はないです。
新しい電源なら、パワトラが弱ってる可能性は低いのでやっても良いかな?とは思います。
ファンの真ん中が動かないのはケースファンで分岐してるなら、マザーのファン制御ICの給電能力不足が疑われます。
一応、電源が新しいならやっても良いと思います。
書込番号:26196088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
前記述にも書いたようにHWMonitorで毎日モニタリングしてますが(CPU、GPU)電力が700wは超えないです。あとゲームは毎日3時間程度(フォートナイト競技用設定)動画編集はたまにです。
モンハンベンチやFFベンチも先程また回したら完走してくれました。
ちなみにエルパエコキーパー電力計チェッカーでTUF3080を装着した時に計測した記憶では650wぐらいだったような記憶です。(FF15ベンチマーク)
2年前、TUF3080推奨電源は850wに対しての質問で
私は800wですの質問に、かつパンさんお答えしてくれてた記憶あります^^
OCCTもやってみたいんですが10分?1時間?でいいんですかね。
あと電力、電圧、どちらを参考にすればいいんでしょうか。検索しても出てきません汗
無知ですいません。
書込番号:26196308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OCCTのPower Testはそんなに長くやるテストでは無いので10-15分でOKです。
電源の事は失念しておりました。
まあ、個人的には問題があるとすればATX3.0以降の電源では無いのでスパイクくらいですかね?
因みにスパイク問題はRTX40シリーズで顕在化した問題で30シリーズではそれほどうるさくは言われなかったと思います。
まあ、個人的にはそこまで電源を心配してる訳では無いです。
書込番号:26196320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
いつも迅速な対応ありがとうございます。
OCCT、時間あったらやってみます!
書込番号:26196350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
で、どういう問題で、どう解決したの?
書込番号:26200214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>小豆芝飼いたいさん
とりあえず電源ユニット新品交換してみました。今のところブルスクはなってないので様子見です。ありがとうございます。
書込番号:26210797
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/11/18 1:11:52 | |
| 4 | 2025/11/15 8:30:05 | |
| 7 | 2025/11/12 18:28:58 | |
| 8 | 2025/11/12 12:45:26 | |
| 9 | 2025/11/13 1:06:05 | |
| 0 | 2025/11/09 14:09:19 | |
| 6 | 2025/11/08 20:56:37 | |
| 5 | 2025/11/07 6:47:36 | |
| 12 | 2025/11/05 17:34:18 | |
| 9 | 2025/11/09 15:13:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






















