


10年以上つかってるエプソンの6色ですが
インクのヘリがものすごくて
インク代で新型を買えそうなんです。
複合機
スキャナつき
色は4色でいい
エプソン以外でも構わない
有線でいいので軽く持ち運びたい
1年に3度くらいしか基本つかわない
こんな条件です
書込番号:26228601
1点

これとか純正インク安くていいですよ
ブラザー プリビオ DCP-J528N
https://s.kakaku.com/item/K0001568352/
ブラザー LC411-4PK [4色パック]
https://s.kakaku.com/item/K0001375072/
書込番号:26228607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>バード1990さん
こんにちは。
長年使用されたプリンターの買い替えを検討されているとのことですが
ご予算(プリンター本体だけでなく、印刷枚数の予想や使用年数も含めたトータルだとインク代込みでシミュレーションしやすいです)
をお聞かせ願いたいのと
使用目的や印刷枚数によっては挙げられた条件では問題が生じる場合もありますので
もう少し詳しく使用目的や使用状況を教えて頂けると幸いです。(A4複合機で問題ないのかなど)
単純に印刷頻度だけで考えると
ノズル詰まりが生じやすい状況→ヘッドクリーニングを繰り返しインクがすぐになくなる
であれば
プリントヘッド交換が可能で詰まった際にも簡単に対処できる
最廉価モデルのTS3730(キヤノン)やその先代TS3530でも問題ないようには感じますが
印刷枚数が年3回の中で非常に多いのであればエコタンク等大容量インクモデルを考慮する必要もあります。
単にインクの減りを減らしたいという要望であれば大容量インクのエコタンクをお勧めしますが
本体価格が高額ですし、年に数枚〜数十枚レベルだとインクを使い切る前に本体の寿命がくる恐れもあります。
タッチパネルの有無や前面給紙・背面給紙、自動両面印刷の有無などの希望や
印刷する用紙のサイズや品質の組み合わせによっては別の機種がお勧めの場合もあります。
---
・複合機(=スキャナ付き)
現行機種ですと各社多くの機種が該当します。
・色は4色でいい
この場合、染料4色(CMYK)と染料3色(CMY)+顔料黒(K)のモデルもあります。
文書印刷だけであれば顔料黒モデルをお勧めしますし
写真印刷がほとんどであれば染料4色モデルを、
写真文書両方まんべんなくであれば染料4色+顔料黒を含む5色以上のモデルを勧めます。
・軽く持ち運びたい
ブラザーは基本的に重量級(6キロを超える)ですのでおすすめはしません。
エプソンとキヤノンであれば廉価機種に4キロ台の製品もありますが
中〜上位機種は6キロ前後あります。
モバイルプリンターは軽量ではありますが原則単機能のため除外します。
なお例外的にHP OfficeJet 250 Mobile AiOというシートフィードスキャンタイプのモバイル複合機はあります。
・1年に3度くらいしか基本つかわない
たとえ1年に3度でも1回にA4 500枚印刷する場合と
はがき10枚しか印刷しないでは意味合いが異なります。
書込番号:26228647
0点

年賀だと冬に100枚くらい
今日とかはポスターサイズにしたい部屋に飾りたいような
写真やイラストをプリンタを20枚ほどでした。
A4にばらして4枚くらいで合成して
部屋のインテリアにしてます
紙は高級スーパーファインつかってますので
これが結構余ってるから
やはり次もエプソンにしたいです。
書込番号:26228763
0点

>バード1990さん
ご返信ありがとうございます。
もともとエプソンの6色染料機を20年近く使用されてきたこと
使用頻度は極端に少ないものの年賀状なら100枚程度
A2サイズ相当の写真ポスターの拡大印刷を使用される点
6色機から4色機への変更を検討
スーパーファイン用紙を継続使用される点を勘案すると
お勧めはエプソンエコタンクの中位機種である
EW-M757T、まだ販売されていれば先代機種EW-M754Tになるかと思います。
基本的にプリンターの設計上の寿命は5年、家庭用モデルであれば1-3万枚程度の耐久枚数ですので
15年を超えて使用されるのはかなり極端な例ではありますし、
修理対応期限は過ぎているため壊れたり消耗品の販売終了次第使用不可となってしまいますが
もし、15年を超えて使用する、そしてそれまで壊れない自信確信がおありでしたら
エコタンク上位機種(EW-M873T)の方がインク代が安いため、結果安上がりになる可能性は残されています。
EW-M757Tのグレードは本体価格もインク代もエコタンクとカートリッジモデルの中間のため
バランスが良く、万人にお勧めしやすい機種となります。
また、インク構成も染料4色(CMYK)と顔料黒(K)構成のため、写真印刷も文書印刷も綺麗を叶えます。
ただ、極端に印刷枚数が多い場合や極端に長期間使用される場合は上位機種の方がインク代が安いため
総額で逆転する場合があります。
弱点とすればCD・DVD等のレーベルプリント非対応な点や
ヘッド洗浄カートリッジの使用ができないなどの特殊なメンテナンス性でしょうか。
←タンク内に残ったインクを吸い出し、洗浄液を注入するなど大掛かりな方法は可能ですが…
ヘッド詰まりに関しては定期的に経路内のインクを動かして固まらせないことしかありませんので
面倒でも月に数回でもカラーコピーやノズルチェック印刷を行うほうが良いでしょう。
エコタンクは通常レベルの使用の場合インクの減りがマイルドですので
ノズルチェック印刷程度ならインク消費は誤差のレベルで済みますし、
ヘッドクリーニングもそこまで気にする必要はないかと思います。
メンテナンスボックス式の廃インクタンクですので
廃インク満タンの際、旧機種のように修理に出す必要もありません。
ご予算の提示がなかったためこの機種の提示となりましたが
場合によってはさらなる廉価機種も提示可能かと思います。
ちなみに各社純正用紙は他社プリンターでも基本的には使用可能ですので(色味等は調整が必要な場合はあります)
(※インクジェットプリンター専用紙はレーザープリンター不可、熱でコーティングが溶け内部に付着し大惨事です※)
キヤノンであればXK130(旧機種XK120)がEW-M757Tと同レベルの本体価格、インク代ですのでお勧めします。
インクカートリッジ式のため、エコタンクよりはインク交換頻度は多少増しますが
カートリッジ自体が他機種用と比べて半額から3分の1程度の価格で安いです。
ディスクレーベルプリントも対応、顔料黒を含む5色インク構成で文書も写真もそつなくこなします。
重量はEW-M757T、XK130いずれも6キロ超えですが、
ブラザーも含め上位機種は8キロ越えのため、まだましかと思います。
書込番号:26229189
0点

値段確認しましたが5万とここまで高額でなくていいです
本当に2万以下の安いので構いません・・・・
書込番号:26229196
0点

>バード1990さん
こんにちは。
現在使用されている機種が2006年前後に発売されたモデルと推定していますが
その当時は下位機種が1-2万程度、中位機種が2-3万程度、上位機種が3-4万程度だったと思われます。
その後2010-2015年ごろに消耗品ビジネス転換で下位機種5000円-1万、中位機種1-2万、上位機種2-3万の時代を経て
大容量格安インク機種が普及し、物価高騰の現在は
カートリッジ式は8000円台-4万、大容量インク式が2.5万-7万程度みなければなりません。
少なくともメーカーがインクコストを計算しているA4カラー印刷より
はるかにインク消費する写真やポスター印刷を行い、
(経験上A4写真はメーカー計算で使用しているサンプルの上記の5-6倍インク消費します)
また、A2サイズへの拡大を行うのであれば、
A2ポスター1枚あたりのインク消費量やインクコストはA4カラーの20倍ほどは見る必要があります。
A4カラーのインク代15円表示の機種であればA2ポスターで300円ほどのインク代です。
エプソンの最廉価機種(EW-056A等)で使用するインクは
A4カラー114枚印刷可能な量のインクですが
実際同インク容量の先代機種(EW-052A)でA4写真を印刷すると20枚程度で空になりましたので
今以上にインクがすぐなくなる印象を持たれてしまうように思います。
そのため、本体価格が2万円以内の機種をお勧めしなかった理由となります。
本体価格がとおっしゃるのであれば印刷速度や印刷品質は諦めていただいて
EP-M476Tが現状提案できるギリギリになるかと思います。
インクがすぐなくなる、インク代が高いを許容されるのであれば
EP-717Aが6色染料で現在使用されている機種と遜色ない品質、印刷速度かと思います。
そもそも現在エプソンで実売2万円を下回る複合機自体が
ビジネスインクジェットのPX-M730F,EW-M530F
最廉価シリーズのEW-456A,EW-056Aくらいしかありません。
書込番号:26229220
0点

>バード1990さん
こんばんは。
補足ですが、現在の各社プリンターラインナップは
>ニコイクスさんがお勧めされたブラザーのDCP-J528N
(上位機種と同じインクカートリッジ使用のためインク代が比較的低廉)
以外の廉価モデルについては、
カラー3色一体型カートリッジでそもそも小容量・割高だったり
各色独立インクタイプでも小容量タイプしかない、インク価格も容量の割に割高な設定となっており
印刷枚数が多い方や枚数自体が少ない場合でもA4サイズの写真印刷が主だったりするとインク代がかさんでしまいます。
純正インクで使い続ける場合は極端に印刷枚数が少なかったり
(ほぼ使用しないレベル、年間で文書印刷10枚程度、年賀状も20枚程度、写真印刷はL判で2-3枚といったような
A4カラー文書換算で100枚いかないレベル→1年でインクカートリッジを使いきれないレベルの印刷枚数)、
数年以内に本体を買い替えするような方くらいにしか向かないように思います。
もちろんインクを詰め替えして格安で酷使される方も中にはいらっしゃいますが。
そのため、1年で1回でもインクカートリッジの交換を行うような場合は
上位機種(EP-887Aクラス)のように標準←→大容量タイプのインクカートリッジが用意されているモデルや
数千枚単位の印刷が可能なエコタンクの方が安上がりになる場合が多いです。
2万円以内予算でA4ベタ塗り印刷が多いのであれば
DCP-J528Nが本体価格とインク代のバランス的には妥当かと思います。
ただ、インク代が格安とまでは言えませんので
インク代で本体が買えるという認識なくらいインクを購入されていらっしゃるのでしたら
数年でAmazon価格2.7万円のエコタンクEW-M476Tと逆転してしまうかもしれません。
差額1.3万円分の純正インクを何年で消費するか次第にはなりますので
その辺りを踏まえ選択されると良いと思います。
EW-M476Tはエコタンクの中での最廉価機種になりますので、
自動両面印刷非対応だったり印刷速度が遅いなどのデメリットはもちろんあります。
ただ、染料4色構成のため光沢紙への写真印刷時に色味が淡くならないというメリットはあります。
DCP-J528Nなど顔料黒と染料3色の4色構成機の場合光沢紙印刷時は顔料黒が使用できないため
どうしても淡い仕上がりになり、不満を持たれる方が少なくない印象ではあります。
それでもプリンターに3万円近く出費することに抵抗感がおありでしたら
発売5年以内の通紙枚数の少ない経年劣化の少ない中古品を検討されるほかないように感じます。
もしくは互換・詰め替えインクの使用も検討される方がよいでしょう。
新品も含めての話にはなりますが現在使用されている機種のように向こう18年使用できるとは限りませんので
短命の可能性も含め割り切りは必要かと思います。
書込番号:26229945
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリンタ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/04 11:58:39 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/04 13:32:22 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/02 9:45:09 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/01 12:29:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 17:18:30 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/30 8:47:42 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/30 20:47:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:20:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/28 9:12:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/26 22:18:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





