2018年 3月下旬 発売
ビーバーエアコン SRK22TW
- コンパクトで省エネのTWシリーズの2018年モデル。本体高さが250mmで、ハイサッシのリビング、下がり天井、狭い下り壁のすき間にも設置できる。
- 二間続きなどの広い部屋にも届く「JET運転」、エアコン近くを素早く設定温度に導く「ワープ運転」、風量・風向を自動調整する「おまかせ気流運転」を搭載。
- バイオクリアフィルターに吸着した汚れを抑制する「バイオクリア運転」、運転停止後に自動的にエアコン内部を乾燥させる「内部クリーン運転」も可能。



エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK22TW
冷房とドライどちらが電気代安いのでしょうか?
去年は冷房、今年はドライで使っていたら今年は電気代が急激にあがっていました
電気代自体が去年よりあがっているだけでドライのほうが安いのでしょうか?
書込番号:26250639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もめむみまさん
弱冷房除湿は冷房と同じ。
再熱除湿は冷房より消費電力が大きい。
と言われています。
書込番号:26250666
0点

>もめむみまさん
この機種は再熱除湿がついているようですので、除湿モードだと電気代が高くつくと思います。
>電気代自体が去年よりあがっているだけでドライのほうが安いのでしょうか?
正確に比較するなら、前年同月と比べて1ヶ月の使用電力量は増えていますか?
単価は上がっていると思いますので、エアコン以外に電力消費が増える要素がないならば、除湿を多用したせいかもしれません。
まあ、去年より暑いのももちろん影響していると思いますが。
参考まで。
書込番号:26250677
0点

>この機種は再熱除湿がついているようですので
三菱重工のエアコンで再熱除湿機能搭載のものはないのでは
また、これはベーシックラインなので、そのような高級機向けの機能は装備しないと思います
なので、この機種のドライ運転はただの弱い冷房運転です
でも、冷房モードとは違い運転し続けます
よって、どっちが省エネかは、一概に言えません
書込番号:26250698
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱重工 > ビーバーエアコン SRK22TW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/07/29 21:55:47 |
![]() ![]() |
6 | 2019/08/11 14:35:57 |
![]() ![]() |
5 | 2019/07/03 23:25:30 |
![]() ![]() |
11 | 2018/09/01 12:07:25 |
![]() ![]() |
7 | 2018/08/10 21:39:38 |
![]() ![]() |
2 | 2018/07/13 6:20:20 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





