


洗濯機の給水ホースを交換するだけで
効果満点とかって謳っていますが
使っている方、効果とかって感じますか、?
プラセボ効果のみじゃなく効きそうなら
SANEI水栓辺りの買って見ようかと、、、
感想効果等ご教示下さい、、
書込番号:26252643 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

販売数が多いナノバブールの場合、Amazonでの評価はいまいちです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C35DVQV
シャワーヘッドに利用される技術が洗濯に有効とも思えません。
書込番号:26253119
1点

>ありりん00615さん
こんにちわ、ちょっとお高いですが
まるっと1本のSANEI水栓さんのわ
サクラも湧いていないしそこそこの
評価、ですが、買って直ぐのカキコ
だろうから此処でじっくり使った
方が、居ないかなぁと、、
書込番号:26253269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕もその話しは興味深いですが、某メーカーの高い洗濯機にもそんな機能が有ったり、昔の三洋の洗濯機に電解水で洗おうとかが有った位なので何かしらの効果は有る様な気もしますね。
有名な所でちょっと高いけどシャープの銀イオンホース?が洗濯槽のカビ抑制効果が有りそうで僕は興味有りますね。
僕が先日購入した洗濯機は撹拌が弱めなので浸透洗浄力がアップする作用が有る外付けホースが有れば相性良さそうな気もしています。
書込番号:26254311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なおぽよ246さん
こんにちわ、その節はどうもです
洗浄力弱いですか、自分の処は前の、
ビートウォッシュ8kよりもよく落ちる印象です、
ベランダ置きなので、使う前に竿やら周りを
雑巾で掃除するのですが、これに付いた土埃
やらの汚れが綺麗に取れてるので(汚れ面を
パルセーターに被せるように置いてですが
前のビートウォッシュは全然落ちて無くて
後で手洗いしてました)水量検知はその雑巾
に被せて洗濯物、少し押し込む感じで
入れるとそれなりに測ってくれてる感じです
一応洗い中に天地は入れ替わってるので
浴比もマアマアかなと思っています、
洗剤は普通に合成系のアリエールジェル、
漂白剤はハイター粉末酸素系を使って
柔軟剤はレノアっすこれずっと同じ、、
さて、ナノバブルホースは東芝機が搭載
していたので、安く付けられそうだし
槽洗浄効果もあるとか言うので興味が、
でも、エビデンス怪しいので使っってる
人に聞きたくって、、、
書込番号:26254696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サンエイも同じようなものです。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0CNGQRGCS/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_srt?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1&filterByKeyword=%E5%8A%B9%E6%9E%9C&sortBy=recent
どちらも洗濯槽内のカビ抑制目的であれば効果があるようです。
書込番号:26254699
2点

>issei@ぷららっちさん
僕は洗剤がアタック抗菌EXの部屋干し用に柔軟剤はハミング系なので洗剤のメーカーは違いますね。
アタック抗菌EX部屋干しだと規定量ぴったり位でも全然泡立たないけど、すすぎやすさを重視した処方だから問題無いのかちょっと相性が悪いのか微妙ですね。
泥汚れには強めなのかな?
>ありりん00615さん
やはり洗濯槽のカビ抑制効果は有りそうですね。
僕はシャープの穴無し槽から変えたのでそれは良さそうな気がします。
色々な意見を聞くのは勉強になりますね。
書込番号:26254731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東芝の場合、冷水でも効果のある「抗菌ウルトラファインバブル洗浄W」や温水を利用する「温水抗菌ウルトラファインバブル洗浄EX」といったものがあり、違いが分かりにくいですね。
温水での洗浄にはいろいろと制限が加わるようです。
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/laundries/feature/drum_warm_ultrafinebubble_ex/
書込番号:26254803
0点

ナノバブルを作るためには、空気を吸引する穴が空いてるはずなんですよね。
で、給水時に、水道の流れに合わせて空気も吸い込まれる(なのバブルが作られる)
そんな機構のはずなので、内部から水が逆流(洗濯機側で吸水していない時)してこないか心配してたのですが、Amazonで質問する限りは、そのようなことはないようですね。
逆止弁でもついてるのかなぁ?
書込番号:26255479
0点

super-sevenさん
>ナノバブルを作るためには、空気を吸引する穴が空いてるはずなんですよね
発生方式による
AI による概要(ジェミニ)
ファインバブルの技術 - ファインバブルマガジン
ナノバブルの発生原理は、主に液体中の気泡を微細化することによって実現されます。具体的には、高速旋回流やキャビテーション、微細孔を通すなどの方法で、気泡をナノサイズにまで小さくします。これらの方法では、気泡の表面積を大きくし、水中での安定性を高めることで、様々な分野での応用を可能にしています。
ナノバブル発生の主な原理:
1. 高速旋回流方式:
液体を高速で旋回させ、その際に生じる乱流や圧力変化を利用して気泡を微細化します。
マイクロバブルを生成した後、分離してナノバブルのみを残す方法もあります。
2. キャビテーション方式:
液体の圧力を急激に変化させることで、気泡を生成・破裂させ、微細化します。
圧力の変動により、気泡が急激に膨張・収縮を繰り返すことで、ナノバブルが生成されます。
3. 微細孔方式:
液体を微細な孔に通すことで、気泡を細かく砕き、ナノバブルを生成します。
界面活性剤を併用することで、より安定したナノバブルを生成できます。
4. 加圧溶解方式:
液体に気体を高圧で溶解させた後、圧力を急激に下げることで、気泡を析出させます。
マイクロバブルを分離して、ナノバブルのみを残す方法もあります。
ナノバブルの特徴:
高い表面積:
ナノバブルは、通常の気泡に比べて表面積が非常に大きいため、物質との接触面積が増加し、洗浄や吸着などの効果を高めます。
水中での安定性:
ナノバブルは、ブラウン運動によって水中を漂い、浮上しにくいため、長期間にわたって効果を発揮します。
マイナス帯電:
ナノバブルの表面はマイナスに帯電しているため、プラスに帯電した汚れを引き寄せ、洗浄効果を高めます。
様々な分野への応用:
洗浄、除菌、環境浄化、農業など、幅広い分野で活用されています。
補足:
ナノバブルは、ウルトラファインバブルとも呼ばれます。
発生原理や方式は、製品や用途によって異なります。
ナノバブルの直径は、通常1μm以下(1000分の1mm以下)です。
洗濯ホースの場合 1. 高速旋回流方式ではないかと?!
過度な期待は禁物
とはイイ、ウチはナノホース使用歴5年越えですが
普段からエコキュウ―の40度洗いなので、どこまで貢献しているか?!
ナノバブルシャーワーは、実感できています w
書込番号:26259547
0点

>デジタルエコさん
こんばんは、って言うことは
給水の元圧、水量が大きく影響しそうですねぇ
賃貸の集合住宅で、ポンプアップの2階
プレコンとフロコンは各室へ個別に設置
なので、大家さんに設定聞いてみます、、
書込番号:26261771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「洗濯機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 17:29:36 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 18:30:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 21:01:24 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/17 0:56:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 17:33:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 11:24:28 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 14:57:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 13:50:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 15:50:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/12 7:43:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





