CEOL RCD-N12-K [ブラック]
- 音楽もテレビの音も高音質で楽しめるオールインワン・ネットワークCDレシーバー。ネットワークオーディオ機能「HEOS」を搭載。
- CD、ネットワーク、Bluetooth、USBメモリー、FM/AMラジオ、HDMI ARCによるテレビ音声の再生、MMカートリッジ対応のPhono入力によるレコード再生に対応。
- 本体およびリモコンのクイックセレクトボタンに入力ソース、音量、音質調整機能の設定を記憶できる。Amazon Alexaによる音声コントロールが行える。
※スピーカーは別売です
最安価格(税込):¥80,433
(前週比:-4,067円↓)
発売日:2023年10月上旬



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N12-K [ブラック]
教えてください。昔(60年前)のサンスイの2wayスピーカーが家にあります(当時左右両方で5〜6万円くらいだと思います)が、スピーカーケーブルでつなげられるでしょうか。やはり最近のコンパクトなスピーカーの方が音はよいのでしょうか。
書込番号:26323109
0点

>kazunokonokonokoさん
すでにRCD-N12をお持ちなのでしょうか?
お持ちなら、適当なスピーカーケーブルで60年前のスピーカーをつないでみたらよいです。
ただ、60年前のスピーカーだともうボロボロでまともな音が鳴らない可能性もあります。
表面上はきれいでも、サランネットの中はもうボロボロかもしれません。
RCD-N12をつないで、恐る恐るゆっくりゆっくり音量を上げていってみてください。
>やはり最近のコンパクトなスピーカーの方が音はよいのでしょうか。
コンパクトだと低音は出にくいですが、最近のコンパクトなものはコンパクトな割には低音が出るようになっています。中高音は最近の方がよりモダンな音が出るでしょう。60年前だとレコードを再生してスピーカーをチューニングしたでしょうけれど、その後はCDで、今やハイレゾ音源でチューニングしていますから、そういう音源をより良く再生できるように作られています。
RCD-N12は最新のすぐれたアンプなので、できれば最近の良いスピーカーをつないだ方がRCD-N12の真価がより発揮できるでしょう。
書込番号:26323266
1点

2025/10/23 21:22
ありがとうございます。買おうかなと迷っているところです。自宅ではNS1000Mで聞いていますが、実家で使おうかと迷っています。
書込番号:26323301
0点


「DENON > CEOL RCD-N12-K [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/23 21:22:06 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/05 21:46:09 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/11 18:40:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/29 9:34:32 |
![]() ![]() |
12 | 2025/06/19 20:45:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/28 5:35:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/22 17:48:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/17 15:18:04 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/24 6:36:32 |
![]() ![]() |
13 | 2025/03/25 22:30:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




