このたび久しぶりのPC自作を検討しています。
2回目の自作でまだまだ知識が乏しい為、皆様から
ご意見をいただければと思います。長文となりますが宜しくお願い致します。
下記が構成案となります。
========================
【OS】15,500円
Windows 11 Home
https://kakaku.com/item/K0001432816/
【CPU】68,000円 ★購入済
Ryzen 7 9800X3D
https://kakaku.com/item/K0001661801/
【CPUクーラー】5,000円
CPS RT620-BK
https://kakaku.com/item/K0001698019/
【GPU】85,000円 ★購入済
PowerColor Hellhound AMD Radeon RX9070XT
https://kakaku.com/item/K0001680191/
【マザーボード】30,000円
GIGABYTE B850 A ELITE WF7
https://kakaku.com/item/K0001669616/
【メモリ】20,000円
ADATA AX5U6000C3016G-DTLABRWH 16×2
https://kakaku.com/item/K0001625449/
【SSD】19,500円
WD_Black SN7100 NVMe SSD WDS200T4X0E 2TB
https://kakaku.com/item/K0001673420/
【電源】17,000円
Corsair RM850x 2024 Cybenetics Gold ATX3.1 CP-9020270-JP
https://kakaku.com/item/K0001649532/
【PCケース】20,000円
ANTEC Performance 1 FT
https://kakaku.com/item/J0000042961/
========================
合計:約280,000円
予算:30万程度
========================
質問@
主な用途は、モンハンワイルズ、starfield、Fortnite等のゲームを
WQHD環境で快適なプレイができればと考えています。
それぞれ価格コムの評価が高そうな製品を中心に選定し、
メモリはマザーボードQVLリストから比較的手頃な製品を選びました。
上記構成で問題がないか、ここはこうしたほうがいいなどがありましたら
是非アドバイスをいただけますと幸いです。
質問A
当初はほぼゲームのみの用途で考えていたのですが、
色々調べていく中でAI生成にも少し興味を持ち始めました。
そこで第二案として、9070XTを売却し5070tiへ買替えることも検討しています。
現状の5070tiが12万越えで、工具や小物等も準備することを考慮すると
合計33万程度になるのではないかと踏んでいます。
それくらい出せば…ということも重々承知なのですが、
現状の構成案から妥協してもよい部分等がありましたら
こちらもアドバイスいただけますと幸いです。
書込番号:26325693
0点
>odaimokuさん
>現状の5070tiが12万越えで、工具や小物等も準備することを考慮すると
●RTX5070ti の方が、優れていますが、 RTX5070 でも良いのでは?
私の場合 5070の12GBで不足する事は有りませんし、生成AI(ローカル)で12GBで不足したという情報は見聞きしたことがありません。
予算出せるのなら、 ti の方が良いです。
価格差を納得できるかは、個人こじんの価値観だと思います。
書込番号:26325697
0点
スレ主さんの言う通りAi考えるなら5070Tiで良いと思います。
5070ならリストのゲーム性能でも9070XTの方が良い場合も多そうなので、9070XTか5070Tiの2択で良いと思います。
その他のパーツはメモリー含めて良いと思いますが電源は割とCorsairはコイル鳴き多いという話もありますので、自分ならそれ以外を考えるかなというところではありますね。
ただまあコイル鳴きは運もあるのでなとも言えないところはありますけどね。
他はマザーも自分的にはそれ以下はないかなとも思うし、削るところはあまりないと思うので、金額の折り合いで9070XTか5070Ti化で決められたらいいかと思います。
9070XTは ゲームにはコスパがかなり良いとは思いますし、Aiで5070Tiも分かるし難しいところかなという感じですね。
書込番号:26325754
0点
odaimokuさん
今まで使ったパーツは動作確認できたら、早いうちに処分した方が良いですよ。
私も最近、組み立てましたが、CPUとグラボ、メモリー、マザーを処分しました。AM4のX570ですが箱ナシでも数千円付きました。
書込番号:26325779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>★購入済
初期不良交換には期間があるし。欲しいパーツがすぐ入手できるとは限らないし。どうして先に買っちゃうんだろう…
保証が必要になったときの手間も考えて。最低でも最小構成分は、これという店を決めてその店で揃えられるパーツで買いましょう。
どこで買ったのか不明ですが。保証内容を確認した上で、最悪の時の対処期間を確認した上で行動を。
…。CPUクーラーケチるのに、マザーボードに3万ってアンバランスかな。
書込番号:26325788
1点
自分はRX9070 9070XT RTX5070Tiは全部使いましたが、それぞれいいところは有ります。
取り敢えず、RTX5070は一段落ちるので自分としてはそれでいいと思うならなしで良いと思います。
まあ、個人的に話ですがADATAは個人的には嫌なので値段差が無いならG.Skillで良いと思います。
書込番号:26325790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分は、メモリーに関してはHynix-AdieでCL30なのでそのADATAでも良いかなとは思います。
あとマザーに3万円は普通だと思うしCPSもレビューじゃまあまあみたいなので悪くなと思うけど。
書込番号:26325798
0点
購入済みをベースに考えなければいけませんよね!(笑)
グラボ返品は出来ませんし ましてやフリマ売却しても追い金発生しますし
構成としてはミドルハイクラスなので宜しいと思います
空冷クーラーでも大丈夫だと思いますが 選択のクーラーはRZ-620のコスト抑えた商品です
それでしたらこちらお勧めします
https://s.kakaku.com/item/K0001694066/
後は比較しながら購入すれば宜しいと思いますよ
書込番号:26325818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「生成AI」を「AI生成」って書いちゃうくらい理解がないなら、そのために12万出すまでもないと思うけどな。
9070XTでだって動くのでは? 性能差は大きいけど、、、
手元にあるなら、まずそれでやってみて、本当に使うのか確認してからだと思うけど。
その前にクラウドで使ってみたりしてますかね?
ローカルの必要性があるのかどうかの判断は済んでる?
>上記構成で問題がないか、ここはこうしたほうがいいなどがありましたら
特になし。
好みって話ならそのブランドは選ばないってのはあるけど、お勧めしても何台も組んでみないと価値が分からないと思うので。
>買替えることも検討しています。
初志貫徹してからにしないと経験値にならない。
先に買い換えたら失敗したかどうかも分からないうちに、カネだけ出ていくので愚策。
売ることになったとしても、新品ですってメルカリに並べても保証が無いわけで、自分なら動作検証済みの方が買いやすいけどな。
折角やるなら自作を愉しみましょう。
>妥協してもよい部分等がありましたら
性能に関係ないMB、ケース、電源は削るとコスパ良くなる。
MBはB850でも1.5万くらいからあるね。
もっと言うと、B840はさらに安い。
SSDのPCIeが4.0までに制限されUSBも10Gbpsになるんだけど、そもそも選んでるSSDが4.0だし、MBだけ張り切ってもチグハグですな。
ノートはUSBしか拡張手段が無いので重要なんだけど、デスクトップで20Gbpsは要らないでしょう。
電源もクロシコでも6年で壊れるって事はないし、ケースなんか最初に組み立てる時の手間だけで、デスクの下に置いたらほとんど目に入らない。
それらはフェチズムの類。
他と言うと、メモリとSSDだけど、メモリはそれより下のブランドには落とさない方がいいし、SSDはコスパ良いチョイスなのでそれも削らない方がいい。
それらは容量ケチると後で使いまわせなくなるので、止めといたほうがいい。
書込番号:26325847
0点
>KAZU0002さん
>最小構成分は、これという店を決めてその店で揃え
そんな保証はないので、ネットで喧伝するのはミスリードですよ。
パーツはパーツとして売ってるので、保証対応を求めるには、そのパーツの不良を特定するところまではユーザ側の責任。
これが大原則です。
「全部のバーツを店で買ったら動作保証します」という店があるかもしれないけど、それは例外なので、まずその店の意向を確認した上で、どの店かを指定しないとダメです。
少なくても相性保証とか入ってないと、組み合わせの保証すらしてくれないと思うけどな。
もし、Winの起動までを保証して欲しいなら、BTOなり、パーツを指定できる店で組んでもらうべきです。
書込番号:26325853
0点
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/10/27 10:10:18 | |
| 10 | 2025/10/27 9:25:00 | |
| 13 | 2025/10/27 6:06:22 | |
| 2 | 2025/10/26 9:23:27 | |
| 3 | 2025/10/25 16:46:37 | |
| 12 | 2025/10/25 16:53:20 | |
| 8 | 2025/10/21 10:27:22 | |
| 19 | 2025/10/25 20:37:17 | |
| 16 | 2025/10/21 8:02:30 | |
| 6 | 2025/10/20 13:07:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






