PCM-A10
リニアPCM 96kHz/24bitのハイレゾ音源を手軽に録音・再生できるリニアPCMレコーダー
ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10
ハイレゾが録音出来ると言う事はハイレゾで再生出来ると言う事になりますがハイレゾ対応イヤホンがないとダメでしょうか?
ハイレゾウォークマンみたいに使いたいのですが。
書込番号:26327953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カメラ好き72さん
ハイレゾ規格だと
スピーカー・ヘッドホン高域再生性能: 40kHz以上が可能であること。
https://www.jas-audio.or.jp/hi-res/definition
と成っていますが、いわゆるアナログデバイスの周波数特性はかまぼこ型なので、何kHzでも少さい音でも出ています。
あまり目くじら立てずに規格に惑わされず
お好きな音楽が楽しく聞けるイヤホンを選択する事を一番にお勧めします。
※ただデジタル音源ファイルは吟味して無圧縮や可逆圧縮の質の良い音源を使って下さい。
書込番号:26327958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アナログ回路しかないイヤフォンならハイレゾ対応かどうかはほとんど無意味なので、気にする必要はありません。出力機器からハイレゾ信号をデジタル出力したものを受けるイヤフォン(DAC内蔵・Bluetoothなど)でハイレゾ再生するなら、ハイレゾ対応が必要です。
書込番号:26327959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カメラ好き72さん
追記
本機種で再生可能なハイレゾファイルは
再生対応ファイルフォーマット
[リニアPCM(WAV)]
192/176.4kHz 24bit *1 、96/88.2/48/44.1kHz 24/16bit、22.05kHz 16bit
[FLAC]
192/176.4kHz 24bit *1 、96/88.2/48/44.1kHz 24/16bit、22.05kHz 16bit
https://www.sony.jp/ic-recorder/products/PCM-A10/spec.html
と成っています。
アルバムアートの挿入とか気になるなら
FLACファイルのサンプリング周波数96kHz以上をお勧めします。
書込番号:26327960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > PCM-A10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/10/30 8:30:55 | |
| 2 | 2025/10/08 9:14:58 | |
| 1 | 2025/10/08 20:49:06 | |
| 0 | 2025/04/03 4:33:21 | |
| 2 | 2025/03/29 11:13:43 | |
| 5 | 2025/03/05 21:31:49 | |
| 5 | 2024/11/08 12:40:23 | |
| 2 | 2024/08/09 23:11:06 | |
| 1 | 2024/08/09 21:44:42 | |
| 1 | 2024/08/03 14:19:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








