




はじめまして
コンポを購入しようと思いカタログを見ていたら、「SN比」「ダイナミックレンジ」というのを目にしました。この言葉の数値は何を示しているのですか?二つとも同じ意味なのですか?
知識の少ない私に教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:28050
0点


2000/08/01 04:28(1年以上前)
SN比(エスエヌ比)
音声信号とノイズのレベルの比で、単位はdb。この数値が大きいほど、ノイズが少ないということ。
ダイナミックレンジ
ノイズレベルから、歪みが発生する限界までの幅。小さい音から大きい音までの幅で、単位はdb。この数値が大きいほどダイナミックレンジが広いということ。
こんな感じです。
書込番号:28068
0点



2000/08/01 17:17(1年以上前)
モリリンマンさん、説明をありがとうございました。
結論を言うと、両方の数値がそれぞれ高い方が高性能って事ですね。
しかし、よく見ると同じカタログに載ってる同じ種類の製品でも、数値が書いてあるのと、書いてないのがありました。これは、数値を測定してないからですかね?それとも測定した結果、数値があまりにも悪かったからですかね?気になってます。
書込番号:28152
0点


2000/08/01 19:08(1年以上前)
まーメーカーは都合の悪いことは書きませんからね。ただシステムが同一の場合省略しているかも。
SN比はある程度参考にしたほうがいいかもしれませんが
ダイナミックレンジはアンプのワット数とかスピーカーの特性によって左右される所もあります。
ちなみに僕は購入するときあまりそこらへんはあまり気にしなく贔屓にしているメーカーと自分の耳で判断しています。
ハイグレードなオーディオじゃ無いコンポの場合どこで妥協するかが問題ですね。
書込番号:28162
0点


2000/08/01 19:37(1年以上前)
聴感上のSN、Dレンジと測定値にはほとんど相関などないので、これらの数値は無視してかまいません。
書込番号:28167
0点


「ミニコンポ・セットコンポ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:58:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/01 10:09:26 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/25 21:27:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/23 23:51:04 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/22 21:57:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/17 0:18:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/14 19:25:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/15 7:10:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/14 7:25:21 |
![]() ![]() |
32 | 2025/08/12 16:44:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




