『最近のヘッドライトレンズの形状って?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『最近のヘッドライトレンズの形状って?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最近のヘッドライトレンズの形状って?

2004/11/09 22:00(1年以上前)


自動車

数年前までのヘッドライトって、前から見ると、レンズ裏面にタテに何本も細い面のある、いかにも「レンズ面」をしていましたが、最近のクルマのは、すっきりした平滑面がほとんどです。
その代わりなのか、反射板にはタテに何本も折り目がついています。

これの利点は、ヘッドライト周りがスッキリ見える他には何があるのでしょう? より明るくなるのでしょうか?
また、このようにできるようになったのは、技術開発の成果かそれとも規制緩和か…。

スタンレー電気や小糸製作所に聞くのも手ですが、ウラは教えてくれないでしょう。
事情に詳しい方、教えていただけますか。

書込番号:3481070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/09 22:16(1年以上前)

コスト面ではマルチルフレクターよりカットレンズのほうが安価です。
技術の向上によるものです。
光効率も多少高いでしょうね。
やはり一番は見栄えがいい。
自分的にはプロジェクターがよいですが。
(現行ワゴンRのRRなど)これにディスチャージはホントかっこいいと思います。

ちょちょまる

書込番号:3481163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/09 22:16(1年以上前)

コスト面ではマルチリフレクターよりカットレンズのほうが安価です。
技術の向上によるものです。
光効率も多少高いでしょうね。
やはり一番は見栄えがいい。
自分的にはプロジェクターがよいですが。
(現行ワゴンRのRRなど)これにディスチャージはホントかっこいいと思います。

ちょちょまる

書込番号:3481167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件 zx900's website 

2004/11/11 00:06(1年以上前)

レスありがとうございます。
もっと技術的な内容が知りたいです。

書込番号:3485485

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング