『素人の質問なんですが』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『素人の質問なんですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

素人の質問なんですが

2005/02/20 15:48(1年以上前)


スピーカー

スレ主 なやなたなやさん

アンプは電源を使うたびにONするより OFF 電源をいれっぱなしの方がよいのでしょうか? また音量を限界まであげて鳴らしたらノイズ音とともにスピーカーの音が止まってしまいました。これはアンプの力不足?スピーカーの力不足? どうなんでしょうか?素人の質問ですが教えて頂けませんか?

書込番号:3961668

ナイスクチコミ!0


返信する
Nkxさん

2005/02/20 22:29(1年以上前)

電流が流れすぎてアンプの保護回路が動作した現象と思います。アンプの力不足と言えますが、スピーカが壊れて(ボイスコイル焼損などで短絡)過大な電流が流れたということも考えられます。アンプは能力以上の出力を出すと音が歪みます。音が歪むと高音用スピーカを壊すことがあります。

書込番号:3963806

ナイスクチコミ!0


勉強になります★、。さん

2005/02/20 23:08(1年以上前)

勉強になります。 またアンプの力不足〓先程説明して頂いたような理由でスピーカーが壊れた場合、高音のみ壊れる可能性があるのですか?低音は心配ないのでしょうか?また音とにはどのように現われるのでしょうか?この問題解決にはステレオアンプから AVアンプに買い替えるということが先決なんですよね?質問ばかりですみません。知識がまるでないものでm(__)m

書込番号:3964129

ナイスクチコミ!0


Nkxさん

2005/02/22 00:33(1年以上前)

スピーカ全体の定格入力と低音用スピーカの定格入力はたぶん同じですが、高音用スピーカの定格入力は小さいことがあります。高音用スピーカには高い音だけ振り分けられる仕組みなので、普通はあまり問題になりません。ただ、壊れるような過大な入力があったときには低音用より定格入力が小さい高音用スピーカが先に壊れやすいと思います。低音用は壊れないというわけではありません。
スピーカの定格入力よりもアンプの定格出力が小さい場合、いくら音量を上げてもだいじょうぶな気がしますが、音が歪んで高音に大きなノイズが出てしまうと高音用スピーカを壊してしまう可能性があります。
音量を上げて歪みだしたら(ウルサくなった感じたら)無理をしないほうが無難です。
壊れたときの症状はいろいろあると思いますが、びびり音は経験があります。ラジオに入っているような小さなスピーカですが。

書込番号:3969656

ナイスクチコミ!0


知りませんでしたさん

2005/02/22 09:21(1年以上前)

もう 右スピーカーのツィーターからまったく音は出てないです 勉強になりました スピーカーの最大入力?インピーダンス?(が) アンプの最大出力? 定格出力/インピーダンス??より大きい為にこうなったんですよね 今、説明書主な使用というページ見てるのですがスピーカーの何よりアンプの何が大きいと問題なかったのでしょうか? またステレオアンプではなくてAVアンプというアンプならなら音量を上げても大丈夫なんですか?

書込番号:3970648

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング