


約10日間の海外旅行から帰ったのですが、やっとイヤホンのE888LP/SP
から脱出することが出来ました、、、
プールサイドやビーチでCDPとヘッドホンアンプとをつないで音楽を
聴いていると、E888LP/SPの個性のひとつでもあるエコー感やレンジが
消え去る傾向があるのが解りました。タイトな音はそのまま残り
ますが余韻が消えます。
これは困ったと思い、何となく除いたアメリカの大手AV機器チェーン
ストアのRadioshackに置いてあった店のオリジナル小型ヘッドホンを
$47で買ってみました。プラグにkossの文字があったのでたぶん
PortaPro系のOEMによるショップオリジナルでしょうか。<<どらチャン
さんで、みたいですが(" ^/)
60Ωで101dbのダイナミックレンジ、何と70gという軽量のヘッドホンで
ボディーはチタニウム製でした。
これが聴いて吃驚!!噂の通り低域の押し出しは抜群で、逆に庶音性は
最悪ですが私は通勤時に音楽を聴かないのでここはokです。
高域が弱いと聴いていましたが私のソースと機器では充分です。
ただヴォーリウムコントローラが付いているため、この抵抗でレンジを
やや狭くしているかな?と思い、Radioshackで売っていた半田コテと
無鉛銀半田、3.5mmステレオプラグを買ってホテルで改造してみま
したら、やはり改善された音に変わります、、、
本日、成田から帰国の帰りにAKIBAによってアニール処理の銀線材等
とターミナル、5mm幅のニシチューブとを買って、スピーカーの根元
からワイヤーごと交換する予定です。
たかが\5,000でも私にはこれまでのベスト音質でした。ワイヤーの
質を高くするのにさらに\5,000投資しましたがそれでも\10,000で
すからCPはかなり高いでしょうか。
あと下段にワンチップLSIから離脱してデジタルアンプを基板から
改善してもらえたら、i-podでも圧縮ファイルの192kbpsで聴ける
かもしれない??
↑
と書いたのはヘッドホンアンプを使うことが前提の私の使用環境に
基づく私の私見ではあります。
オンキョウ的補完アプローチとは、MP3>>Waveに戻すという意味では
なく例のVLSC(R)技術です。同社は安価なサウンドカードにもこの技術を
充て、所謂圧縮音源でも聴き易く補完しているため、これくらいの
努力は各社流にしてほしい、との意味でした。
個人的な意見でして、あくまで無理を承知で書いたものです、、、
書込番号:4373604
0点

ケーブル替えるなら極性を反転させてみるのも面白いでしょうか。
展がり感の違いと全体的に大人しくなるかも知れませんが...
そうそう。小生のKSC50の耳掛けタイプはバラして極性変えたらビビり出してしまいました(^^ゞ
書込番号:4374175
0点

今日、AKG-K26Pという比較的好評な小型ヘッドホンが届きました。
海外でイヤホンから一段目の脱却をしつつ、デカイ・重いはパソコン
でも何でも大嫌いな性分なため、50-70gのラインナップをひとつずつ
攻めてみたいと思って、現地で注文して置きました。
音質>>確かにタイトで個々の音はこの価格帯・重量クラスでは
良いと思いましたがが、私の嫌いなヴォーカルの鳴り方していま
した(笑 エージングもありますが本質はそれほど変化しないで
しょう。
kossのOEMモノのRadioshackのチタニウムボディーのほうが数段
自分の耳には良い音でした。E888LP/SPの鳴り方のままドライバ
が大きいのか、音が太く定位も音場感も好み。
重さもAKGの半分くらいしかないように感じます。
書込番号:4375369
0点

↑
今日、またしてもKOSSのPorta-Pro/70gほどの小型ヘッドホンを
買いました。ゼンハイザーのPX-100と比較したら、やはり自分の
耳には、このKOSSの派手で明るめなパワー感のある音と、楽器の
定位が好みに合ってるみたい。
要は密閉タイプはカナル型も含め自分は合わないんだと確信した
訳なんです、、、
どらチャンでさん、KOSSの製品にはどんな印象をお持ちなん
ですか?
書込番号:4376971
0点

デジタルアンプもVLSCもヘッドホンアンプを噛ませてもMP3-192kbpsの削られた音質はそのままなわけです。
[4347908]
>最低でもWaveファイルを基準にしないとどんな再生機器でも限界を感じると思います。
[4373604]
>あと下段にワンチップLSIから離脱してデジタルアンプを基板から
改善してもらえたら、i-podでも圧縮ファイルの192kbpsで聴ける
かもしれない??
かもしれない??ではなく矛盾しているんですが。
レコーディングされたドラムスの音は大抵リバーブやディレイなんかで作られた余韻ですから。
書込番号:4377117
0点

矛盾はしてないと思うけど・・・
ヘッドホンアンプによる増幅効果を感じれるだけの装置なら、
MP3/192kbpsでもいいかな?と思えるけど、ワンチップLSIから
脱却したら<<これが前提の書き方なんで未来の話かと。
あと音なんて脳で感じるものだから理屈で図れない部分が
多々あるけど。
体調が良ければテンポがゆったり聴けるし、悪いとサカサカした
感じにもなる。音の余韻なんて体調が良くないと聴こえない場合
もある。
ロスレス圧縮なんてのもあるから320kbpsでデータ化するなら、容量
はそれほど違わないんじゃないの? ロスレス圧縮/可逆変換圧縮方式
は50%圧縮前後でしたかね?
かもしれない??>>これはi-podとかが品質のまともなデジタルアンプ
搭載した後の話だから、人の書いた内容を良く読んでちょうだい。
私は圧縮とi-podにどんな装置付けても良くは聴けないと思って
いるんで、ソース自体が大切という私見です。
ちなみに私はCD-Rをライティングしたもので聴いてるけど、わざわざ
44.1k/16bitのwave>>176.4k/16bitにアップサンプリングさせて、
またまた逆圧縮させながら44.1k/16bitのCDフォーマットにして
ライティングしています。大きなな違いは音の張り出し感が変わる
のと角が取れたように綺麗に鳴ります。
ただメモリーを1GB以上消費するから2GBは載せないと詰まります、、、
書込番号:4377223
0点

だから何で今度はロスレスが登場してくるんですか?
MP3-192kbpsでいいんでしょ?
体調の良し悪しで聞え方が変わるなんてどうでもいいですから。
そういった事は話していません。
[4347908]
>最低でもWaveファイルを基準にしないとどんな再生機器でも限界を感じると思います。
↓
[4377223]
>私は圧縮とi-podにどんな装置付けても良くは聴けないと思って
>いるんで、ソース自体が大切という私見です。
言っていることが違ってますよ。
>44.1k/16bitのwave>>176.4k/16bitにアップサンプリングさせて、
>またまた逆圧縮させながら44.1k/16bitのCDフォーマットにして
非圧縮のwaveファイルをどうやって逆圧縮するんですか?
なにをしたいのか分かりません。
書込番号:4377426
0点

↑
データは176.4k/16bitのものをライティングする際にCDフォーマット
に戻すんだから、逆圧縮でしょうが、なんで解らない??
普通、ライティングソフトを起動させている時に1GB以上もメモリー
使わないでしょ?? 圧縮しながらライティングするからそうなる。
逆に圧縮ファイルをCDフォーマットでライティングすれば44.1k/16bit
に勝手にアップサンプリングしながら動く<<アプリケーション・ソフト
が勝手にやってくれる、という意味だよ。この場合メモリー消費は
微々たるものです。
だからと言って根本の音質がどうこうとは言わないけど、張り出し
や力感とかは違う。
192kのMP3で今のままのi-podでいいと思ったことは無いから
いいと言う意見は私からは出ないよ。
前後の文面を割愛して、そこだけ取り出せばそうはなるけど、、
オンキョウのサウンドカードの流れと同じく、オーディオ屋さん
的な補完アプローチをした後なら、という意味なんだけどね。
周りに10,000曲も入れてアレンジとかの打合わせの際に、
参考トラックとして取り出せるようにしている仕事用途の
場合はいたって便利このうえ無いのは解る。
あとレコーディング時に入ってるエコーがどうこう言ってたけど、
Delay成分でもGate-echoでもhall-echoでも同じくスタジオとかで
デジタルレコーディングされたSACDを音量上げて聴けば、ふだん
聴けないような残像や空気感が解るよ、どこかのショップで好きな
ソース持って行って聴いてみてちょぅだい。
録音されていない音は聴けないけど、されているものでも聴けない
装置が多々あります。
書込番号:4377753
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 15:03:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 1:25:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 10:43:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/15 4:19:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 21:51:46 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 17:12:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 7:32:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 7:12:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 16:50:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 16:07:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





