『プロショップに行ってきました!』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『プロショップに行ってきました!』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プロショップに行ってきました!

2005/11/07 08:47(1年以上前)


カーオーディオ

クチコミ投稿数:344件

時間ができたので初めて行きました。
ホイール等も扱う店で、オーディオ専門ではないです。

あいにくデモカーがなくて、デモボードでしか視聴できませんでした。

DCT-1、P01-2、P099
ラックスマンの40万くらいのアンプ
ダイヤモンド、キュリノ?、フォーカル
を視聴しました。

ヘッドの性能の差にうちのめされました!
ここまで違うか!って感じでした。

あらためて自分の目指す方向性について再考させられました。

デジタルかアナログか?
正直、アナログの澄みきった音には感動しました。
捨てがたいなと。

デモボードだったのでスピーカーは大口径ほど豊かな低域でした。
ここらはインストールで何とかなるんだと思いました。
フォーカルのNo.6だったかな?もいい音してました。

あとはソニックのオフィシャルショップに行きます。

以上感想でした。
詳しくはまたパソコンから書きます。

書込番号:4560128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:344件

2005/11/07 13:02(1年以上前)

続きです。
ショップの社長(後からわかったんですが)さんが親切に対応してくださいました。

やはり「継ぎ接ぎ」では完成度も悪く、無駄な費用もかかるので
初めから明確な目標を持ってやるべきだ。とか、

部品を選ぶ時でも「お金」だけ見てはいけない。とか、
ここの掲示板で勉強した事と同じ事を言われました。

雑誌も片っ端から読め。とも言ってました。
雑誌人間になってはいけないけど、雑誌の書いている事(嘘)を
見破れるようにならないといけない。って

あと、店に質問にきて、「じゃあ」って帰る人(通販で購入)も多いそうです。

話しているうちに社長の表情がにこやかになったのも印象的でした。

視聴の再には別の担当に方に説明してもらいました。

いきなりDCT-1、ラックスマン、ダイヤモンドで聞かされて
内心ショックを受けました。

普段、私はフュージョンを聞くのですが
女性ボーカルでの視聴がいいとここで勉強していたのでお任せしました。

イタリア人(名前忘れました)のオーバー・ザ・レインボウを聞いたのですが
本当に口を開ける音とか息を吸う音とかが聞こえるんです!
あたかもそこに人が立っているかのような感じでした。

ただ、車ではデジタルでないと出せない音もあるそうなので
アナログかデジタルをも決めないといけなくなりました。

今までは掲示板で読んだだけなのですが
実際に人の話を聞けたのはいい経験になりました。

書込番号:4560496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件

2005/11/07 16:12(1年以上前)

なるほど。
アナログに未練を残しつつデジタルに行ってる私にも参考になりました。

書込番号:4560759

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/11/07 22:58(1年以上前)

もしソニックデザインの有力ショップに行ったら マーカスミラーみたいに激しい低音+音数の多いものや ホームオーディオでも再現が難しいようなカーオーディオでは再生できないような低音や中音が入ったCDで試聴すると良いですよ
ソニックデザインはスピーカーが壊れたんじゃないと心配するくらい変な低音まで完璧に車内で再生し、恐ろしい音数ですので 行く予定があれば楽しみにすると良いですよ
同じプロでもここまで違うものなのかときっと思いますよ あとボーカルものですとボーカルが左右に歩きながら歌う音(ホリーコール)やピアノのペダルの音まで車内で再生してなんぼのレベルになります(笑)
デモボードではスーパーオートバックスでもラックスマンとか置いてあるので口で言うのは簡単なので次回そのショップに行く時はちゃんとデモカーなど実車で聴かせてもらったほうが良いです
プロショップは中古車屋みたいに巧みな話術で口だけの店も(コンテスト上位でも)多々あるので、あまり店の言う事を鵜呑みにし過ぎないのもポイントです。なにせ商売ですので 一番早いのはその店のお客さんの車の音を聴くのが一番です、しかも安いシステムと高いシステム両方を!
ただ腕だけで選ぶのも問題有りなので、やはり自分のスタイルにあった足を運びやすい店を選ぶのが一番自然かな?って感じですかね
うちはオーディオ屋を偽った エアサス、ボディーワークカスタムのスポコン、トラッキン、SUV等のウエストコーストカスタムズ系ですのでオーディオ屋なのに最近オーディオの仕事が少ない(T_T)
ショップは色々と行ってみるのが良いです 「じゃあ!」と帰るのは当たり前です、私は自分の車に軽く2百万円以上の改造費(パーツ代のみっ)をかけてますが、板金屋と修理屋は一般には知られていない超マニアックな店に任せてますが自分の車を任せられるような腕が無い店には怖くてオイル交換ですら触らせたくありません。 「じゃあ」と帰るのは当たり前の事なので、遠慮する必要はありません それが商売の厳しさです。また「じゃあ」と帰り、通販で買うお客はその程度のお客だとしか思ってません。うちのお客だと通販だと安いんで通販並にまけて下さいと交渉してきたりするのでそれ相応に対応しますし、先にお客さんにこれはうちで買うと高いです!と言っても「いつも世話になってますから」と言い、定価以上の金額を払うお客さんもいます それが商売の世界です。

書込番号:4561873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2005/11/11 17:59(1年以上前)

こんばんは。かんかけいです。
消防団の人捜しで忙しかったです。

>エドモンさん
やはり車はデジタルですか?
セルシオみたいに静かな車だったらアナログもアリかな?と、思います。
普通の車ならデジタルのが良さそうですね。

>effectさん
いつもありがとうございます。
う〜ん。ショップ選びも難しそうですね。
近場はまわってみようと思います。

ショップの社長と話したときに出たのですが
2CH→独身。5.1CH→家族持ち。
こうじゃなきゃダメではなく、こういうパターンが多いと言ってました。

この意味よくわかるのですが、私は2CHで勉強し、
たまに5.1CHでDVDでもそこそこ楽しめたらな〜と思っています。
そんなわがままって通りますか?
H701の登場ですか?

ソニックってすごそうですね。
情報量が多くなるほど小径スピーカーが有利に感じます。

ショップでソニックが聞けなくて残念です。
早くオフィシャルショップ行ってみたいですね!

書込番号:4570606

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/11/11 21:40(1年以上前)

701は有りですが5.1にもこだわってしまうと金額的にも面積も相当な負担をしますので2chを重視したいならシアターを諦める清潔さも必要です。2chをいじり終わってからシアターに以降するのが近道かも、むしろシアターなら701でシアターを本格的にメインにしてシアターのオマケに2chの逆理論もありです この場合はフルソニックデザインで10cmをチョイスし、ダッシュ、Aピラー、リヤピラーと同じ高さに2リットル以下のBOXでインストールし同社13cmサブウーファーつけてラックスマンで鳴らすのがシアターの一つの究極方法となりますね これでワゴン車ならAピラーにいれた10cmとフロントにつけたサブウーファーだけで2chドライブすれば音はすべてフロントガラスから聞こえてくると言うドライブ方法(この場合ドアにスピーカーをつけないのと、すべてBOX化がミソ)
是非ソニックリミテッドショップで驚異のマイクロユニットを試聴してみて下さい

書込番号:4571113

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング