私、20年ぶりに新しいコンポを購入しました。小さいながらもスピーカーがバスレフで防磁型でした(今は当たり前)。コンポは6万円ぐらいで、素晴らしい音がでるわけじゃないですが、ある日昔のスピーカーに変えて結構気に入ってます。 20年前のヤマハのスピーカーで、防磁型ではありませんが、昔のフォークとか聞いていると、機械的な音じゃなくレコード聞いているみたいで懐かしく思いました。
私自身いい音を聞き分けるレベルがどのくらいか分かりませんが、防磁対策やバスレフタイプのスピーカーと防磁未対策の昔のスピーカーと根本的に音の違いはあるのですか?。色々なスピーカーがあり、比べることが難しいとは思いますが、いくつか興味のある物があり詳しい方に伺って新しいスピーカーを購入しようかと思ってます。
書込番号:4584986
0点
防磁型は、キャンセルマグネットや磁気シールドが必要なので、コストがかかります。
同じコストなら磁気回路が弱くなるので、スピード感の無い音になりがちですね。
ですが、いまや防磁でないスピーカーの選択肢はあまり無いでしょう。
ブラウン管テレビが消滅したら、また変わって来るかも知れませんが。
バスレフは防磁とは関係ありませんし、昔からある方式ですよ。
書込番号:4586163
0点
防磁スピーカーについてはあさとちんさんが説明された通りです。
ですが、よほどテレビに近い位置にスピーカーを置くのでなければ防磁である必要はないですよ。
確かに防磁でないスピーカーをテレビに密着させるように置くと、画像が歪むことがあり、テレビにとっても良くありません。しかし基本的には50センチ以上画面からはなせば全く影響はないです。
書込番号:4587496
0点
あさとちん様、五目やきそば様、ご指導有難うございます。私ビクターのウッドコーンスピーカーに少し興味があります。
くちコミ欄にウッドコーンのことで賛否両論意見が飛び交っていた記憶があり買うか止めるか色々悩んでいました。今もっているヤマハのスピーカーが防磁型であれば、そのままテレビの横に置いて使えるに。
店でウッドコーン聞いた時に深みのある音だなと感激しました。
私自身早く好きな音いい音を聞き分ける耳になりたいです。とにかく買う前に色々聞いて耳を肥えさせたいです。
皆様方また相談に乗ってください。まだほかに防磁型じゃないスピーカー使っている方いらっしゃいますか?。
書込番号:4587811
0点
私が所持しているスピーカーは全て非防磁型です(特に意図している訳ではないのですが)。
ちなみに、仕事場で14型のブラウン管と17型の液晶にの近くに非防磁型のスピーカー(SONY SS-SR15)を置いていますが、先日試したところ液晶は密着してもOK(当たり前ですが…)、ブラウン管は10センチ離せば色むらは殆ど出ませんでした。スピーカー、テレビにより違うので飽くまで一例ですが、ご参考までに。
書込番号:4601651
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 40 | 2025/11/13 15:01:05 | |
| 5 | 2025/11/12 8:20:15 | |
| 7 | 2025/11/10 12:52:25 | |
| 9 | 2025/11/10 20:22:22 | |
| 1 | 2025/11/02 19:33:30 | |
| 25 | 2025/11/11 12:38:33 | |
| 6 | 2025/10/17 15:27:03 | |
| 5 | 2025/10/17 8:17:21 | |
| 6 | 2025/10/14 13:27:25 | |
| 0 | 2025/10/13 12:28:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)



