8年ほど前のAVアンプ(YAMAHA AVX2200-DSP 当然アナログ 因みにカミさんの嫁入り道具として買わせた…)を使用していましたが、数ヶ月前にSWを入れたところ、静かに御昇天されました。(コンデンサーが逝ってしまったか?)
そこで、ヨメさんを説得し、新規にAVアンプ購入を決定し、AVショップへ。
ショップの人は導入の実績から、盛んにパイオニアのVSX-AX3i-Nを薦めましたが、とりあえず、それとONKYOのTX-SA603、DENONのアンプ(型番失念)を視聴しました。
ショップの人は(別の日に2人にお聞きしました)、断然VSX-AX3i-Nがおすすめというのですが、自分的にはTX-SA603の方がナチュラルな気がしました。視聴したものが音楽だったからでしょうか?パイオニアとデンオンでは、何かモニターを聴いているような違和感があったのですが…。
そこで、質問です。やはり、最近のAVアンプとしては、はっきりした解像度(こういった言い方が合っているのか疑問ですが)があるほうが良いのでしょうか?
それとも自然な音場を信じたほうが良いのでしょうか?
感覚的な質問の上、好みの問題もあろうことかとは思いますが、皆さんのご意見をお聞かせください。
書込番号:4598753
0点
確かにパイオニアやデノン(デンオンから名前が変わりました)の音は「硬派」、オンキョーは「柔らかい」という印象がありますね。
そもそも販売店の店員の人が言うことはそこまで聞く必要はないのでは?本来オーディオというのは「高い機器を買う」事ではなく「自分が良い音だと思うもの」にすることに意味があるはずです。
VSX-AX3i-NとTX-SA603では値段の差からスペック上の差はありますが、最終的には自分が使うのですから自分の好きな音のほうを選ぶべきです。
書込番号:4600390
0点
五目やきそばさん、返信ありがとうございます。
折角返事を頂いたのに、御礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
さて、「自分の好きな音のほうを選ぶべきです」
まったくそのとおりだとは思うのですが…
好きな音というと、やはりTX-SA603なのですが、このとき視聴したのは音楽だったのです。
使用する割合から行くと、ほとんど映画を観るためにしか使わないと思います。
よくAVアンプでは、台詞とかの定位云々のことを耳にしますので、TX-SA603のナチュラルな音よりVSX-AX3i-Nのモニターのような音のほうが、映画には合っているのかなと思ってしまったのです。
使っているSPもJBLの古いコンパクトブックシェルフ(A-820)なので、(値段を無理してでも)VSX-AX3i-Nのほうがいいのかな?と思いました。
この辺、皆さんのご意見をお聞かせください。
書込番号:4614868
0点
なるほど、そういうことだったんですね。
映画しか再生しないというのであればVSX-AX3i-Nのほうをお勧めしますね。一般的にONKYOのAVアンプは音楽を聴くのに適している、そしてPIONEERやYAMAHAは音場効果の技術に優れていて映画を観るのに適している、という事が言われています。
それにVSX-AX3i-Nは今値段が下がっているので買い時だと思います。
書込番号:4616870
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/22 7:36:46 | |
| 0 | 2025/11/21 14:55:25 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






