普通アンプ部との接続は各スピーカー2本なんですが、松下さんの場合アンプ部
との接続は各スピーカー4本なんです。それって音がいいんですか?
TKOさんCDの音はまぁいいです。あえて言うなら、傷つきやすいのが欠点だと
思います。
書込番号:47720
0点
2000/10/12 23:29(1年以上前)
そんなのあるんですか? マルチアンプかバイワイヤリングの
どちらかですがコストが重要な中低価格機だとメリットはあまり
ないと思いますが、もしかすると微妙に音が良いのかも知れません。
昔TRIOかKENWOODにシグマドライブなんてのもあったけど、さすがに
それはないと思うけど。
CDなどの録音規格もそうですが方式と音質は関係ないわけではないですが
あまり参考にはなりせん。いわゆる能書きの部分は無視してもまったく
問題ありません。自分で聴いて良ければそれでよし。ということです。
まあ、他人に自慢するなら他に考慮する要素はいろいろあるでしょうが。
書込番号:47752
0点
2000/10/12 23:48(1年以上前)
バイワイアリングって奴ですね。実際に店に行って聴いてきたほうが
いいと思います。確かに高級スピーカーやアンプにはバイワイアリン
グ接続が可能なものも多く、一般に音がよいと言われてますが、それ
をコンポに付けたからと言って音が良くなるのか、と聞かれると「さ
あ?」という感じです。どのメーカーさんも他社に差をつけるため
「高級オーディオ製品に使われている技術を…」とか言ってます
が…。とにかく、自分で気に入った製品を買えばそれでいいと思いま
すよ。
書込番号:47760
0点
2000/10/13 15:45(1年以上前)
「内部的にバイワイヤリング」のケーブルもあります。
EINSTEIN製で、たしか目が潰れるような値段です(笑)。
バナナプラグ必須ですし・・・関係ないですかね。
書込番号:47879
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ミニコンポ・セットコンポ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/10/23 21:22:06 | |
| 4 | 2025/10/21 20:27:03 | |
| 3 | 2025/10/12 1:55:30 | |
| 7 | 2025/10/17 19:17:22 | |
| 0 | 2025/10/05 22:57:37 | |
| 6 | 2025/10/05 20:42:34 | |
| 1 | 2025/10/18 0:07:26 | |
| 5 | 2025/10/02 18:52:37 | |
| 21 | 2025/10/12 22:28:36 | |
| 4 | 2025/09/28 22:39:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





