


警告音が鳴る。
電力不足の警告表示が出る。
突然、電源が落ちる。
FANは回るが起動しない。
スイッチを入れても反応がまったくない。
書込番号:4906957
0点

まず、電源容量が致命的に足りない場合…
1.電源すら入らない。
2.FANのみ回転する。
3.電源は入るが青画面が頻繁に出る。
4.電源は入るが突然電源が落ちる。
―等でしょうか…。
それと警告音が出る可能性が高いですね。
怖くて試してないですが、考えられる症状と
聞いた事のある症状はこんな感じです。
次に、微妙に電源が足りない場合…
1.CDやDVDが焼けない。また、焼けても品質が悪い。
2.CDやDVDの低速焼きは可能なのに、
高速だと失敗する症状が現れる。
3.ゲームやエンコード等、高負荷のアプリケーションを
起動すると(PCごと)落ちる or 青画面へGO。
4.周辺機器をUSBで接続した際に認識しない(またはしにくい)。
(その機器のACアダプタの有無に関わらず可能性があります)
…てな感じだと思います。
因みに、各部品の寿命も縮むと思います。
書込番号:4906984
0点

現在のPCで使われている電源は、
DC+3.3V、DC+5V、DC+12V、DC-5V、DC-12V
の電圧を供給しています.
このそれぞれの電圧ごとに
供給できる電流の上限が決まっています。
電源の容量がパソコンの消費電力を上回る場合でも
ある電圧において供給される電流が足りないと
電力不足により
PCは正常に動作しません。
仮に動作したとしても
非常に不安定になります。
特に,deviceに供給される電力量に影響する
+3.3V、+5V、 +12Vにおける
電流の量が問題となることが多いです。
書込番号:4907024
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 20:18:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 20:57:53 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 18:01:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 23:30:17 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 13:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 23:31:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:07:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:34:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:31:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





