『DV、シークタイム。』 の クチコミ掲示板

『DV、シークタイム。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DV、シークタイム。

2000/11/10 05:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 DDpalさん

はじめまして、DV編集目的でHDを30GBにしたいのですが、5400r
pmのものだとコマ落ちすると聞きました。そこで7200rpmにしようと
おもうのですが、今度はシークタイムが重要だと言われました。ATA66で動
かす場合、7200rpmでもシークタイムを気にしなければならないのでし
ょうか?どうかよろしくお願いします。

書込番号:56368

ナイスクチコミ!0


返信する
ほえほえさん

2000/11/10 05:41(1年以上前)

おはようございます。
シークタイムは、最近のものでしたらどれも9ms前後ですので、大
丈夫かと思います。
ちなみに、DV編集をされるのでしたらATAのRAIDボードを使
ってRAIDをするのが良いと思います。
1台だと大きなファイルは厳しいかと。2台以上を使うことをお勧め
致します。
ただ、この場合ですと、発熱が大きいので出来ればHDDクーラーも
つけたほうが安心できます。
(5400の静かなHDDでRAIDという手もありますが)
この辺りの詳しい事(どのくらいの大きさのものなら可能か、等)は
実際にRAIDでDV編集をなさっている方からのレス待ちになりま
すけど・・・(じゃぁ、私のレスは!?(自爆))
それでは失礼します。

書込番号:56373

ナイスクチコミ!0


HMさん

2000/11/11 08:06(1年以上前)

DV RapterでDV編集を行っていますが、5400rp
m(それもATA33・・・)のものでもコマ落ちしません。そ
れよりも出来る限り大容量の方がなにかと使い勝手が良いと思い
ます。

書込番号:56670

ナイスクチコミ!0


こまこまさん

2000/11/18 06:18(1年以上前)

DV編集でコマ落ちとは一昔前の話だと思いますよ。<BR>
最近のHDDは転送速度がずいぶんと速くなりましたので気にする
事はそんなに無いと思います。ただし、システム環境によっては
(特に在中アプリケーション等)HDD以外の部分でコマおちとなる
要因を作りますので、そちらの方で気をつけた方が良いかと思い
ます。<BR>
私はDVRexを使っていますが、使い始めて最初の一年くらい気に
ならない程度のコマ落ちが発生しているのが気になりまして(←
気にしてんじゃん)、結果、スクリーンセーバーが関係している
事が分かりました。<BR>
コマ落ちなんてそんなもんです。

書込番号:59077

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング