『日立がよいかパナソニックがよいか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『日立がよいかパナソニックがよいか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

日立がよいかパナソニックがよいか?

2006/11/19 18:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:4件

先日、32型ブラウン管テレビが壊れ32型の液晶テレビの購入を検討しています。
このサイトのいろいろな意見を聞きつつ、いろんなお店に行って店員さんの意見等を聞いて検討しています。
そこで、画質の良さ・残像の軽減・ダブルチューナーを考慮したらこの2機種が候補に挙がったのですが、
  日立 : W32LH9000
  パナソニック : TH−32LX600
この2機種の違いがわかる方、どちらかを使用されている方で新たな感想ご意見等有ればお聞かせ下さい。
また、お店での店員さんの話ですがパナの製品は日立で製造されているパネルを使用していると聞いたのですが、これって本当なんですか?

書込番号:5654746

ナイスクチコミ!0


返信する
たろきさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/19 21:54(1年以上前)

パナのLX600は日立の液晶パネルを使っているようです。
パナは自社でプラズマパネルは作っていますが液晶パネルはこ機種が出た頃製造していませんので。
それと残像感ですがパナも日立もよく似ています。残像感が今一番少ないのはビクターから9月に出た高速液晶ドライバー搭載の新製品LT32LC85だと思います。もしデジタルダブルチューナー搭載でなくてもいい場合はこの機種も性能、画質とも綺麗です。2画面機能などもアナログ、ビデオ入力とデジタル映像などで出来ます。PC入力などもついていてパナと同じでテレビだけでインターネットにつないだりして簡単な情報検索などが出来ます。
個人差にもよりますがパナは色の出方が実際の色より鮮やかにでて
濃い色です。日立はパナよりは実際の色に近い感じです。
先ほどのビクターも実際の感じの自然な感じの色です。

書込番号:5655691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/19 23:16(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
ビクターはノーマークでした。確かにビクターはVHSビデオでの成功が有る様に映像部門では優秀なメーカーなのかもしれませんね。音響部門でも実績有るし。テレビづくりには良い技術を持っているかもしれません。
しかし、当方ダブルチューナーは譲れないところなのです。
持っているレコーダー(東芝RD−XS43)はアナログのため、地デジ・BSデジタルは見れません。家内が以前からBSデジタルの民放チャンネルを見たがっていたので、テレビが壊れたのを機会に見れるチャンスを利用しない手はないなと思っております。子供もいるので、まともに見られないことから録画が前提になっている次第です。
ですが、ビクターというのは私には新しい発見でした。勉強になります。
あと、やっぱりパナのパネルは日立製だったのですね。お店で聞いたときは半信半疑で、それなら自分のところで作っている日立が断然良いじゃんと思っていましたが、落ち着いて考えると良い物は良いと日立のパネルを使い映像を映す技術に磨きをかけているのかなーとも勝手に思いこみ、どっちが良いのかわからなくなっているのが現状です。
また、ダブルチューナーは東芝にもありますが、正直値段が高く手が出ません。日立とパナのどちらかしかないかなと思っております。
価格ですが、価格.comでは日立が3万位安いですが、店頭では日立の方が若干高いようです。この差の開きは何なんでしょうね。

書込番号:5656180

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング