


去年の9月に購入したNECのバリューワンMT-5702A1Wについて。
先月の半ば頃から使用中に突然画面が真っ黒になり使用できなくなる事がありましたので本体とモニターを修理に出しました。
結果「何も不具合が見つからなかった」と言われ こちらとしてはそんな状態で返されても困るとの旨話すと 「マザーボードを念のため換えて置きました」という事で戻ってきました。
が、使用してみると1度目からまた同じ症状が出ました。そこで再度モニターを工場に修理に出す事になったのですが また「その様な症状が出ません」と言われ こちらも不信感で一杯です。
ヤマダ電機の長期保証があったので1度目の修理はヤマダ電機経由で出しました。その際店頭で試験したところ自宅での症状と同じ状態が再現されました。
今回はnecの人に直接取りに来てもらったのですが その際も自宅で同じ症状が再現されました。 その様な状態を目にしておきながら「何ともないです」と言うという事はとても納得できません。
私はパソコンに詳しくないのでどこの部分がおかしいのか検討がつかないのですが どなたか検討つく方いらっしゃいませんか?
ちなみに画面が真っ黒になった際、モニターの電源ランプは黄緑色です。本体は正常に動いています。
音楽を聴きながら作業中に真っ黒になった事もありますがそういったときには音楽だけが流れていました。
書込番号:5778444
0点

電源ランプがオレンジなら未入力状態、グリーンで表示できない場合は、大半がバックライトの不良ですね。
時間が経つと表示できることもあるから、NECのサポートでは表示できていたのかも、バックのライトの不良の場合は眼を凝らしてみると薄暗く表示されているよ。
●修理チェックシートには故障の原因を詳しく書いたほうがいい、単にモニタが表示できませんでは症状が出ないと何もしないで送り返される。
俺なら
1)モニタのランプは正常のグリーン表示しているが、画面は何も表示できない、起動時のBIOS画面も表示できない。
2)モニタを眼も凝らしてみると薄暗く表示されている
3)時間が経つと正常に表示できる場合がある
書込番号:5778481
0点

症状を追加します。
画面が真っ黒になった時にモニターのスイッチを一度切って再度入れると一瞬 1秒位画面が出ますがまたすぐに消えます。 本体のスイッチを切って入れなおしても一瞬NECのマークがでてまたすぐに消えます。時にはそれすら出ない場合もあります。
メーカーによるとバックライトの問題ではないそうです。それが原因の場合はうっすら見えたりするとかで。
現在NECから借りているブラウン管タイプのモニター使用中ですが何の問題もありません。
修理に出しているモニターのメーカーはNECです。
書込番号:5778489
0点

ラストムーンさん、お返事ありがとうございます。
修理依頼書はヤマダ電機の担当の人が記入してたようです。
後からそれを見せられましたがラストムーンさんのおっしゃる通り「モニター信号なし」 としか記入してありませんでした。
詳細の症状をヤマダ電機に伝えて店頭でも再現したのでそれで後は任せてしまったのです。 次回からは教訓として自分の言葉で詳しくメーカーに伝えたいと思います。
書込番号:5778509
0点

>次回からは教訓として自分の言葉で詳しくメーカーに伝えたいと思います。
完全に壊れたのではなく、間歇的な故障の場合は輸送による振動や環境の違いで、症状が確認できないことが良くありますよ。
メーカー側にしても、自社の環境で故障が出なければ、症状が出ないとしか言えません。
メーカーは責任があるとはいえ、症状が出ないものは修理ができませんし、
かと言ってあなたのPC1台の修理にかかりっきりになる訳にはいかないと思いますから、
メーカーで決まったプロセスでのテストしかできないはずです。
ですから、
・症状、使用環境、過去の故障履歴などを詳細に紙に書いて、
それを修理に出すときにPCと一緒に渡すと良いですよ。
文字にすると、言葉では伝わらない情報が正確にメーカーに伝わりますよ。
また、デジカメで症状が発生している時のPCの色々な角度を撮影して、
印刷した物を一緒に付けると良いですよ。
文句や愚痴は幾ら言っても自分の為になりませんので、良いサービスを得たいのであれば、
自分でそれなりに工夫された方が良いと思いますよ。
書込番号:5779276
0点

お返事ありがとうございます。次回から何かあった際にはアドバイスを参考にしたいと思います。
私がメーカーに対して思った事は、それなりに知識のある人が故障診断をしているのでしょうから、症状からしてどこがおかしい可能性があるのか それ位はわかってもいいはずと思った訳です。
同じような症例はあるでしょうし。
今回の問題点は修理に出してからもう1ヶ月も経つということ、担当の人が何人か代わり横の連絡がうまく取れていないということです。
色々な事が積み重なってこちらも気分が悪い訳です。クレーマーになりたくてなっているわけではありません。
書込番号:5779315
0点

>今回の問題点は修理に出してからもう1ヶ月も経つということ、担当の人が何人か代わり横の連絡がうまく取れていないということです。
>色々な事が積み重なってこちらも気分が悪い訳です。クレーマーになりたくてなっているわけではありません。
お気持ちは良く分かりますよ。
あってはならないことで、メーカーにとって”お客様は神様です”で、
どのような小さなお客様でも大切にしないといけないし、それが出来る組織やプロセスになっていないといけないのだと思います。
しかし、PC1台の値段は個人にとってとても大きな高額なものなのでしょうが、
PCメーカーにとってはたかがPC1台なのかもしれませんね。
この温度差から、今回のようなケースが発生するのではないでしょうか?
書込番号:5779351
0点

今回の場合、まずいのはヤマダ電機の担当だと私は思います。
NECだけに限らず、『お客様のPC』は全て『製造番号・修理依頼番号のついたPC』になっているわけで、ヤマダ電機の故障箇所に『入力信号なし』って書いてあれば当然、今回みたいなことになって然るべきかと。。。(^_^;)
修理依頼やサポートを受ける際、担当者の所属・氏名はちゃんと相手にプレッシャーになるように話の最後に聞くという行為は意外と良くできた『社会人の常識』ですのでその辺りは怠らない方が良いですよ(^-^)/
で、今回みたいな場合には『って、戻ってきたのですが。。。』で良いはずです。
裏では自分で調べますが(^_^;)
ちゃんと直ると良いですね!
書込番号:5781483
0点

皆さんお返事ありがとうございました。おとといモニターが返ってきました。工場ではやはり指摘の症状が出なかったようで、でも地元のNECのメーカーの営業の方が故障の可能性のある場所を全て交換してくれるように頼んでくれました。
で、結果今の所以前にあった症状は出ていません。
ほっとしました。
今回はヤマダ電機はノータッチのようです。それも??と思いましたが結果よければ。。という事で。次回から修理に出す際には皆さんのアドバイス通りにしたいと思います。
あるがとうございました。
書込番号:5809120
0点

症状が再現できなかったようだからサービスマンも苦労しただろうね、NECも別のモニタを貸し出ししているから
対応はグッドだよ、他のメーカーも見習うべきかな。
書込番号:5809252
0点

修理から返ってきて4.5日使ったでしょうか、今また画面が真っ黒になりました。。モニターの電源を一度切って入れ直したら今の所写っていますが。。真っ黒になってもやはり音楽だけは流れていました。。モニターのスイッチ色は黄緑でした。本体のマザーボード
モニターのLCDパネル、電源ボード、メインボードを予想交換してくれたのですがまたこうなってショックです。
こちらとしては何度も修理に出しても直らないとなると新品と交換してくれればと思うのですがそれは無理なお願いでしょうか?
画面が真っ黒になる原因は何でしょうか??
書込番号:5821363
0点

それはさぞがっかりと言いますか、お腹立ちかと思いますが、
メーカー側も症状が発生しないと原因を特定、対処が難しいですので、
修理に時間がかかる場合があります。
>モニターの電源を一度切って入れ直したら今の所写っていますが
これは症状が発生した時に、PCの電源は切らないで、モニターだけ電源を入れなおしたと言うことですか?
音楽が鳴り続けていると言うことはPCが動いていると言うことですので、
その状態で画面が消えるのは、モニターの問題、ビデオカード(多分マザーのオンボード)の問題
ですが、モニターのみの電源の入れなおしで症状が消えていれば、
モニターの問題ですね。
PC本体とモニターを接続するケーブルはきちんととめて、グラツキなどがないようにしてありますか?
>おとといモニターが返ってきました。
モニターのみ修理に出していたのでしょうか?
それと、モニターは丸ごと交換ではなく、モニターの中の部品を交換したのでしょうか?
>新品と交換してくれればと思うのですがそれは無理なお願いでしょうか?
去年の9月に購入されて1年以上経っていますので、新品への交換は普通むりではないでしょうか?
ただ、症状から言ってモニターの故障の可能性が高いですし、不具合の切り分けの為にも、
モニター修理ではなく、別のものに交換して欲しいとNECに交渉されてはいかがですか?
書込番号:5821430
0点

山と畑さんお返事ありがとうございます。質問にお答えします。
真っ黒になった際はモニターの電源のみ試しに消したりつけたりしてみました。本体の電源はそのままです。
ケーブルのぐらつきなどはなさそうです。
一番最初に修理に出した時には本体、モニター両方でした。その際どこも不具合がないということで、予防交換で本体のマザーボードを換えてくれたようです。が、修理から返ってきて1日目でまた真っ黒になってしまったので2回目はモニターのみ修理に出したのです。
2回目のモニター修理でも何も不具合がないということで予防交換でモニターのLCDパネル、電源ボード、メインボードを交換してくれたようです。
アドバイス通りモニターの交換を希望してみたいと思います。
とても参考になりました。
書込番号:5831301
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン > NEC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 9:08:23 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/31 21:45:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/19 2:43:11 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/03 13:08:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/03 10:44:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/09 20:22:28 |
![]() ![]() |
22 | 2025/06/16 9:49:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/28 12:17:35 |
![]() ![]() |
10 | 2025/06/05 14:01:10 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/12 18:29:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





