


昨日、もちつき機を買おうという事になりました。
最近はパンも使えたりと複合的な物もあるのですね。
今まで使った事がなく、原理もよく分からないので勝手に考えています。
例えば、赤飯を炊いてそれをも餅に・・・うどんもできるのかなとか
餅ができたら家で苺大福が作れるとか色つきもちとか
そんなわけで、お勧めの商品やこんな事にも使えるとかあれば、ささいな事でも教えて下さい。
漠然として申し訳ないですがよろしくお願いします。
書込番号:5898599
0点

例えば、赤飯を炊いてそれをも餅に・・・うどんもできるのかなとか
餅ができたら家で苺大福が作れるとか色つきもちとか
頼むから自分だけの趣味で終わらせてくれ
まずいソバうってムリヤリ食べさせる上司にはかなわん。
パン以外は買ったほうがウマイのはわかりきってるからさ。
書込番号:5898970
0点

ナショナルは、うどんとパスタもできますが、餅はいきなり餅で、蒸す機能まではありません、サンヨーが餅と蒸す、赤飯とかができると思います。詳しい事はメーカーの説明書を見たほうがいいと思います、私は実際持ってないのですいません。
書込番号:5899352
0点

フレンドV3さん ・kokiママさん返信ありがとうございます。
ナショナルとサンヨーで絞って、SD-BT153になりそうです。
たかが餅つき器(メインはパンみたいですが・・)と思ってましたが
いろいろ機能があり楽しそうですね。
なかなか電気屋さんとか行けないので、直接実物を見たりできないのですがパンの粉っってスーパーに売ってるのでいいのですか?
なんか専用の粉みたいなものがありますが、やはり電気屋で買う物なのですか?
ここのクチコミを見ると粉によってえらい変わるみたいですね。
書込番号:5901657
0点

おやおや、たかが餅つき機とはなんじゃ!
この製品はホームベーカリー(パン捏ね焼き機)に餅つき機能が付いている製品じゃと思うぞ!
粉のことじゃが簡単に質問せずに過去スレを読めばわかるじゃろ?
それにナショナル製品は、個々の製品のページ取扱説明書が読めるようになっているじゃろ?
特に実物を見ずに購入するつもりじゃったら取扱説明書は事前に読んでおいた方がいいんじゃないのか?
餅つき機が買いたいのであれば、単純に餅つき機を買ったほうがいいんじゃないのか?
象印や東芝の餅つき機であれば、餅を作る以外に赤飯を蒸したり、パン生地・ピザ生地・うどんを捏ねることや味噌作りも出来る機能がついている製品があるぞ。
それに餅つき機のほうが安価じゃろ?
最初の投稿を読んだ限りじゃ餅つき機のほうが、お宅のニーズにあっているんじゃないのか?
後悔しない買い物をしたほうがいいぞ!
書込番号:5901922
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームベーカリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/08/21 21:07:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/29 5:53:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/15 11:52:17 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 12:28:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/20 9:07:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/20 0:55:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/01 9:19:00 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/01 10:50:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/20 11:23:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/20 1:01:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





