『MP3で音トビ』 の クチコミ掲示板

『MP3で音トビ』 のクチコミ掲示板

RSS


「CREATIVE」のクチコミ掲示板に
CREATIVEを新規書き込みCREATIVEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MP3で音トビ

2000/11/18 06:48(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE

スレ主 こまこまさん

MP3に限ってだけ音トビをして悩んでいます。
サウンドカードはSB PCI 64Dを現在インストールしています。
OSはWindows2000を使っています。
実は、先月までWinNTを使っていましたが、その時は同じサウンドカード
でも音トビは発生していなく、快調に使用できていました。OSを入れたと
きの不具合かと思い2度ほどOSの入れ直しも行ってみましたがこの書き込
みをしている現在も定期的に音トビが発生しています。音トビの間隔は不
定期発生です。特にこれと言った処理が発生している時とも限りません。
また、本体はGateWay製ですので、最新のWin2000サウンドドライバも
GateWayからダウンロードしてきました物を使っています。
何方かこのような事例がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:59081

ナイスクチコミ!0


返信する
チョンマゲさん

2000/11/18 09:28(1年以上前)

それはズバリCPUパワーが足りないからです。
参考までに、将棋のゲームをやりながらMP3を音飛び無しで再生す
るには最低750Mhz以上のクロックは必要です。

書込番号:59105

ナイスクチコミ!0


ほえさん

2000/11/18 09:30(1年以上前)

タスクマネージャ立ち上げて負荷の状態を確認してみては?

書込番号:59106

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/11/18 09:35(1年以上前)

一般論だけど、ドライバの出来が悪いんじゃないかと思います。
それと、MP3に750MHzなどという処理速度は要りません。100MHzくら
いでしょう。将棋ソフトと一緒に使われていての実感かもしれません
が、その場合は将棋ソフトの不出来を疑ってみる必要があるかも。

書込番号:59109

ナイスクチコミ!0


やまだぁさん

2000/11/18 11:38(1年以上前)

MP3なんて486DXの50mhzでもまともに聞けるよ 元からそのMP3ファイルが飛んでるんじゃないの?

書込番号:59122

ナイスクチコミ!0


Alphaさん

2000/11/18 16:22(1年以上前)

きこりさんの「ドライバの不具合」という意見が正しいとおもいま
す。
Win2000はどうやらサウンドカードのドライバの基準が厳しいよう
で、きちんとしたのを使わないとよく音飛び、音割れ、ノイズなど
の症状が起きます。ドライバの更新を試してみてはいかがでしょう
か・・・・

書込番号:59188

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/11/18 16:49(1年以上前)

MP3は何のソフトで聞いていらっしゃるのですか?
サウンドカードのドライバも怪しいですが、デコーダの方も怪しいで
すよ.

私も音飛びで悩んでいましたがWinamp2.7を入れたら音飛びが直りま
した.
私の場合はMAYA+Windows98SEで、先日dllを適当に入れ替えたのが原
因だと思ってます.
ちなみにWinamp2.666(だったかな?)は評判が悪かったみたいで
す.

書込番号:59197

ナイスクチコミ!0


チクロンさん

2000/11/18 23:15(1年以上前)

でも Winamp の DirectSound Plug-In を使って
プライマリバッファを使用して再生していたりすると、
稀に切れ目無く音が飛んだりします。
どうもバグ臭い。

書込番号:59293

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまこまさん

2000/11/19 05:47(1年以上前)

色々な意見ありがとう御座います。
CPUですがPUXeon450×2を使っています。
メモリーは512MB ECCを積んでいます。
タスクマネージャーのCPU負荷率は大体4%前後です。
プレーヤーは現在”ActivePC MP3 Player Mini”というフリーウ
ェアの物を使っています。
http://member.nifty.ne.jp/activepc/index.html
音トビなんですが、Win純正のMediaPlayerでも発生します。これ
は6.4でも7でも関係なしです。
私個人でも色々詮索いたしましたが、やはりきりこさんの言われ
るドライバの不具合が関係しているようです。ためしに現在使っ
ているSB64Dを抜いてSB16をプラグアンドプレイでインストール
(Win2000純正のドライバー)してみましたら、何てことなく解決
してしまいました。また、外したSB64Dを他の機種にインストー
ルしてもぜんぜん問題なく再生可能です。
私にしては知識が無いだけに不可解で、MP3のみの音トビでwav、
midi、avi、mov、wmfなど他のマルチメディアファイルは全然問
題なく再生可能という事に何とも言えない気分を覚えます。試し
にmpegも再生してみましたが、これも問題なくいけてしまうと
は、、。ちなみにレイヤーはAudiolayer1です。これは、神がサ
ウンドカードを替えろといっているような、、、。
皆様貴重な意見をありがとう御座いました。

書込番号:59400

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「サウンドカード・ユニット > CREATIVE」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る