『フロントパネルが扉のタイプ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『フロントパネルが扉のタイプ』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フロントパネルが扉のタイプ

2007/03/27 19:37(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:47件 ハッピーニャーイヤー 

フロントパネルが扉のように開閉のできるケースって、
5インチベイに取り付けるモービルラックの騒音を、どの程度抑えれれますか?

ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:6167435

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/03/27 20:42(1年以上前)

扉の材質、厚さにもよります。
メッシュ、パンチングメタルで通気を確保している物だと遮音性はあまり期待できません。
当方、以下のケースを使用しています。
http://www.mikhailtech.com/articles/cases/fs710/
http://www.coolermaster.co.jp/item/cm_stacker830.htm
前者は、プラ製扉で、通気の為のスリットが入っています。
あまり厚みはありませんが、閉めるとラックからの音は半減する位に感じます。

後者は厚みがあるアルミ製扉ですが、大部分がパンチングメタルなので、遮音性は殆どありません。

厚みがある素材で、密閉度が高い(通気口が少ない)物程遮音性が高くなる筈。
もちろん、ケース自体の剛性も重要。
厚みがなく、ベコベコであれば内部機器の動作音は容赦無く外部に漏れて来ます。
共振すれば、より大きな音を発しますし。
また、冷却性重視のケースだと多数のファンが取り付け可能になっていたり、パッシブダクト装備、一部メッシュ構造になっている物もある。
音はそこからも漏れ出て来ますので、扉があってもあまり意味は無い。

モービルラックには、通気確保の為のファンが付いています。
扉ありのケースだと、通気を遮ってしまう可能性がある。
あの狭いラック内に通気が無いとすると、HDD温は簡単に危険域まで上昇します。

扉ありのケースを検討するのも良いですが、閉めた時、通気を損なう物は避けた方が良いです。

ちなみに、当方が使用しているケースだと、前者はスリット入り、後者はパンチングメタル製で通気確保されていますので、閉めた状態、開けた状態での温度変化はありません。
(HDD温は、SMARTで確認)

書込番号:6167652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 ハッピーニャーイヤー 

2007/03/27 22:11(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

>扉ありのケースを検討するのも良いですが、閉めた時、通気を損なう物は避けた方が良いです。

↑ここがポイントなんですね。静音にばかり目が行ってましたので、気をつけたいと思います。

書込番号:6168077

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「PCケース」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング