現在DVキャプチャボードの購入を考えています。
予算的に5万以下のクラスのものを買おうと思ってます。
カノープスのEZDV、メーカ忘れたけどDVSTUDIO(だったかな?)、IOデータの
GV-DVC2/PCIの3個が妥当かなと考えているんですが、この3個の違いが、雑誌
を見たりしたのですが、わかりません。この3つだったらどれがお薦めでしょ
うか?また、下のスレに有るような1万円以下のボードでもいいかなと思って
いるんですが。上にあげたような中堅クラスの物と1万以下のものとではどう
いった違いがあるのでしょうか。うまく書けないんで解りにくかったらごめ
んなさい。
書込番号:62718
0点
2000/11/27 23:12(1年以上前)
さらに下のスレに書かれていたのですが、1万円以下のボードはWi
n98SE以降に搭載されているソフトウェアエンコーダ機能を利用
してキャプチャーしてます。よって、98SE以降のOSしか使えな
いし、ソフトでエンコードしますので、よりマシンパワーに依存する
ようです。
予算があればラプター等がいいみたいです。また、使用するボードが
使用する編集ソフトに対応してるか確認が必要です。
使用する編集ソフトの市販の解説本に推奨ボードが書いてありますの
で是非立ち読みを(汗)。
私に判る事でしたら「自分で調べる癖をつけましょう」なんて言わず
に(それが大切なんですが・・・。)教えますのでココかHPにどう
ぞ。
書込番号:62800
0点
2000/11/28 15:28(1年以上前)
ドライバやコーデックの完成度から言うとEZDVが一番無難な選択だと
思います。
複数のDV機器がある場合はDV端子が2個あるGV-DVCも悪くないです
ね。どちらも付属ソフトだけで一般的な編集には不足無く使える物だ
と思います。
安価な物は長時間のキャプチャや編集には不向きですね。キャプチャ
自体の画質差は無いのですが、文字を挿入したり画面を変化させる編
集をした場合の劣化がやや多いです。
各メーカーのホームページに動作確認機器などの情報も載ってますか
ら、その辺も参考にされるのも良いかと。
DVSTUDIOの方は知らないのでわかりません(^^;;
書込番号:63049
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/20 17:09:31 | |
| 20 | 2025/11/21 18:03:05 | |
| 3 | 2025/11/20 11:54:03 | |
| 2 | 2025/11/19 19:37:57 | |
| 0 | 2025/11/18 23:36:01 | |
| 0 | 2025/11/18 23:20:32 | |
| 4 | 2025/11/18 18:42:55 | |
| 2 | 2025/11/18 11:14:45 | |
| 0 | 2025/11/17 11:21:19 | |
| 2 | 2025/11/17 6:07:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



