『Canopus F11について』 の クチコミ掲示板

『Canopus F11について』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Canopus F11について

2000/11/29 06:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 ゴンごん太さん

先日、RIVA TNT2M64 32MBよりカノープスF11に替えた際に
ちょっと気になる事(些細な事かも知れないけど)が有りまして
お聞きしたいのですが宜しくお願いします。

1.電源投入後のWin98ロゴ画面中央に必ずノイズ線発生する様に
 なった。(VIA 4-in-1 DriverV4.25aインストール後は線幅が
 拡がってしまった。)

2.上記続きで各アイコン表示画面の1つ前の黒画面中央に丸っこい
 緑色ノイズが必ず発生する様になった。(VIA 4-in-1 Driver
インストール後は帯状となり、これまた拡大してしまった。)

3.上記画面直後の各アイコン表示前、緑背景表示が瞬時に出て
 いたのが遅くなり、且つ画面中央より下側までがスクロール
 表示っぽくなった。

4.付属ソフトMEDIACRUISEインストール後、exeファイル初立ち
 上げ時にフリーズした。(この1回のみ)

5.VIA 4-in-1 Driverインストール後、mpeg1動画レイヤー部(霧、
 湯気等表現部)背景白色→ピンク色発生、背景黒色→緑色発生が
 抑えられてかなり画質向上した。(320x240 30fps 2000kbps )

一応、1,2,3,4項目が不具合ですが起動時に起きる事ばかりなので
実質的な不具合じゃなさそうなのですが・・・
(よく言われているVIAチップとの相性と思い最新4-in-1 Driver
入れたけど1,2項目不具合度合い増しとなった。5項目で改善点が
見られたのが救いだけど)
この程度しか確認してないのですが他のF11ユーザーの状況知り
たくてカキコして見ましたが宜しくお願いします。


マシンスペック
mouse-jp製Com700/DV
マザーボード Q-lity製CPV4-T (VIA Apollo Pro 133A)
CPU&メモリ PEN3 600EB,  128MBx2(133MHz)
DRIVE FDD, DVD-ROM(8/32), CD-R/RW(4/4/24)
HDD IBM DTLA-307045(45GB), Seagate ST320423A(20GB)
ビデオカード Canopus SPECTRA F11
PCIカード モデム,サウンドカード(YMF744Bチップ, 4.1CH SP対応)
       Illusion DVD(TV出力),GV-VCP2M/PCI(I-Oデータ)
       AGP側PCIスロット 1ヶ空き
電源     250W
ケースファン追加 吸気CF-80(4800rpm)x1 
モニター   iiyama A702H


PS 電源300Wにしなくちゃいけないのかなぁー?
このままで年明けに933MHzか1GHzにしたいのに・・・
  後、HDDもMaxtoreの60GBか80GB(動画用として)
  も追加したいのに・・・
  IBM(パテーション切Cドラ12GB+Dドラ31GB)ハードディスク
  レコーダーROLAND U-8(USB接続)専用にしたいのに・・・
  ちなみにU-8非動作USBホストコントローラーを承知で購入したけど
  初期に再生音切れ発生して対策(取説通り)今の所、使用出来てます。

書込番号:63365

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆーじ.Sさん

2000/11/29 09:19(1年以上前)

815E , PEN3-866
Win2K SP1

同じF11を使用しております。
問題ないです、サポートへの問い合わせですかねー ?
他社より高額な分 = サポート料金だと思い込んでます ^^;

書込番号:63397

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴンごん太さん

2000/11/29 19:34(1年以上前)

ゆーじ.S さん、 のぶたか さん レス有難う御座います!!

VIA 4-in-1 DriverV4.25a正規版でないのは多分ここの
マザーボードBBSで知っていましたがそのHPの人が↓して
いたのでついつい↓しちゃいました。
これから正規版と比較してみようと思います。

一応、自分の考えでは最終的にゆーじ.S さんの言うように
サポートへの問い合わせはしてみようと思いますが多分
F11ユーザーかなりいると踏んで情報収集且つ情報提供を
してみました。

後、不具合と言っても恐らく起動時のノイズだけで画面の
発色はRIVA TNT2 M64とあまり変わらないし、3D MARK,
SL Bench,HD BenchではかなりのUPが確認できたし
キャプチャーも確認できたので安心はしているのですが・・

それとこのBBS常連の皆様のレスを見ながら自分の方向性を
見失って最後まで悩んだG400MAX,G450を選ばなかった自分を
ちょっぴり後悔しています。ベンチの速さと発売時期に
目移りしてしまったんだなぁー。(G450はTV出力のみUPだから)

まぁ、F11も悪くはないけど やまだぁ さんの言うとおり
3Dそうでもなくベンチマーク数値が高いだけのような・・
色々、反論もあると思われますが・・・

書込番号:63546

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング