先日、私の1HDもカタカタ音が鳴り出し、CDを認識してくれなくなりました。
実は今回で3度目で、もはや修理するに出す気にはなれず、CD部はあきらめようと思います。
そこで、メモリースティックからなんとかHDDにインポートできないかなぁと考えました。
当方、PCのSonicStageを持っているので、ソフト上にてメモステにATRAC3で転送。1HDでの再生は可能でした。
ですが、当然というべきか、マジックゲートのおかげで曲の情報を見るとチェック、ムーブ、インポートも×でした。
MP3の音楽ファイルをATRAC3に変換して転送してみてもダメで本当にどうしようもないのか、困り果てまして皆さまに伺ってみようと書き込みを決意しました。
本機カタログでは「EMDによりMGメモリースティックに取り込んだものはインポート可能」とありますが(EMDで曲を買ったことはありませんけど)、それと同じような状態にできればインポート可能だと思うのですが。
やはり不正コピー防止の観点から私の考える手段はダメなのでしょうか?
再びデッキを取り外して修理に出すのは辛くって…。
どなたかご存知の方や実践された方いらっしゃいましたらご教示願えたら思います。
書込番号:6498330
0点
> ですが、当然というべきか、マジックゲートのおかげで曲の情報を見るとチェック、ムーブ、インポートも×でした。
MP3の音楽ファイルをATRAC3に変換して転送してみてもダメで本当にどうしようもないのか、困り果てまして皆さまに伺ってみようと書き込みを決意しました。
この機種の場合、MEX-1HD側がミュージックサーバーという位置づけで、あくまでそこからデータをチェックアウト・インができるという感じのようです。
SONYのNetMDと同じシステムですね。
ですから、MEX-1HD側に入っていないデータを入れると言うことは仕様通りネット配信で購入したファイル(これも初めは出来なかったんでしょうけど、今後のネット配信を見据えて急遽対応したんじゃないかな)以外出来ないと思います。
>本機カタログでは「EMDによりMGメモリースティックに取り込んだものはインポート可能」とありますが(EMDで曲を買ったことはありませんけど)、それと同じような状態にできればインポート可能だと思うのですが。
ネット配信と同じファイルの属性付けを個人でも出来るようにはさすがにしないんじゃないかな・・・
(誰が不正なデータを作ったのか分からなくなってしまうからというのも考えられますね)
>やはり不正コピー防止の観点から私の考える手段はダメなのでしょうか?
この議論にも関連はしてくるでしょうね
書込番号:6499200
0点
お返事ありがとうございました。
やはりそうですよね…。
ところで、ちょっと話がズレるかも知れませんが、SonicStageのヘルプの中の「メモリースティックの曲をマイ ライブラリに取り込む」という項目で、メモリースティック対応機器で録音した曲ならば、メモステ内の曲は削除され、曲に関する権利情報、付加情報など全てがHDDに移動されるとあります。
であれば、その対応機器で録音した曲ならば1HDにインポート可能なような気がするのですが…。
でもその対応機器とは何なのかよく分からないし…。これはSonicStageに関する内容になるので直接ソニーに聞いたほうが良いですね。すみません。
いずれにしろ可能性は薄そうですね。やはり修理しかないか。無念。
書込番号:6500991
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MEX-1HD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/03/24 19:35:09 | |
| 0 | 2007/11/09 9:40:46 | |
| 2 | 2007/07/04 22:16:21 | |
| 2 | 2006/10/23 14:35:11 | |
| 3 | 2005/04/20 23:15:11 | |
| 2 | 2005/04/03 19:13:55 | |
| 1 | 2005/03/19 22:05:54 | |
| 1 | 2005/02/12 22:07:01 | |
| 3 | 2005/01/17 23:55:04 | |
| 1 | 2005/01/30 20:53:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)








