




DIMMのCL2で128MBを今までの64MBに増設したのですが、
BIOSでメモリアドレスというのに対してエラーが出ました。
過去ログ56887の方と同じ症状だと思うのですが、
この方の書いているように不良品なのでしょうか?はじめて増設したので、
相性問題かどうか判断できません。
どなたかよろしくおねがいします。
64をはずして128だけで起動したら、ディスプレイに何も表示されません
でした。
書込番号:65341
0点


2000/12/04 08:09(1年以上前)
ブザー(ビープ音)は、鳴ってませんか?
鳴っていなければ、相性が合わないのでしょう。
書込番号:65364
0点


2000/12/04 10:34(1年以上前)
メモリはメーカー品でしょうか?
メーカー品だとメーカーサポートに連絡してみましょう。
バルク品だと相性保証している店なら交換してもらえると思います。
相性保証していなくて販売している店なら違うチップの乗ったマザー
で確認するしかないと思います。
シングルサイド(片面実装の128MB)は、結構相性があったりするの
で難しいです。
販売店に保証を確認して対処してもらう事しかないと思います。
動作確認だけでお金を取るお店もありますので事前に確認ください。
書込番号:65398
0点



2000/12/04 16:14(1年以上前)
生々茶さんPOTさんレスありがとうございます。
追加ですが、ビープ音がなります。
それに、毎回認識されるバイト数が違い、32だったり、293だっ
たりします。BIOSのエラーでは、「0232:拡張RAMエ
ラー。オフセットアドレス:1C」と出ていました。
メモリはノーブランドで、PCはVALUESTAR NXです。
すいません、説明が足りませんでした。
書込番号:65500
0点


2000/12/04 16:40(1年以上前)
実際にVALUESTAR NXで、ノーブランドのメモリを
使った時に使えないものと使えるものが有りました。
結構VALUESTARは、メモリの相性があると思います。
残念ながら、不良品か否かは判断付きません。
書込番号:65513
0点


2000/12/04 17:45(1年以上前)
ビープ音が鳴っていると言うことは、
単なる相性以上に、物理的、電気的にメモリチェックを通って
いないことになります。
この場合、十中八九はメモリの不良だと思われます。
一番確実なのは、他の人のパソコンにメモリを挿して、
テストしてみることですね。
もっとも、メーカー機にノーブラ・メモリを搭載されたとなる
と、販売店に突っ返すとき、気を付けてメーカー機と悟られな
いよう、強気でクレームを付けてください。
書込番号:65534
0点



2000/12/05 01:50(1年以上前)
POTさん、生々茶さん、丁寧なアドバイスありがとうございまし
た。
知り合いのPCで動作確認させてもらうことにします。
書込番号:65738
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「メモリー > ノーブランド」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2019/06/12 19:01:33 |
![]() ![]() |
1 | 2019/03/18 22:51:24 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/18 19:03:09 |
![]() ![]() |
6 | 2017/12/10 7:15:04 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/04 23:39:29 |
![]() ![]() |
4 | 2017/04/23 9:55:00 |
![]() ![]() |
6 | 2017/02/26 17:26:27 |
![]() ![]() |
6 | 2017/01/24 14:32:05 |
![]() ![]() |
10 | 2017/01/19 16:46:27 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/06 11:50:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





