『制御機能、働いてないと思います。』のクチコミ掲示板

2007年 7月20日 登録

MAC-189HVR

アクティブイオンを備えた窓用ルームエアコン(冷房/暖房/ドライ)。価格はオープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAC-189HVRの価格比較
  • MAC-189HVRのスペック・仕様
  • MAC-189HVRのレビュー
  • MAC-189HVRのクチコミ
  • MAC-189HVRの画像・動画
  • MAC-189HVRのピックアップリスト
  • MAC-189HVRのオークション

MAC-189HVRモリタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月20日

  • MAC-189HVRの価格比較
  • MAC-189HVRのスペック・仕様
  • MAC-189HVRのレビュー
  • MAC-189HVRのクチコミ
  • MAC-189HVRの画像・動画
  • MAC-189HVRのピックアップリスト
  • MAC-189HVRのオークション

『制御機能、働いてないと思います。』 のクチコミ掲示板

RSS


「MAC-189HVR」のクチコミ掲示板に
MAC-189HVRを新規書き込みMAC-189HVRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

制御機能、働いてないと思います。

2007/08/14 14:46(1年以上前)


エアコン・クーラー > モリタ > MAC-189HVR

スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

今年、買って間もなく故障したので新しいものに交換してもらいました。

しかし数日後、またもや冷房運転してくれない状態になり再交換。窓用には珍しくインバーター機能付きだったので購入したのに大失敗でした(涙)

試しに約10時間、設定温度を17度にし冷房運転して調べてみました。本体には室内温度をセンサーで感知して表示してくれる画面があるのですが、室内温度は上がる一方で、最高で32度を記録しました。 室内の温度が32度を超えていると感知しているのになぜ、コンプレッサーは回らず、冷気も出ないんでしょうか???

まるで気分屋さんのように、時には冷房運転でも正常に働いてくれるのですが、例えば就寝前には問題なかったのに翌朝になると室内は常夏状態になっていて、確認してみると冷気どころか生ぬるい風が吹き出しているだけの状態なんです。勿論、ドライ運転、おやすみ設定などにはしていません。 日中、なんだか暑いなと思いエアコンに目をやるとまたもや室内温度30度超えを感知しながらも生ぬるい風が・・・ そして自動運転にするとコンプレッサーが回りだし冷気が出てくるといった症状。

まさに猛暑の中、しかも朝から夕方まで、冷気の出ないエアコンに意識を傾けながら扇風機に頼りっぱなしの一日になりました。無駄な電気を抑えるどころか、ムダに電気を使わされたということになるんですよね・・・(涙)

お盆明けに再度メーカーに問い合わせてみようと思うのですが、その前に少しでも情報を寄せていただけたら有難いです。

因みに、冷房の自動運転を選択するとコンプレッサーは周り、きちんと冷気を出してくれます。ただ、この自動運転にすると自分で温度を設定できないので困ります。

これまでのメーカ側の主張としては、、、

@ このような故障は初めてのことです。
A 交換させていただきます。
B しかし交換の際にひきとったものを調べたが異常はなかった。

と、どこかマニュアル的な返答。

交換の際、技術者の方による確認で故障だと判明しているのに、異常はないなんて・・・
窓用エアコンって、そういうものなんでしょうか?
 

書込番号:6640351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2007/08/14 23:46(1年以上前)

まさかとは思いますが

窓が閉まったまま なんて事は無いですよね?

書込番号:6641751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/15 08:07(1年以上前)

しまったままだと 窓割れますよ

書込番号:6642461

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

2007/08/15 11:39(1年以上前)

コメントありがとうございます。

窓は規定通り開けてあります。窓用エアコンを買うのは初めてのことだったので、設置環境による原因ではないのか技術者の方に確認しましたが、それはないとの事でした。

排熱する周辺に障害物はありませんし、コンセントは壁にあるエアコン専用のものです。
設定条件は書き込みした通りで、試しに17度まで変更してみても同じなんです。

今朝もやはり、あまりの暑さで目が覚めると設定温度22度に対し室内温度31度と表示されていました。もちろんドライ運転ではなくて冷房です。

そのまま我慢して1時間ほど様子をみましたがコンプレッサーが回っている音、冷やそうとする気配もないので冷房・自動運転に切り替えてみるとグィ〜〜〜とゆるやかに音がし始め、涼しげな冷気も出てきてくれました。 でも設定温度を変えても、自動だから・・・(汗)

因みに、お二人とも同じくこの機種を使用なさっているんですか?










書込番号:6642979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2007/08/15 20:57(1年以上前)

失礼いたしました
この機械を持っているわけではないのですが
まさかとは思いながら 書き込みさせてもらいました

しかし どう考えても正常とは思えないですね
メーカーに再度 交換又は返金要求をされるしかないかと思います。

書込番号:6644339

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

2007/08/16 01:27(1年以上前)

真空ポンプさん、コメントありがとうございます。

ある意味、私もまさかという心境です(汗)建物の構造上、設置が難しかったり高額になるようなので仕方なく窓用にしましたが、この際、返金してもらってセパレイト型にしようかと思い始めています。

シャープのエアコンで、除菌イオンを搭載しているものが3万円近くまで下がっていますね。
エアコンの性能、故障頻度などの問題は気になるのですが、この気まぐれな窓用エアコンよりは数段上ですよね?きっと。

返金に応じてくれるか心配ですが、まずは交渉してみることにします。


書込番号:6645467

ナイスクチコミ!0


Tani_yanさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/21 18:24(1年以上前)

昨年の スレ主さん と あめっぽさん のやりとりを楽しく読んでおりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21501012228/SortID=5202109/

2006年7月23日 14:18 [5280884]  に森田のエアコンを購入したと書かれていますが、
また、今年も交換してもらったということでしょうか?

昨年7月に購入したもので返金を要求するのはいくらなんでも無理でしょ。

書込番号:6664046

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

2007/08/22 04:14(1年以上前)

昨年、届いてすぐに故障したので交換をお願いしたんです。その後の展開は今回までのスレにある通りです。 

もちろん今年に入ってからも交換しています。交換してはすぐに故障、その度に予定を調整しては時間を割くことになるのでそれも悩みの種になり、先ずは情報を募ってみることにしました。

1週間の予定で地方にいるので結局、まだメーカーには連絡していないのですが、やはり返金は難しいでしょうか。そう何度も交換→故障→交換の繰り返しでは困るので返金してもらえたらセパレート型にしようと考えていたのですが。


書込番号:6665958

ナイスクチコミ!0


Tani_yanさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/23 00:19(1年以上前)

返金は難しいと思いますが、何度も交換−>故障を繰り返しているのであれば、時間的なことや精神衛生上などを考慮して、さらに出費をしても、他のメーカーにした方がいいと思いますよ。

セパレート型を取り付けることが可能ならば、騒音や消費電力などでも、だんぜんよいです。

ちなみに、私も、森田の冷房専用の窓用エアコン MAC-187VR を2年間使用していますが、順調に動作しています。
また、私は2ちゃんねるの窓コンスレを見ているのですが、森田のインバータは評判がいい方だと思いますよ。

たぶん、スレ主さんと森田エアコンの相性が悪いのかも。

書込番号:6668810

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

2007/08/26 19:42(1年以上前)

私もネット上での評判、機能の良さから購入を決めました。2ちゃんの中で、故障が多いと書き込んでいる人もいるようですが明らかに目立つほどではないので・・・。

やっぱり私と相性が悪すぎるのかもしれませんね。何度もこのような事が起きると、あながち外れてないようにさえ思えてきます(苦笑)

今年は、この猛暑でエアコンの故障が相次いでいるようですね。知人の飲食店でも業務用エアコンが故障して困ったと耳にしましたし、暑さのせいかなとも思えます。

でも購入した直後、それからの展開を考えると6万円近く返金されないまま諦めるなんて、いくらなんでも酷ですよ(涙) それこそ精神的に・・・。

書込番号:6682911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/01 13:24(1年以上前)

>>B しかし交換の際にひきとったものを調べたが異常はなかった。
こういう返答マニュアルって、メーカーにあると思います。
あるパソコン機器メーカーなんかで、そういう返答されて、でも新品と交換になったって言う書込みを何度も見ていますし、私も同じ対応されました。交換された商品はきちんと動作しましたが。


家中のコンセントを抜いて、電器メーターがまわっていないか確認してみては。どっかで漏電を起こしているかも。
エアコンのみのコンセントをさしたままで、電器メーターはどうなるのか?

ペットは悪さをしていないか?

今度交換してもらったら、エアコン動作中は洗濯機や冷蔵庫をのコンセントを外して様子見。
パソコンのハードディスクは、冷蔵庫の動き出しで壊れる家もあるらしい。

電力屋に来てもらい、家のVは何ボルトあるか検査してもらう。
電圧が低いなら、ステップアップトランスは使えないか電気屋に相談。

エアコン設置場所が偶然電磁波が強いって事はないのか?これは専門家ではナイト調べられないが。
外から入ってくる電磁波や室内の電磁波が壁に何度も反射して、増幅、発光現象や火災が起きるなんてまれにあるらしいです。航空機の携帯電話禁止ってありますから。
ご自分の体が電磁波たいしつで、機器が故障?。坂本龍一さんだかの娘さんがよく精密機器がよく故障すると言っていました。私も電磁波体質でバスやタクシーのドット式の表示文字などはかなり歪みをおこします。
なるたけ他の電器製品は、エアコンから離す。電器製品の置き場所を変える。

エアコンの冷媒ガスがすくないと、冷風が出て、しばらくするとオーバーヒート状態になり熱風が出てきたりするが・・・
冷媒ガスの通りが設置状態の関係で悪いとか?

エアコンを窓から外してみて、スイッチを入れた場合の動作は正常か?

コンセントを外して、一晩放置とか。

電器コードからノイズ入りこまないよう、そういうコンセントタップを買ってみる。

交換してもらって、
とりあえずお金の掛からないことから順番に。

書込番号:6703280

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「モリタ > MAC-189HVR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
音量と窓閉めの件で質問です 3 2007/08/19 12:15:42
制御機能、働いてないと思います。 10 2007/09/01 13:24:42

「モリタ > MAC-189HVR」のクチコミを見る(全 15件)

この製品の最安価格を見る

MAC-189HVR
モリタ

MAC-189HVR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月20日

MAC-189HVRをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング