


新築マンションへの引越しを期にソニーのRDZ-D800を買いました。
今まではずっと地上アナログ放送を視聴していたのですが、JCOMのSTBをレンタル
しなくても地上デジタル放送は視聴できるらしいということで。
BSや110℃CSはあきらめていたのですが、実際RDZ-D800を設置してみるとどうやら
BSや110℃CSが視聴できるようです。
マンション自体に設備があるということなのでしょうが、得した気分です。
ちなみにモデムを設置しにきたJCOMの人に聞いたところ、JCOM以外の機器で
BSやCSが見ることができるかは分からないと言っていました。
書込番号:6726623
7点

つまりD800のBS/CSアンテナ入力端子と地上波入力端子に
アンテナ線を各々計2本繋ぎ
放送切替をBS/CSにしたら映ったんですか?
そういうことならJCOMとは無関係で
屋上にBSアンテナがあるはずです
書込番号:6726695
9点

アンテナケーブルは1本です。
壁面コンセントのアンテナ端子から本機の背面端子です。
地上デジタル/VHF/UHF入力端子にへだと思いますが、出先なので確認できません。
ユニマトリックス01の第三付属物 さんに指摘を受けてはてな?と思い、取説DLして背面図
見てみましたが不思議ですね。BS/110度CS-IF入力端子にはアンテナ挿してないです。
(アンテナ1本しか挿してないのは間違いなし)
壁面コンセントのアンテナ端子にはモデム設置時になにやら銀色の小さい機器をつけていました。
正確には壁面コンセントのアンテナ端子→銀色の小さな機器→レコーダーの地上デジタル/VHF/UHF入力端子です。
もしかして自分がBSやCSってなにか分かっていなくて視聴できた気になったいただけ?
BSフジとかBS日テレが見れたので間違ってないと思いますが・・・
書込番号:6726752
3点

CATVは全く詳しくないんですが
BSやCSの番組を地アナの電波?に乗せて
CATVが流してるとかはあり得ると思います
一応CATVのC13〜C63とかもデジタルチューナー関係なく
スクランブルがかかってなければ映るはずだから
ここを利用してるとか・・
放送切替が「地アナ」「地デジ」「BS」「CS」とあるはずだから
どれで映ってるか確認されては?
「BS」や「CS」に切替えた時映らなければ番組表も使えないし
ハイビジョン画質での視聴・録画もできません
BSやCSの番組を地アナ?で見てる・・・って感じでしょうか??
書込番号:6726811
3点

>>放送切替が「地アナ」「地デジ」「BS」「CS」とあるはずだから
どれで映ってるか確認されては?
リモコンのHOMEボタンを押して、「地アナ」「地デジ」「BS」「CS」を切り替えて
それぞれ視聴できます。番組表も見れます。
>>BSやCSの番組を地アナ?で見てる・・・って感じでしょうか??
一応テレビは1366×768・D4接続ですが、BS・CSは見た感じデジタルのように思えます。
デジタル放送だと確認する方法が分からないのでなんとも言えませんが。
書込番号:6726853
3点

>リモコンのHOMEボタンを押して、「地アナ」「地デジ」「BS」「CS」を切り替えて、それぞれ視聴できます。番組表も見れます。
XMB上でそれぞれの放送波(アナログ、地デジ、BS、CS)項目にそれぞれ番組が表示されているのでしたら、受信しています。
過去、ソニー機ではアンテナの電波(確かBS/CSの電波)が、リークしている報告を見た気がしますので、もしかしたらそのためかもしれません。
恐らくは、ユニマトリックス01の第三付属物さんの指摘にあるように、マンションに共同のBSアンテナが設置されており、それをCATVに混合し、各家庭に配信しているものと思います。(アンテナが一本の理由)
実使用上は、受信できているのでそのままでも支障は無いと思いますが、BSアンテナ入力にもアンテナを繋いだ方が良い(確実)と思います。BS電源はOFFでOKです。
書込番号:6726951
0点


>>これではないですか?
このスレ主さんと一緒の状態です。
このスレではさすがに110度CSまでは無理だろうとの流れでしたが、
うちでは受信できています。e2byスカパーの受信契約はしていないので
画面左下に契約を促す情報が常時表示されていますが・・・
先程JCOMに問合せしたところ、マンションにBSの共同アンテナが設置されている
ことまでは知っていました。CSの共同アンテナがあるかどうかはマンションの
管理組合なり分譲主に聞いてみないと分からないとのことでしたが、まれにCSの
共同アンテナを設置しているマンションもあるとのことでした。
書込番号:6727422
3点

BSアンテナがデジタル対応ならe2byスカパー(過去にはCS110°という名称のCSです)も受かります。
スカパー!(アナログスカパー)は衛星の方向が違いますがBSとデジタルCSはアンテナ方向が一緒なので共用できます。
一応いっておきますがアナログアンテナだと一切使えないわけではないです。
(※デジタルアンテナはアナログアンテナと同じもので、ノイズの少なさなどが規定値以上のものがデジタルと表記されます)
BSよりもCSの方が高周波になるのでノイズがあると受けにくくはなります。
BSの中でもNHKデジタル3局はCSの若干下になるのでやはりノイズには他に比べて弱い傾向にはあると感じます。
書込番号:6728127
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/10/14 21:25:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/14 22:38:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 10:42:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/12 21:58:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/14 8:41:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/14 9:44:53 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 0:24:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 8:06:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 8:16:12 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/12 22:42:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





