


VALUESTAR T VT700/6Dは購入してから4年が経ちました。まずPC本体の電源を入れるとファンが回り始め、電源ランプは点灯しHDアクセスランプは数回点滅しますが、画面は真っ暗なままでファンだけが回りっぱなしの状態なのです。
そこで、放電してからPCカバーを開けてファンに付着したゴミを掃除機で吸い取り、次に丸電池を交換し、メモリを再接続して再び電源を入れてみましたが、変わらずファンがまわりっぱなしで画面は真っ暗なままなのです。
サポートセンターに問い合わせ、価格コムのVALUESTAR T VT700/6Dのクチコミ掲示板で、無償でマザーボードの交換をした前例を話しました。
今回もそのケースに当たるかどうか、NECの北海道千歳の修理工場にその件について確認することをお約束してくれました。
しかしながら、無償でマザーボードの交換を必ず出来るとは限らないとのコメントもいただきました。 正直不安です。
無償でマザーボードの交換をした事のある方!!!!
ご一報下やアドバイスを下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:6747334
0点

BIOS不良とか、HDD不良が濃厚っぽい感じですね・・・
BIOS画面にすら行けないのでしょうか?
BIOS画面に行けるなら一度BIOSリセットしてそれでも起動できなければ、故障の線が濃厚な気がします。
BIOS画面はパスできるならHDDの不良が濃厚ですね。
HDDが不良なら取り替えてリカバリーすればいけるかと・・・
>しかしながら、無償でマザーボードの交換を必ず出来るとは限らないとのコメントもいただきました。
4年経った製品ですし、保証も切れてますから、通常は有償ですね。(延長保証でも付けていない限りは)
書込番号:6747360
0点

書き込みありがとうございます!
BIOS画面にはいけません。
故障ですかー、、、。
色々と試してみます。
書込番号:6747434
0点

書き込まれてから時間がたってしまっているので、手遅れでしたでしょうか。
私の使用しているVC500/6Dも先週起動不具合でBIOS画面にもたどり着かなくなってしまいました。
NECロゴさえ出なかったのでHDではなくほぼ基盤系なのは確かでしたが、それほどパソコンの知識がなかったので自力で修理もできず、せめて見積もりだけでもと保証期限を越えていましたがメーカ出しました。
有料と言われていましたが、結果無償でマザーボード交換してもらいました。
原因等明確に答えてもらえませんでしたが、どうやら基盤に使用されている台湾製の粗悪電解コンデンサーが設計寿命よりも超短期で壊れてしまうものがあり、その場合だと大体どのメーカでも無料で修理されているようです。
そのまま修理に出されるよりはまずは筐体を開けて基板上の電解コンデンサーから液漏れやコンデンサー自体が膨れ上がっているなど簡単に確かめられる症状がないか確認されてもよいのではと思います。症状が見つかれば保証期限を過ぎていても無償修理をメーカに申し入れることもできると思います。
書込番号:6820196
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン > NEC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 9:08:23 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/31 21:45:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/19 2:43:11 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/03 13:08:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/03 10:44:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/09 20:22:28 |
![]() ![]() |
22 | 2025/06/16 9:49:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/28 12:17:35 |
![]() ![]() |
10 | 2025/06/05 14:01:10 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/12 18:29:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





