


トランセンド製メモリには、JetRamとTSシリーズがありますが、これはどう違うのでしょうか?値段も倍近く違います。過去の書き込みに、JetRamはB級品ですが製品的には動けば問題ないというのがありました。
ちゃんと動いてもらえれば安いほうが嬉しいので、価格の違いほどに性能差(耐久性や速度)はあるのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。
書込番号:6775005
1点


こんにちは、三毛たまさん。
実際の所どうなのでしょうね。
トランセンドの製品には、Overclocking用、専用メモリー、汎用メモリーそして、JetRam となっていますので、それなりの違いは有ると思います。
JetRam
http://www.transcend.jp/Products/MemList.asp?srhMemWay=JR&LangNo=17&Func1No=1&Func2No=128
>・・・トランセンドのメモリモジュールは全て自社製造ラインにおいて製品を製造の上、皆様にお届け致します。
>トランセンドのJET RAM製品を使うお客様は【永久保証】に基づく製品交換による国内サポートを受けることができます。
使われる方の、お気持ち次第ではないでしょうか。
B級品と思うか、一定水準以上の製品と思うか。
ご参考までに
書込番号:6777007
2点

データシートで違いって分かる?
値段の差は倍近くも無いでしょ。同じ店ならTSシリーズの方がせいぜい30%増しぐらい。
TSシリーズはBUFFALOやI/Oなんかの他社製品とあんまり変わらない感じ。高品質高価格で、チップもHynixとかの有名ブランドを適当に使ってるみたいだし。欠点はロットによって搭載チップがコロコロ変わる上に、デュアルチャンネル保証の2枚一組キットが売ってないこと。
JetRamシリーズは安さがウリの廉価版。その分CLも大きく、パフォーマンスやOCの耐久性は劣る。もっぱらTSシリーズの選別落ちチップを使ってるって噂だけど、本当のところはどうだか。
両方とも永久保証付きで同じ基盤を使ってるから信頼性に違いはないと思うよ。一般的なホームユースにはJetRamで十分だと思う。
パフォーマンスやOC耐性を気にする人はJetRamやTSシリーズを選ばずに、さっさとOCメモリを買え、と。
書込番号:6777045
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「メモリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 11:09:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:08:06 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 18:43:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/14 22:08:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/01 3:42:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/01 19:34:09 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/03 18:43:17 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/13 6:29:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/12 17:50:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/09 12:40:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





