


2007年7月にAS-J22Sを取り付けました。
初めてのエアコンです。
東北北部なので夏はあんまり暑い日が続かず、
10日ぐらい使っただけで、あとはしばらく使っていませんでした。
9月中旬になって、日中の気温が30度を超えたので、
久しぶりに使って見ようとおもったのですが、まったく冷えません。
1. 「冷房」「18度」にしても、送風の時と同じ感じ。
2. その他モードを変えても一向に冷たい風が出ない。
3. 室外機は一応モーターの音がする。
以前はすぐに冷えたのに。
9月の北東北の豪雨のときに、かなり室外機に雨がかかりましたが、
それぐらいでは壊れないと思うんですよ。屋根置きですし。
原因は何が考えられますか?
ちなみにコンセントは取り付けてから一度も抜いていません。
書込番号:6781079
1点

普通に動作していて冷えないならガス抜けだと思います。
(室外機のファンが回っていることも確認してください)
工事店で配管チェックとガスチャージ頼む必要があります。
大手販売店なら無料でチェックしてくれるかも知れません。
問題はどこでガス漏れしているかを確認することでしょうね。
工事後、室外機を動かしたりぶつけたりしませんでしたか?
ガス抜けの大半は工事時の配管作業ミスだと思いますが
メーカー製造時の配管溶接の部分かも知れません。
書込番号:6781179
1点

>原因は何が考えられますか?
設置作業ミスだろ。
早く販売店に連絡しなさい。
あっ、新冷媒になってから、ガスは補充じゃなくて全交換(再チャージ)だからな。
ごまかされるなよ。
書込番号:6783976
0点

返信ありがとうございました。
先日早速販売店に連絡し、作業員の方に来て貰いました。
設置した業者とは別の業者が来ました。
ガスは全部抜けていました。
「業者の施工ミスですね」と言ってました。
配管のつなぎ目部分のねじ切りが良くないみたいです。
一応増し締めとガス注入をして貰いました。
今度抜けたら配管交換してもらいます。
書込番号:6826131
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 7:13:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 7:10:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 21:11:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 17:45:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 5:53:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 0:28:58 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/04 21:49:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/30 9:05:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/30 18:03:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/26 22:14:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





