『ファン&コントローラについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ファン&コントローラについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ファン&コントローラについて

2007/10/10 02:18(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:30件

ファンコンの分類がカカクコムにないのでこちらに書かせていただきます。

最近涼しくなってきて、PCの熱の上がり方もましになってきたところで、ファンの音をもう少し小さくしたい!という思いがふつふつとわいてきました。

ネットなど低負荷の時はファンコン(iGUARD)で12cmケース背面ファン1200rpm(低格の約半分)まで落としてますが、ファンも安物を買ったのもあり、ゴロゴロ音が気になります。

ファンコンでもっと回転を落とせるものや、PWM4PINのファンをいくつか制御できるもので
これは良いよっていうものをご存知なら、ぜひ教えてください。

また、12cmファンについてもお勧めのものがあればぜひ教えてください。

今ちなみに気になっているのは
ファン IXTREMA PRO Quiet Fans 120mm 14dB 38mm厚
http://www.oliospec.com/seion2/ixp7611.html
他オウルテック及び三洋の38mm厚のファンとZALMANのファンコンZM-MFC2及びこの後継機種です。もし、使っている方がおられたら使用感なども教えていただけたらと思います。

当方ケースはSONATA IIIです。
CPUクーラーにNINJA PLUS(ファンはScythe S-FLEXの1600rpm)
     低速なら静か、1200rpm以上で風きり音がしてくる。ベアリングは静か。

フロント ZAWARD ZGF120BU(ゴルフボールみたいな羽のファン)
     1000回転以下は静か、それ以上で風きり音。ぶつぶつの効果は??ベアリングは静か。

グラフィックカード用 ステーをつけてNINJA PLUS付属の12cmファン
     定格(1200rpm)でもかなり静か。ベアリングは静か。

背面ケースファン 安い2400rpmのファン


よろしくお願いします。

書込番号:6851455

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/10 04:50(1年以上前)

ZM-MFC2は一応使ってます
ただ、売りの一つであるワットチェッカーに関しては簡単な計測をした後は外してます
どうも評判良くないですよ
まぁコレが原因かどうか知りませんが電源死にましたw(偶然だと信じたいです)
ファンコンとしてなら結構良い物ですよ
http://birdeagle.blog.shinobi.jp/Entry/99/

ファンはサイズとかの静音タイプ選んでおけば良いんじゃないですかね
あれはそれなりに静かです

書込番号:6851574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/10/10 12:14(1年以上前)

Birdeagleさん こんにちわ〜ありがとうございます。

ZM-MFC2ワットチェッカーちょっと怖いですね〜ワットチェッカー外すと表示は消えるのですか?それとも「0w」となるんでしょうか?

あと、ファンコンの部分なんですが、メーカーHPにジョグダイヤルで1000回転から5940回転まで調整可能とかいてあるのですが、1000回転以下には設定できないんですか?それだとちょっと困りものなので・・・

書込番号:6852261

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/10 13:18(1年以上前)

今はワットチェッカー外してるけど何故か152Wって表示してますw
まぁ最後に表示した物をそのまま表示し続けてるだけなのか仕様なのか知りませんがw
回転数は1000回転以下も設定できるっぽいですよ
まぁ2000回転の物を若干下げるために使ってるんでそこまで細かく見てませんが。。(適当に回してオシマイw

書込番号:6852441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/10/10 19:19(1年以上前)

レスおそくなってすいません。なんどもありがとうございます。

1000回転以下も設定できるのですね。それなら、安心して購入できます。ただ、今どこもあまり在庫がないような・・・

後継機種との変わり目だからなのか・・・後継機種はノイズ低減とのことですがはたして・・・なかなかいい値段のファンコンになってしまったな〜



あと、ファンなんですが、サイズの静音もよさげなのですが、38mm厚の風量も気になるところで・・・(静かで且つ風量が大きければ良いなと)
やはり38mmだと音は大きいんですかね〜??

静音化やりだすとなかなかきりがないですね〜

書込番号:6853343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/10/30 08:28(1年以上前)

ZM-MFC2初期モデルと後継のV2JP両方使っています。

V2JPのノイズ云々は正直体感分かりませんが、
初期モデルにあった設定回転数+-40rpm付近をゆらゆらする症状がなくなり
設定回転数にピタッと合うようになってました。

あと起動時に最低1回は回転数ゼロ検知のビープ音が鳴っていましたが
後期モデルはそれも解消されています。

1000rpm以下も設定可能ですが、その設定した回転数で普通にファンが回るかは
ファンの性能に依存すると思います。

XINRUILIAN RDL1225B-12SP(12cm25mm厚1200rpm)は540rpm設定まで、
サイズの鎌フロゥ(8cm25mm厚2500rpm)で900rpmまでは回転数が安定。
それ以下に下げていくと回転数ゆらゆらが始まり(安定しなくなり)ました。
PWMファンは、ファンの仕様以下に設定しても下がりません。

まぁ個体差あるかもしれないので何とも言えませんけど、私のはこんな感じです。
参考まで。

書込番号:6922339

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「PCケース」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング