『SpursEngineのPCへの搭載』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『SpursEngineのPCへの搭載』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SpursEngineのPCへの搭載

2007/11/24 00:57(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:22件

ちょっと情報が遅いかも知れませんが東芝が映像処理用コプロセッサ「SpursEngine」を開発中です。
「SpursEngine」ってなんぞ??っていう人はこちら↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070920/toshiba.htm

なぜ1ヶ月前発表のLSIに今頃コメントするのかというと、数日前フルHDのAVI動画2時間をPS3で見れるようにしてくれと言われ、私はAVC形式のMP4にすることが最適だと思いました、そして動画をエンコードソフトにぶち込み、いざエンコード開始・・・・

なんだこの遅さは!!!

いくら待っても完了度が0パーセントから抜け出さない、
1%になったのがそれから約30分後、そして予想完了時間は40時間を越えていた・・・
このとき初めてSpursEngineの必要性を感じました。最新の自作パソコンでこの結果ですから、かなりの処理です。フルHDがこんなに処理が重いなんて思ってもいませんでした。SpursEngineはフルHDの映像をリアルタイム処理できるようになっていますつまり2時間の動画があれば2時間のエンコード時間さえあればいいのですこれはすごいことですよ。これからフルHD動画を扱うことがおおくなるだろうPCには必要なものだと思います。
しかもSpursEngineはSPEを搭載しておりそれを利用した動画とはまったく関係ない処理も出来ると思います。よってSpursEngineで別な処理を助けることも出来ると思いますし動画編集ソフトでも威力を発揮します(多分)

今後、東芝のノートPC「Qosmio」に搭載予定だそうです。
これがデスクトップPC向けPCI-Eボードが出ることを願います
今後に期待したいと思います。

書込番号:7021180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/24 07:52(1年以上前)

>フルHDのAVI動画2時間をPS3で見れるようにしてくれと
DivXですかね?それならその内、アップデータで対応できそうですよ。
「PLAYSTATION 3がDivXに対応 」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071114/divx.htm

フルHDのMPEG4-AVC/H.264変換は重いですよねぇ。QX6850で実時間の倍位かかるようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1029/graph12.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1029/tawada114.htm

エンコーダーが4コアに対応してるか確認してませんが、現状ではそんなレベルですから、ハードウエアエンコーダを付けてほしいですよね。SONYのBDレコはすでに載せてるし、ViXS社の“XCodeIII”も発表されてるんで技術的にはすぐにでも出来そうです。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200711/13/19805.html

問題はどこまでニーズがあるかですね。売れないものは出しませんから。ネックは地デジのコピーワンス(ダビング10に変わるようですが…)ですねぇ。録画時のHDD保存前なら使えると思うんですが、HDDに保存したものを再変換って需要はあってもルール上できないんじゃないかなぁ。それともBD等にムーブする時なら変換しても良いのだろうか…。本来、一般家庭での主用途になるのがこれなので、ルール次第で展開にブレーキがかかりそうな予感が…。type Rみたいなビデオ編集機なら対応しそうですけど。
単品だとカノプが“XCodeIII”付けて出してくれると思いますけど、業務用で高そうな気が…

書込番号:7021748

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/11/24 18:38(1年以上前)

私はPS3並みのDVDのアップコンバート機能が欲しいです。
My typeAが寿命を迎える頃にはVAIOに有機EL&BS・CSチューナー搭載、デジタル放送のチャプターカット編集が可能で、DVDもアップコンバートで高画質で見れるようになっていると良いなあ・・・

書込番号:7023745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/24 19:27(1年以上前)

>PS3並みのDVDのアップコンバート機能が欲しいです。
それってソフトウエアDVDプレーヤと今時の動画再生支援(PureVideoやAVIVO)でいけるんじゃないですかねぇ。問題はOEM版ソフトウエアDVDプレーヤーだと対応してないので正規版を買わないといけないって事ですが…

書込番号:7023908

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/11/25 12:44(1年以上前)

情報ありがとうございます。
OEMだと対応していないというのは知りませんでした。
それなら製品版を買ってみようかな・・・

私は持っていないのでわかりませんが、PS3のアップコンバートはハイエンドAV機器に匹敵するくらいの高性能だと聞きますね。

書込番号:7027135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/25 15:08(1年以上前)

>OEMだと対応していないというのは知りませんでした。
私がVISTA用に調べてた時点ではそうでした。今時、PureVideoやAVIVOが当たり前なのでOEM版もそこまで機能ダウンしなくなると思いますけど。いずれにしろ、対応版は最新のものを買うしかないです。
参考にスケーリングに関する記事をリンクしておきます。
http://www.dosv.jp/other/0710/04.htm

PS3のアップコンバートは評判良いですね。我が家はフルHDじゃないんでそこまで不要だと思うんですが、DivXに加えてWMVに対応してくれたら“メディアプレーヤー”として欲しいですねぇ。

書込番号:7027613

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング