『SONY OR PANA  どっちがいいのでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『SONY OR PANA  どっちがいいのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SONY OR PANA  どっちがいいのでしょうか?

2000/12/17 01:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 kobukobu mogulさん

今年中にDVを買おうと決めているのですが、かなり迷っています。
初めての購入なので詳しい人やすでに持っている人からアドバイスを頂きたい
のですが?用途的にはスキー場での撮影がメインであとは我が草野球チームの
撮影をするつもりです。なので要望としては画質(スキー場の撮影はカメラに
とって厳しい環境となんかの本に書いていたので)と持ちやすさが大事かなと
思っています。一応考えている機種はSONY PC110 PANA N
V−C7を考えています。迷っている点は
PC110は画質的に一番いいのかなと思うのですが、お店で何度か試したと
ころ持ちにくさとズームレバーが非常にやりにくく感じる点(ビュンビュン動
いてしまう)と画面がちっこい点が気になっています。NV−C7は値段的に
お得な所と画面が大きい点、持ちやすく感じる点などが気に入っているのです
が、パソコンがSONYを使っている点と画質が41万画素と低い点が気にな
っています。(実際の所、有効画素数68万画素と41万画素というのはそん
なに違う物なのでしょうか?)ほかにもいい機種とかがあれば教えて下さい。

書込番号:71649

ナイスクチコミ!0


返信する
あのさん

2000/12/18 12:14(1年以上前)

スキー場での撮影ならば、メーカー云々より、まず3CCDの
カメラを使うのがよろしいかと思います。sonyならTRV900
松下ならMX3000ですね。これらなら、画質的に何も問題は
ありません。これで問題を感じるようなら、業務用のカメ
ラを買うしかありません。
値段も似たようなものなので、どっちがいいのかは、人そ
れぞれですね。私的にはMX3000がお薦め。

ここから下は私的な経験則によるメーカー比較なので絶対
に正しい情報ではありませんが、参考にはなるでしょう。

sonyのカメラ
暗い画像よりも明るい画像を残そうとする設計趣旨がある
のか、オートで撮影すると、白飛びする場面が多々ある。
その反面、黒つぶれは発生しにくい。発色に関しては、オ
ートホワイトバランスの機構が甘い為か、青っぽい画像に
なる。ただ、解像度感は高く、シャキシャキした画像が得
られやすい。個人的には冷たい印象を受ける画像。

松下のカメラ
ソニーとは対称的に、白飛び画像を嫌ったオート機構をし
ているのか、ソニーカメラと比較すると画像は暗めという
か濃い印象がある。発色は自然に近いが、赤が飽和気味で
にじみを感じるときもある。オートホワイトバランスの機
構はソニーよりも優秀。ダイナミックレンジも若干勝って
る気がする。私的にはこっちのが温かみを感じる。

こんな感じですが、全体的な印象であり、カメラ個々によ
って違う部分もあると思いますが、おおむねこんな感じで
はないでしょうか。
まあ、ご参考までに

書込番号:72273

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2000/12/18 17:57(1年以上前)

 私もスキー場で撮影をしていたのでアドバイスを少々。
まず、条件がシビアというのは絵作り(露出)の面と動作環境の2面
があります。

 前者は、ドピーカンの場合、雪面からの反射が強く、構図上その面
積も広いことからAE(自動露出)がアンダー気味に引っ張られるこ
とです。具体的には雪面が灰色っぽく写ってしまいます。
 これを避けるにはAEを外してマニュアルで調整するのですが、機
種によってはプログラムオートに“スノーモード”を持っているもの
もあります。
 また、この様な時には光量が多すぎて絞り切れずに高速シャッター
モードに入ってしまったり、全体的にオーバー気味になることがあり
ますから、NDフィルターという光量抑制用のフィルターを用意して
おくといいでしょう。

 動作環境でいえば、まず何より結露に対する注意。外から暖かい室
内に持ち込むと結露が起こりますから布でしっかりくるんでおくな
ど、断熱に注意。その点、防水のスポーツパックが用意されている機
種を選ぶ手もありです。もっとも、その場合でも暖かい室内でのテー
プ交換などは御法度ですが。
 それから、低温環境下ではバッテリーの起電力が下がり、保ちが悪
くなるのでライフが長い機種、バッテリーを選ぶのも良いでしょう。
 液晶モニタもなるべく明るいものを…と言いたい所ですが、どのみ
ちドピーカンならファインダー以外役に立ちませんから、スキー用途
ならファインダーがしっかりしているものを。

 それから、スキーの撮影では望遠域を多用します。そこからすると
オーソドックスな横型の方が撮り易くはありますね。 携帯性とのト
レードオフですが、もしあなたが撮影に専念するタイプならこちらの
方がベターです。無論、スキーが主で、そのスナップ程度なら、縦型
小型機で充分ですが。

書込番号:72423

ナイスクチコミ!0


SAさん

2000/12/19 07:18(1年以上前)

SONYは例えば、スキー場などで撮影した場合、スキー場の空気(雰囲
気)を残せる。
PANAは滑ってる人間を綺麗に残せる。

書込番号:72801

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ > SONY」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
全然売れてないんですね 1 2025/08/24 10:02:23
動画の保存について 6 2025/08/08 20:15:54
FX30のBluetooth機能の故障について 11 2025/08/09 11:25:35
このビデオカメラのバッテリー 11 2025/07/12 13:28:48
フルハイビジョン(1080P)映像の画質について 11 2025/07/03 13:53:12
ビデオカメラ用のマイクについて。 1 2025/06/25 13:49:33
室内撮り 15 2025/06/28 5:24:43
PlayMemories Home 8 2025/06/10 19:04:14
もう時代遅れ 28 2025/06/14 14:53:04
送料込み 税込 35400円 HDR-CX680-W 0 2025/06/08 0:47:17

「ビデオカメラ > SONY」のクチコミを見る(全 138977件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング