


1月ほど前、自分専用に新しくPCを作ろうと思っていました。
その事を父に相談したところ、父のPCに搭載されてるDDR2-667のメモリ1GB2枚をDDR2-800の2GB2枚に買い替えるから、その時に余った1GB2枚をくれてやるからそれまで待てと言われていました。
しかし、我慢できずに先日、CPU:Core2Duo E6750 M/B:Intel DG33BUC MEM:JMC DDR2-800(1GB)を購入しちゃいました。
その事を父に報告したところメモリ以外については特に何も言われなかったのですが、「メモリはDDR2-800よりもDDR2-667のほうが早いのに何してんだよ!! 相談もせずに金の無駄遣いすんなよ!!」とか無茶苦茶に言われました。
でも、普通に考えて、DDR2-800よりもDDR2-667のほうが早いとは到底思えません。
そう父に反論すると、「NECで働いてる友達が総合的にDDR2-667の方が早いって言ってたんだから間違いない!!」とか言うんです。
何を言ってもDDR2-667のほうが早いと言って譲りません。
そんなに大きな違いは無いと思うんですが、実際のところどっちが早いのか分からなくなってしまったので、皆さんの意見を聞きたく掲示板に書き込みをさせていただきました。
書込番号:7169514
0点

数字が大きい方が速い
DDR2-667はPC2-5300
DDR2-800はPC2-6400
DDR2-533と間違えてるんじゃ?
667以上をデュアルにするなら体感差はないけどね
書込番号:7169529
1点

GuardDragonさんへ
あらあら^^;
一般的にBirdeagleさんが仰る様に、数値が大きい方が速いです。
お父様のご意見は間違っています。
但し、非常に限定的条件が揃うとそれが逆転する可能性もあります。
例)
・M/B側がDDR2 667まで対応
・DDR2 667 CL4
・DDR2 800 CL5
この条件が揃った場合はDDR2 800の力が出し切れない為に逆転現象が起こります。
まあ、あまり気にしないのが一番ですよ^^;
書込番号:7169652
3点

ついでだけどさ・・・
なんで667を800に変えようと思ったの?遅くなるなら金の無駄でしょ?
って突っ込んでみたらどうよ?w
書込番号:7169656
1点

Birdeagleさんへ
私も同じ事を考えてました^^;
やっぱそこですよねー。
1GB2枚から2GB2枚で速度を落としても良いのか?!みたいな。
そもそもその程度の知識しかないのに、彼は4GBのメモリを認識させられる環境を整えられるんだろーか^^;
書込番号:7169685
1点

Birdeagleさん プレク大好き!!さん意見ありがとうございます。
やっぱりDDR2-667よりもDDR2-800の方が早いですよね。
>>なんで667を800に変えようと思ったの?遅くなるなら金の無駄でしょ?
>>って突っ込んでみたらどうよ?w
父曰く、「DDR2-667 1GB2位よりDDR2-800 2GB2枚の方が容量が早いから結果的に早くなるんだ!!」とかいってました・・・
現在家族内で一番高性能な自作PCになっているのですが、もしかしたら、父は、そのことが悔しいだけなのかも知れません。
自作以来、父が「友達へのかっこつけのために自作しやがって!!」とか意味不明な事を言ってくるあたりからも、父が一番悔しそうに見えます。
また、私が新しく自作PCを作ったことにより、父の古いメモリの行き先が無くなり、母からメモリ買い替えを規制されています^^;
今からメモリをくれても私のPCはまだ3枚もメモリを挿せるのに・・・
書込番号:7169724
2点

GuardDragonさんの父に一言
フォトショップ等の画像処理をしないのであれば2G以上のメモリ増設は無意味ですよ
さらに
DDR2-667とDDR2-800の速度差を体感できる人は存在しないでしょう
ベンチでしか判らないと思いますんで
二言になっちゃったw(OC可能なMBならOCメモリが有効w)
書込番号:7169764
2点

>>そもそもその程度の知識しかないのに、彼は4GBのメモリを認識させられる環境を整えられるんだろーか^^;
確か、父の使ってるM/BはASUS製で型番は忘れましたが4GBまでは対応してました・・・
Windows2000がメインメモリ4GBまで対応してたかどうかは覚えていません・・・
実は私が自作PCを始めた後に父も自作PCに便乗してきたのですが、父は「NECの友達」から仕入れた謎の知識でいつも私にたてついてきますorz
OSをインストールする時に、500GBのHDDの容量をちゃんと認識しないとか言ってきたのも父です・・・
書込番号:7169769
1点

平さん ご意見ありがとうございます。
>>フォトショップ等の画像処理をしないのであれば2G以上のメモリ増設は無意味ですよ
名目上、父のPC利用目的は写真の画像処理です。カメラに数百万円もかけているらしいですが、真偽は不明w
>>DDR2-667とDDR2-800の速度差を体感できる人は存在しないでしょう
>>ベンチでしか判らないと思いますんで
私のPCはゲーム用にするつもりなので、より高速なDDR2-800を搭載して間違いは無かったと思います。
書込番号:7169794
1点

GuardDragonさんへ
もう、お父様は立つ瀬が無いですね--;
因みに…
>OSをインストールする時に、500GBのHDDの容量をちゃんと認識しないとか言ってきたのも父です・・・
これは可能性があります。
私も250GBはokだったのに500GBが駄目だった事がありますので。
(しかもAsus Tek製)
明確な原因までは掴めていませんが…。
書込番号:7169855
2点

500Gどころか 137G以上は
WINDOWS2000はSP4のディスクでないと通常認識しません至極普通です(SP3等でも可能だがsp3のディスクって売ってるのを見たことがない)
xpでも無印だと同じです500を最初から認識できるのはsp1a以上だったかな?
無印2Kで500の起動ドライブでインストールするなら
ブータブル起動部”も”sp4版に書き換えた。
sp4適用ディスクをつくりなおすことになります(2箇所sp4版へ変更する)
2kの4G認識ですが2000のVERSION名は NT5.0 XPのバージョン名はNT5.1
つまり基本的に同じものです、むしろOSの基礎部分に関しては2KでできてもXP-HOMEでできないことが結構あります。
2K馬鹿にしてますが、むしろグレードとしてはXP-HOMEより2Kは上のグレードってことです。
書込番号:7180247
1点

写真加工にしても2GB以上使っているのかどうかかなり疑問です。
後に引けなくなって益々言い訳が厳しくなってるせいでしょうけど。
メモリ認識に関して参考までにこちらのページをどうぞ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1211/hot519.htm
http://support.asus.com/faq/faq.aspx?SLanguage=ja-jp
(4GB メモリを取り付けても、検出されるメモリサイズが4MBに満たない問題)
win2kの名前は出ていませんが、32bitのXPと同等に見ていいと思います。
直接言っても素直に受け取ってくれないでしょうから、3GB前後までしか認識しないということを告げてこのページを見せればいいでしょう。
あとWin2kやXPインストール時は、できるだけセキュリティアップデートを反映させたインストールディスクを作成しましょう。
書込番号:7181490
1点

何か、徐々に「お父さん救済スレ」になってきちゃいましたね…^^;
GuardDragonさん、親孝行、頑張って…(^_^)/~~~
書込番号:7182558
1点

速度の話 DDR2-1GB-800x2とDDR2-667-2GBX2の比較
32BITの場合基本的にひとつのタスクが使える最大メモリが2GBですから通常2GBのほうが早くなります
AutoCADだの、イラストレータやPHOTOSHOとかの画像系の重いソフト多重起動
すれば当然4GB側が速くなるでしょうね
あと64bitで画像系のCAD等仕事でチャンと使いこなせば、4GBの方が当然速くなるとおもいます。
結局使い方や環境で影響しますのである意味正解ないですよ。
こっちが絶対そうと断定するのが一番の間違いといえば間違いです。
例として限定させてもらえるならば、
スレ主さんの用に使い方がゲーム限定ならば、ほぼ間違いなくDDR2-800-1Gx2だと思います
(裏で余計なもの動かさないなら確立あがります)
書込番号:7182791
1点

断定するのが間違いなら/3GBを考慮してない部分も間違いです。
書込番号:7183777
1点

3Gは概出でしかもあんたの意見か
あんたの意見をもっと詳しく価値あげてほしいの?
じゃ反論 速度と関係してるのはせいぜい2Gのタスクの上限のほう
4G中3Gまでしか認識しないってだけで2Gから増えないわけじゃないし
勘違いしてるようだけど3Gまでしか認識しなことと速度は2Gの因果関係にくらべたらゴミ、もいいところだね
まああんたの意見細かいところまで書いておけば
32bitの管理領域が最大4GBでそのうち約1Gほかで使うから3Gまでしかメモリが使えないてことだな だから お得じゃないぞ ってはなしで それも32bit限定の話
あえて64bitってかいてる意味もわかってないのかな?
64bitなら 16GB〜128bitまで一応いける マザーが8GBぐらいのことがほとんどだけどね
逆に3Gの話だけして32bitアプリの上限2Gにも
64bitの話にも触れないほうがおかしいだろ?
あえてだから最初に速度って書いたけどねー
お得かどうかならあんたのいうとおりだけどね。
書込番号:7187180
1点

なぜそこまで食いつかれるのか理解に苦しみますが。
>3Gは概出でしかもあんたの意見か
どこに記載されているんでしょうか?
別スレでしたら、そこまで確認してませんのでこちらにも落ち度はあるでしょう。
3.2GB前後しか認識しないことが多いのはデバイス関係のことでboot.iniのオプション(/3GB)とは無関係であることはよく理解しています。
決して勘違いはしておりません。
64bitとマザー(チップセット)でのメモリ容量制限もリンク先の記事で見知っております。
書込番号:7187222
1点

わかって書いてるとおもえなかったのですが
自分が3G以上認識できないことを書いたのは理解されてるみたいですね
いろいろな事象があるから(ここは書いてませんが)
断定することがまちがいだって意味で書いたけど
それもわからなかったのかな?
3Gの問題なんてのは、たくさんある事象のひとつでしかないです。
それにすでにかいてあるわけで、あなたの意見を否定したつもりはない。
あなたが書いてるから
また私が書いて上書きすることもないとおもって遠慮したら
その人からあげあしとってくれば、私も気分悪いですよ。
書込番号:7194668
1点

前回の書き込み後に気付いたことですが、こちらの/3GBがオプションスイッチを示しているにも関わらず、WolvenさんはOS上での認識制限だと勘違いなさったようです。
失礼ながら今でもそのように思えます。
これが分かっていただければ、こちらも理解して書いていたと分かってもらえると思います。
[7182791]での書き込みは、自分の書き込みである
>写真加工にしても2GB以上使っているのかどうかかなり疑問です。
と言ったことに対する批判と感じました。
そのように感じれば不快に思うのは理解できると思います。
偶然なのか意図的なのかは置いておくとして、Windowsの仮想アドレススペースの割当量の記述に不備が見受けられたので、それに対して言及しただけです。
正直言って[7187180]は罵詈雑言の類に近いものです。
揚げ足を取ったのは事実ですが、限度というものがあるでしょう。
書込番号:7194724
2点

>何を言ってもDDR2-667のほうが早いと言って譲りません。
GuardDragonさんの父親は正しい話をしていると思います。
問題はレイテンシにあります。
DDR2-667はCL5ですが、DDR2-800はCL6です。
当時はDDR2-800のCL5は行けると判断したメモリベンダーは
UMAX、Transcendなどありました。
後に大手のメモリベンダーよりCL5は厳しいということでCL6に変更されました。
古いTranscendメモリーを見ればCL5であり、後に出たメモリーはCL6になりました。
memtestの数字はDDR2-800で4000MB/secを超えるのに、
DDR2-667は3800MB/secちょいですが、テストの実行結果は
DDR2-667の方が早く終わりますし、DDR2-667の方が安定しています。
書込番号:20387453
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「メモリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 6:07:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 4:26:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 5:23:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 13:16:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 18:54:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 11:09:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:08:06 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 18:43:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/14 22:08:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/01 3:42:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





