


鉄道博物館に行く予定です。
http://www.railway-museum.jp/top.html
手許にあるデジタル一眼はDS、DS2、K10D、5D、S3proです。
子供と一緒なので、どれか1台とレンズ1本だけ持って行きたいと思います。
ストロボはありません。
どんな組み合わせが良いですかね?
あと車で行く場合、駐車場は何台くらい止められますか?
朝開場前に到着したいと思っています。
お薦めの見所はなんでしょう?
書込番号:7396134
1点

フローレスさん こんばんは。
F2.8通しですか。
17-50mmF2.8(N)
70-200mmF2.8(N)
28-75mmF2.8(C)
70-210mmF2.8(C)
この4本だけか。。。
ボディは5D or S3porか。
書込番号:7396334
1点

マリンスノウさん、こんばんは。
お手持ちのレンズでしたら、
【28-75mmF2.8(C)】が宜しいかと存じます。
駐車場の件、
「普通車:291台 大型バス:10台」との事です。
http://www.scvb.or.jp/data/railwaymuseum.shtml
たしか佐久あたりに御住まいと存じてましたが、
夜間出発で高速利用でなく「R254・R299・R140」利用でしたら、
【路面凍結】にお気をつけ下さい。
書込番号:7396439
0点

hiropon0313さん 有り難うございます。
28-75mmF2.8。了解です。
>普通車:291台
参考になります。
交通手段についてはまだ検討中なんですが、佐久ICから高速で川越→大宮。
新幹線なら佐久平から大宮乗り換えで宮原ですね。
荷物など考えると車のほうがベターかな?
書込番号:7396517
1点

マリンスノウさん、こんばんは
爆弾低気圧のおかげで被写体に困らない環境にいらっしゃるのに
大宮までいらっしゃるとはうらやましいです。
そういえばお正月に群馬のスキーと温泉に行かれたときは
自分は群馬の実家発で佐久蓼科あたりをうろうろとしてました。
朝晩の路面の凍結が怖くて日中しか動きませんでしたが。
マリンスノウさんに機材のおすすめなんて100万年早いので出来ませんが
おすすめの見所?やっぱ雪の長野でしょう、夏もいいか。
冗談です、すみませんお邪魔しました。
以前広角はあまりお好きでないとかかれていたような気がしましたが
博物館のようなところでもお使いにならないのですか?
書込番号:7396569
0点

追記させて頂きます。
CX「もしもツアーズ」で放送しておりました。
http://www.fujitv.co.jp/moshimo/tour/080126/index.html
大宮駅にて【駅弁】を買われてから行かれるのも宜しいかと存じます。
http://www.ekipara.com/html/Indication/ShopHtml/K1300B01_067.html
(フレンドリートレイン内にて、食べることが出来ます)
博物館を見た後は、「電車で帰りたくなる」かもしれません。
書込番号:7396649
0点

バカちゃんさん こんばんは。
すでに信州はかなり冷え込んでいます。
大寒波がきてるようですね。
鉄道博物館の見所っていっぱいあると思うのですが、この機会に是非ってのがあれば予め知っておきたいわね。
広角レンズは苦手ですが、子供を撮るときには何とか使っています。
コレっていう背景と一緒に撮ることはあるわ。
人物と一緒に「アリバイ記念写真」程度なら使いこなせます。(笑)
書込番号:7396661
1点

hiropon0313さん たびたび有り難うございます。
きゃい〜んの出ていた番組最近見たような気がします♪
お弁当のリンクも参考になりました。
実はその昔、浦和・川越・上尾・大宮に住んでいましたので、リンク先のマップ見ながらわくわくしてました。
>博物館を見た後は、「電車で帰りたくなる」かもしれません。
なんか、決定的なお言葉ね♪
有り難うございました。
書込番号:7396703
1点

マリンスノウさん こんばんは
私は鉄博は行ったことがないのですが、
妻が子供を連れて行ったのでご忠告します。
小さい電車を運転できるアトラクションがあるそうなのですが、
これは開園と同時に予約が殺到するらしいです。
できるだけ開園前には到着してご予約された方がよろしいかと思います。
書込番号:7396853
0点

高感度と24ミリの広角が欲しいですが、
手ブレ補正のあるK10D + 17-70も良いですね(人が少しブレた方が良いですね)
話しの聞かないお子さんに、フォースの稲妻をかけます。
書込番号:7396910
0点

マリンスノウさん、私の行動テリトリー範囲内です。
大宮駅・大成駅(国道17号)周辺は、土日の日中圏内でも最悪の交通渋滞エリアです。
鉄道博物館周辺の駐車場は、台数限界がありますから開館前の早い時間に入れて
しまうのがベターです。
ちょっと歩いても良いなら、市営桜木駐車場ですね
>http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.37.20.8N35.54.26.5&ZM=11
10時を過ぎてしまうと、大宮駅周辺は混雑しますが、8時〜9時頃に大宮駅西口の
そごう裏周辺の駐車場ならキャパがありますのでここに入れていき、ニューシャトル
で一駅電車移動することをお勧めします。
>http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.37.31.3N35.54.2.9&ZM=11
なんならうちの駐車場(北与野駅)に置いていきますか?
車で15分ほどですのでお送りする事も可能ですが・・・(^^;
鉄道の便は、新幹線大宮駅が使えますから便は良いでしょう。
書込番号:7396928
0点

あと鉄道は、大宮から、ニューシャトル(新都市交通)で一駅です。宮原からですと
結構距離がありますよ。
佐久からですと、佐久IC→川越IC→16号→17号バイパス→大宮方面へとなります。
変な時間ですと川越IC→16号は川越市内を通過しますので、東松山ICで降りてしまい
254号→16号→17号のほうが時間がかからない場合もあります。
書込番号:7396945
0点

鉄道博物館ずっと行こうって思ってるんですよね。
ただ…家から20分程度で行けちゃうので未だ行けていません…汗
マリン さんの機材の中ならS3 ProにタムロンのA16ですかね。
書込番号:7397134
0点

魔女様おはようございます
レンズ1本だけですと私なら
5D+EF50mmF1.2L これで挑戦しちゃいます!!
書込番号:7397249
0点

私なら5D+17-50oF2.8です。
車両本体の撮影には10o程度からの超広角が必要になりますけど、レンズ一本だけの限定でしたら17-50oで十分でしょう。
書込番号:7399834
0点

みなさん こんばんは。
リンクで場内の様子を観察してみてF2.8でも難しそうだったので結局K20D+「三女」で出動しました。
とりあえず「アリバイ」ということで、開場の全景(?)UPしてみました。
交通手段は、hiropon0313さんの助言に従い佐久平→大宮まで新幹線。帰りは大宮→高崎(各駅)→佐久平(新幹線)。車輌の端から端まで「列車の旅」につきあわされ良い運動する羽目になりました。(爆)
それにしても、会場はすごい賑わいですね!
キッズゾーンやジオラマなども大混雑で子供を遊ばせるにしても人が多すぎて・・・!(悩)
もっと余裕をもって見物したいですね。
しかし、こう見てると子供よりも「お父さん」の方が夢中になってるんじゃないかって思われる親子連れの多いこと!
ウチの子と同じくらいの子供に難しいウンチク。。。「そりゃ無理だわ!」って会話してたり、カップルなんかも彼女に熱く語っているお兄さんがいたり。。。
何かかなり笑えました。
中には「乗務員」の腕章に帽子・制服で決めてモロ鉄道員みたいな格好した人までいました。
たぶんスタッフは全然ちがう格好してたので、この人は・・・。
約2時間の見物でしたが、わたしてきには博物館よりも実車の撮影がしたくなりました。
ここは子供がもっと大きくなり実際にもっと興味がわいたら再訪すればいいかな?
我が子が今回嵌ったのはスイッチバックのモデルコーナー。プラレールと同じ感覚で見てたと思います。(爆)
レスいただいた皆様、有り難うございました。
本来は「旅行」の板に書き着込むべきだったかしらね?
書込番号:7400245
1点

>結局K20D+「三女」で出動しました。
ウソです。K10Dですよね。まだK20Dは発売になってませんから!
ところで画像の方は開放で撮ってますが、メチャメチャな数値ですね。
1枚目は子供の動きが止められるように1/200s:F1.8の設定。本当はもっとスローでイケました。
2枚目は帰り際に急いで撮っており、設定を考えず撮った失敗作です。
人が多すぎてじっくり撮るのも大変でした。
書込番号:7400452
1点

魔女様こんばんは おつかれさまでした!
私も行ってみたいですが子供はもう社会人だし妻は興味がないようですので
おそらく一人で行く羽目になりそうです(寂しいですが)
魔女様の感想からみても相当暗い感じのようですので
ますますEF50mmF1.2Lで行きたくなりました!
どうでしょうか?
書込番号:7400623
0点

エヴォンさん こんばんは。
よろしければウチの子供をお預けしますから一緒に訪れて見てください♪(笑)
展示機の周辺はそこそこの明るさがありますが、全体としてはホント暗いです。
また、やっかいなのはあちこちに照明があるので狙ったところが逆にアンダー傾向になったりとノンフラッシュ撮影には厄介な空間でした。
またお一人で訪ねるならじっくり撮影できるでしょうから、50mmF1.2Lで楽しい写真がとれると思います。
ワタシはあいにく今回は子供に寄り添いながらウロウロしてましたので、撮影プランは皆無。
行き当たりばったりの撮影になっちゃいました。カットもスナップ20カット程度です。
上にも書きましたが、どうせ列車の撮影をするなら「現場」が良いと思います。
博物館は本格的な撮影目的で行く場所ではないような気がしますね。鉄っちゃんなら本物ねらいでしょうね。
書込番号:7400800
2点

ネタです♪
http://www.eki-net.biz/goodshanbai/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=49381
新幹線の中の雑誌でこんなの見つけました。
おみやげで売っていたら買おうかと思っていましたが、よく考えたら必要感なかったので、、、。
ちなみに今日のおみやげは「石炭あられ」(2袋入)を買いました♪
http://www.kintokibeika.co.jp/commodities/railway_museum.html
<脱線>
書込番号:7400939
1点

魔女様
>よろしければウチの子供をお預けしますから一緒に訪れて見てください♪(笑)
魔女様のお子様は遠慮しておきます
変な魔法でブタにされては困ります(笑)
私は鉄を目的ではなく話のタネ程度の目的ですので行った時
気まぐれに撮ってきます!
情報有難うございました!
書込番号:7400979
1点


>とりあえずめがね橋は押さえますか?
昔々67であの辺り撮影したことはありますね。
ところで旧道通れるのかしら?
書込番号:7402565
1点

そうでしたか、あそこは近場なので手軽に行けますから
自分も67の写真ばっかりです。
軽井沢からは無理でも横川側からならいけそうな気がしますが。
高速、バイパスと出来て必要性があまりないのですぐ交通止めにしてしまうんですよね。
寒いんだろうなあ、
時間があったら帰りは旧道使ってみてください。
アウトレットの近道になるし。
明日、私は秩父宮で群馬三洋ワイルドナイツの応援です。
書込番号:7402616
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 1:14:02 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/28 1:09:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/27 20:40:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 17:52:10 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/28 0:08:38 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 9:59:55 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 15:40:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 16:32:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/27 21:34:26 |
![]() ![]() |
47 | 2025/09/28 0:19:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





