『ブラウン管テレビでも見れる?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ブラウン管テレビでも見れる?』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブラウン管テレビでも見れる?

2008/02/28 14:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:15件

質問の内容がどのカテゴリーなのかわらずとりあえず液晶テレビに質問します。先日某量販店で液晶テレビで何点かの質問をしていた中で「ブルーレイで録画したものをテレビで見るには液晶テレビ等のハイビジョンに対応したテレビでないと見れないものだと思っていました。」と質問しましたら、「いいえ、画質は落ちますがハイビジョンに対応していないブラウン管のテレビでも見ることは出来ますよ」と言われた。すごくその店員さんの対応は良かったのですが、実際そうなのですか?基本的なことですし、既出かもしれませんが質問します。

書込番号:7459650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/02/28 15:15(1年以上前)

ブラウン管テレビでも再生できますよ、ハイビジョンに対応してないとSD画質になりますけど。

書込番号:7459773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2008/02/28 16:07(1年以上前)

見れるけど、ブルレイにする意味はないですよ。

(ハイビジョンTV + 良いDVDプレイヤー) >> (4:3のTV + ブルレイ) = (4:3のTV + DVD)

大雑把に言ってこんな感じ。

書込番号:7459956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/28 18:30(1年以上前)

早速ご返事ありがとうございます。当方のテレビはパナソニックTH21FB60の2003年製で現在のところ充分映ってるんですよね。だからテレビは液晶テレビを買うのはもう少し待ちたいなと思ってはいるのです。ところがDVDはパナソニックのDMR−E220Hであと何年かな?くらいになって次に買うのはやっぱりブルーレイレコーダーと思っていたのでブルーレイがブラウン管テレビでもも映るのならばもう少しとまよっております。やっぱりアナログ放送は液晶よりブラウン管のほうが綺麗にみえるように感じるので。でも、ブルーレイにしても、液晶テレビにしてもいつまで現DVDや地上アナログを搭載してくれるのか。2009年のAV製品の発売の頃にはかなり現DVDやらアナログチューナーは省略(非搭載)になっている可能性もあるのでしょうかね。今から考えても仕方ないのでしょうが。

書込番号:7460442

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2008/02/28 22:09(1年以上前)

>「ブルーレイで録画したものをテレビで見るには液晶テレビ等のハイビジョンに対応したテレビでないと見れないものだと思っていました。」

みなさんも言われていますが、RCA(黄)接続でも見ることは出来ます。

確かに現在のアナログテレビでは効果は無いですが、BDで地デジ等デジタル放送をHD画質で保存しておけば何時までもHD画質です。
将来、大画面フルHDパネル機に替えた時にがっかりすることが無いです。


>ブルーレイにしても、液晶テレビにしてもいつまで現DVDや地上アナログを搭載してくれるのか。2009年のAV製品の発売の頃にはかなり現DVDやらアナログチューナーは省略(非搭載)になっている可能性もあるのでしょうかね。

DVD(Videoフォーマット)の再生に関しては、対応しないことは無いと思っています。
少なくともBD機なら。
というより、DVDが廃るのは無いのでは?とすら思いだしています。
(DVD専用レコーダー機は別。)

レコードはCD化,VHSはDVD化が進みましたが、DVDをそのままBD化するとは思えないので・・・

次世代BDが有るなら、その時の流れ(技術含めて)次第なのかな?


書込番号:7461530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2008/02/29 00:02(1年以上前)

2011年、に「アナログ放送終了」となっても、外付け地デジチューナーでアナログTV
利用の方はかなりの数でいらっしゃると思います。
今は旬ですから、液晶TVは「大画面・フルハイヴィジョン・5.1CH」で売っています。
BDもそれらに呼応して高性能化しているわけですね。
2011年過ぎてもアナログTVは生き残ると思います。
最廉価帯とプロ用モニターが再発売?とか。
その頃には液晶TVはHDD内蔵が主で一時期の「テレビデオ」の様に普及?しているかも。
DVDレコ/BDレコは一部の高級機のみが存続しているような気もします。
私は現在42Z3500とX-90でハイヴィジョンを満喫していますが、DVD視聴用のためだけに
SONYの20吋PVMモニターを購入したいとさえ思います。
テレビ放送がモノクロだった頃の懐かしい映画やドラマはこの先、DVDにもBDソフトにも
なる可能性の無いものばかりですからね。
ちょっと、脱線してしまいましたね。

書込番号:7462367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/29 13:40(1年以上前)

皆さんのご意見大変参考になりました。テレビが映るからもったいないとは思いながらも、ビデオが今後高画質のものになればおのずときれいな画面で見たくなるのも事実でしょうから液晶テレビを選択する可能性は大だと思います。そして、世の中の情報を見てるとブラウン管テレビの時代は寿命も10年くらいあったように思えますが、現在は液晶以外のものも開発されているので新製品を買ったとしても5年くらいで違うものにしていく可能性があるのでしょうね。話は違いますが、パソコンも一昔前は10年ぐらいで買い替えだったのにAV製品化した今はもっと短いサイクルなのでは。では失礼します。

書込番号:7464201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2008/02/29 13:57(1年以上前)

ブルレイに夢をお持ちのようですけど、現状のTVでは意味がないですよ。逆にいろんな意味で、うまく映らなかったりすると思います。

なのでほぼ同時 (ずらしても1年) に買う計画になると思いますけど。

>当方のテレビはパナソニックTH21FB60の2003年製で現在のところ充分映ってるんですよね。

その画質に満足しているならブルレイは必要ないです。

>だからテレビは液晶テレビを買うのはもう少し待ちたいなと思ってはいるのです。

プラズマもあるし、有機ELも出はじめてますからね。わたしも待ってます。

>ところがDVDはパナソニックのDMR−E220Hであと何年かな?くらいになって次に買うのはやっぱりブルーレイレコーダーと思っていたのでブルーレイがブラウン管テレビでもも映るのならばもう少しとまよっております。

何が言いたいのか良くわかりませんけど、どうしても今レコを買う必要があるという話なら、安いDVDモデルもあるし、TVをすぐに買い換える予定がなく、1年ほど待てるなら待った方がいいと思います。価格もこなれて製品として安定してくるし、パナとSONYだけではなく他社からも類似商品が出てくると思います。

>やっぱりアナログ放送は液晶よりブラウン管のほうが綺麗にみえるように感じるので。

放送がデジタル化されているなら無理にアナログを見る必要もないですけど。

>液晶テレビにしてもいつまで現DVDや地上アナログを搭載してくれるのか。

放送が終わればチューナーはなくなるでしょうけど、アナログ入力は残るのでは?

>2009年のAV製品の発売の頃にはかなり現DVDやらアナログチューナーは省略(非搭載)になっている可能性もあるのでしょうかね。今から考えても仕方ないのでしょうが。

そういう話は聞かないですけどね。どうしてもアナログチューナーが (後2年しか使えないとしても) 欲しいということなら、それが現実になってから買えばいいという気がしますけど。

ただ、既にアナログ全盛期のような凝ったチューナーは搭載されてませんので、今よりきれいになるとは思わないほうがいいですよ。

書込番号:7464231

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング