


デジタル一眼初心者です。ニコンD40を持っています。今は適当(露出も絞りも)に撮って楽しんでいますが、やはりうまくなりたいので、ちゃんと勉強しようと思っています。
本当は専門の学校に通えばよいのでしょうが、その時間もお金もありません。
どなたか書店で購入が可能な「おすすめの入門書」がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:7804694
0点

http://madaminu.cocolog-nifty.com/came/
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/close_up/close_up.htm#mc_1
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/subject/msub_tech.htm
わからない専門用語はネットで検索
本については、それらしき本であればどれも似たようなものかと・・・。
書込番号:7805054
1点

Colorful Smilesさん
こんばんは
テキストでいいと思うのは
NHK趣味悠々『はじめてでも簡単!デジタル一眼レフ撮影術入門』
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/d_camera.html
テキストは絶版で中古になるかもしれません。
DVDも出ています
http://www.rakuten.co.jp/dengaku/563629/1771068/
風景に興味があれば
NHK趣味悠々デジタル一眼レフ風景撮影術入門
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/degital_camera.html
お勉強サイトは、こんなところ。
ググってみるともっと出てきます。
キヤノン撮影テクニック
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/subject/index.html
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/index.html
ニコンくもん先生のカメラ遊遊塾
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/index.htm
プロが教えるデジカメ撮影術
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070606/1000339/
実戦テクニック/デジタルカメラ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070606/1000338/
などなど
書込番号:7805120
1点

Colorful Smilesさん
おはようございます。
>本当は専門の学校に通えばよいのでしょうが、その時間もお金もありません。
私が写真の処理に迄、凝り始めたのは金の無い高校時代。
一旦は写真部に入部したのですが、直ぐにやりたかったスポーツ系の部に代わってしまいましたので、写真に関しては独学でした。
入門書も適当なものが見つからず、アサヒカメラ、日本カメラ、カメラ毎日等の月刊誌を読みあさりました。
気に入った写真を見つけると、その方の写真集も買いました。
良い写真を見る事も勉強になりますし、模倣ケッコウ、写真集の中には実際の撮影後記や向かい合い方の書かれた本もございます。
D40にはシャッター優先や絞り優先の撮影モードもございますので、思いっ切り遅いシャッターとか高速シャッター、或いは絞り開放時と絞った時の写り具合の違いを試すのも難しい事ではございません。
カメラ自体は通常の操作では、そう簡単に壊れるモノでもありませんので、是非、色々な設定で実際に撮影して見て、実感される事をお勧め致します。
デジタルはフィルムと違い、結果が直ぐに解るのですから、その意味でも入門者には優しいと思います。
先ずは色々試してみる事、試行錯誤も重要な師であると思います。
書込番号:7805413
1点

Colorful Smilesさんこんにちは。
写真学校は、職業写真家(いわゆるプロ)になるのでなければオススメできません。
「写真で飯を食う覚悟」で通われるのならまだしも、趣味で撮る程度ではややもすると受動的になり、身に付かないことが多いです。
あくまで趣味の範疇で勉強するなら、単行本を買うよりもむしろ雑誌を買って読むと良いでしょう。
写真雑誌は、各社がレベル別に刊行していますので、それぞれ自分にあったレベルの雑誌を選んで買うことができます。
一番のメリットは、月々の出費が安くて済むということです。単行本では1冊数千円になることが多いですが、雑誌なら月々数百円から学ぶことができます。
初心者が特に「撮影技術を学ぶ」のに良い雑誌は下記の3誌です。
・月刊カメラマン誌(モーターマガジン社)580円 発売日:毎月20日
・CAPA誌(学習研究社)580円 発売日:毎月20日
・デジキャパ!誌(学習研究社)580円 発売日:毎月20日
ちょっと上達したら、こんな雑誌もあります。
・フォトテクニック デジタル誌(玄光社)1100円 発売日:毎月20日
・日本カメラ誌(日本カメラ社)840円 発売日:毎月20日
・フォトコン(日本写真企画社)1260円 発売日:毎月20日
書込番号:7808519
1点

既に廃刊の雑誌ですが「週刊ドゥ・フォトDoPHOTO(デアゴスティーニジャパン社)」というのもありました。全79巻で、ステップバイステップで学べました。
古書店やオークションなどではまだ取引されてるんじゃないでしょうか。
書込番号:7810875
0点

スレ主様こんにちは。
出版社は忘れてしまいましたが、『デジタル〜写真の学校〜』と言う本はお勧めです。
千五百円と、少し高めではありますが。
デジタルカメラだけではなく、写真についての基本的な事が、わかりやすく解説してあります。
書込番号:7810882
1点

Colorful Smilesさん、こんにちは。
>やはりうまくなりたいので、ちゃんと勉強しようと思っています。
とのことですが、プロを目指すのではないようなニュアンスは感じますが、どんなふうな「上手さ」を求めるのかにもより、また、人それぞれの考え方や個性にもより、「おすすめの入門書」は違ってくるでしょうね。(^_^)
一般的な「きれいに写ってますね」程度の上手さから、高額の賞金(3万とか5万とかではなく)副賞が懸かった賞金コンテストで上位を狙える上手さなどまで、いろいろなイメージがあると思います。
私は、あまり偉そうなことを言う資格はないのですが(^_^;)
実は、最近、一眼レフ2,3年の知人から、同じような質問を受けて、ついでに新宿ヨドバシに立ち寄って適当な入門書を見つくろったことがあったばかりです。
私がそのときに勧めたのは、(株)新星出版社というところの「デジタル一眼レフの基本テクニック」という本(1600円)でした。基本的な知識などを学んだ後にいろいろな33ジャンル毎にそれを得意とするプロが撮り方を解説するというスタイルでした。結婚式、花火・イルミネーション、スポーツ、ペット写真、料理などのブツ撮り、滝・渓流とか・・・・割とバランスよくまとまっていたと思います。
ただ、私がいろいろ見た限りでは、どの本も、昔ほど技術的なことを書いてあるものは見あたりませんでした。たとえば、等倍を超える拡大接写とか、レンズの逆付け(どういうレンズをどのようにして使うのが良いかおわかりでしょうか?昔の入門書は間口を広く紹介して最低限の知識は解説してあったと記憶しています。)とか、ベローズの使い方とか、ストロボの応用的な使い方とか、フィルターの知識とかは入門書・解説書で満遍なくまとめた本は見あたりませんでした。まあ、普通に綺麗な、普通に良い写真の撮り方までが現代の入門書の役割なのでしょうね。(^^;)
そういう前提で、上記のような入門書と、実際の優れた作品をいろいろ見るのがよいのではないかと思います。
私自身は、上記の通り、あまり偉そうなことを言う資格はないのですし、考え方は十人十色ですから、こんな考えもあるよ、ということで。
書込番号:7812775
1点

金かけないでも、お近くの図書館に行けばカメラの撮影関係の本2週間タダで貸してもらえますよ〜
書込番号:7813018
1点

おはようございます。
ちょっと古くて、デジタル向きではありませんが。。。
「プロ並みに撮る写真術T,U,V,W」著者:日沖宗弘(勁草書房)
をおススメしておきます。
可能ならば、一度は銀塩を何らかの形で経験されておくのがよいと思います。
また、写真における自然の配采についても分かりやすく触れているのがありがたいです。
新版も出ましたが、
古本屋さんで探せば見つかるかと。。(私もBOOK OFFで買いました)。
書込番号:7822423
0点

概出ですが、専門書やプロ向けの本ではなく、カメラ雑誌を読んだ方が解りやすいです。
私も最初は1冊千円前後もする(30年近く前)を数冊買いましたが、文章説明が多くて初心者向けではありませんでした。
結局、あまり読むこともなく手放しました。
その後「月間カメラマン」「CAPA」「デジタルCAPA」が大変解りやすく、各メーカーの同タイプの機種比較もよくやってくれるので愛読書になりました。
また、「CAPA」ではレンズフードについて深く考察して、実験したり、ACクローズアップレンズを利用した簡易望遠レンズの製作記事を読んで作ってみたりと身になる記事が多いです。
「中古道」記事も役立ちます。
「月間カメラマン」ではRAW現像の満足のいく現像の仕方が詳細に載っていて、大変役立ったこともあります。
書込番号:7831587
0点

カメラ友達を見つける。
すごい勢いで成長できますし、最もリーズナブルです。
書込番号:7843196
1点

みなさん。貴重なご意見ありがとうございます。
「上達への道」は多様であることがわかりました。みなさんのご意見を参考に、時間の許す限り一つ一つ試していこうと思います。時間はかかるかもしれませんが…。
いつかは賞金をねらえるレベルになっていきたいです。
ありがとうございました。
書込番号:7866988
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 0:56:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 23:25:16 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/05 0:22:06 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/04 22:49:01 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/04 20:45:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 20:21:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 5:08:54 |
![]() ![]() |
36 | 2025/10/05 1:08:59 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/03 21:54:14 |
![]() ![]() |
24 | 2025/10/04 12:38:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





