『コンデジでぼかし撮影←初心者です。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『コンデジでぼかし撮影←初心者です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

コンデジでぼかし撮影←初心者です。

2008/05/19 15:14(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 keajaibanさん
クチコミ投稿数:1件

一眼レフはだめ、重いのもだめ、後は任せるからどんな機種でも買っていいよ。
という主人の注文があるため、コンデジを探しています。

私は背景をぼかした写真を撮影してみたいのですが、マニュアル機能(絞り優先)がないとそのような撮影は不可能なのでしょうか?

@メーカーはこだわりませんが使用するメモリがSDカード
A重量300gまで
であれば構いません。

お薦めの機種があれば教えてください。

書込番号:7827916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/19 15:19(1年以上前)

背景をぼかすには、絞り優先モードがあり、少しでもCCDが大きく、レンズが明るい望遠がある機種が良いかと思います。また、マクロモードでの近接撮影の方がよりボケ方は大きくなります。
キヤノンなら G9(320g でちょっとオーバー)、ニコンなら P5100、リコーなら GX100 などでしょうか。

書込番号:7827928

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/19 15:34(1年以上前)

コンパクト機ってほとんどの機種で極小映像素子が使われているため…背景をボカすにあたって絞りによる効果はあまりありません。
望遠に強い機種で…
・望遠側で撮影
・なるべく被写体と背景を離す
これでそれなりにはボケを出すコトが可能になります。

重さのリミットがわかりませんが…SDを使えて望遠に強いコンパクトな機種だと…パナTZ5、リコーR8、キヤノンSX100 IS、G9あたりでしょうか。
実際に量販店で手にとってみるのがよろしいかと思いますよ。

書込番号:7827966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/19 16:09(1年以上前)

カメラをA、被写体をB、背景をC とします。

AとBが近く、BとCが離れてる場合が一番ぼけます。

BとCが近くのときはあまり期待出来ないです。(コンデジの場合)

CCDの大きさももちろんですが、手っ取り早いのは望遠ほどボケますので、

パナのTZ-5がいいと思いますよ。

サンプルの背景は小学校なのですが、判らないほどボケてますね。

小さなCCDでも望遠280mmですとかなりボケてくれますよ。

尚、マニュアルモードはありませんので、AFを一番狭いスポットマーク(点が小さい)に設定しました。

カメラ(TZ-3)と被写体の距離は1mぐらい。(マクロモード)

書込番号:7828063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/19 16:17(1年以上前)

(1)

(2)

(3)

(4)

>マニュアル機能(絞り優先)がないとそのような撮影は不可能なのでしょうか?
不可能と言うこともありません。
・できる限り被写体に近づいて、
・できる限り被写体と背景を離して、
・できる限り望遠で、
・できる限り絞りを開いて、
が、大きな背景ボケを得る方法ですので、オート専用機でも工夫次第でそれなりのボケは得られます。
もちろん一眼のようには行きませんが・・・。
上の(1)(2)(3)は、マニュアル機能の無いコンデジ(ペンタ オプティオS40)のものでPモード(オートのようなもの)です。
(4)はパナFZ7のもので、最望遠(12倍)にしてマクロ(約1mの距離)です。
FZ7は絞り優先がありますが、この写真はそれを使って絞りを最大に開いたものではありません。
絞り開放で画像が甘くなるのを嫌って、逆に1段ほど絞ってあります。
オートで撮っても大差の無いボケが得られたハズと思います。

リコーのR8やR7は絞り優先はありませんが、最望遠で25cmまで寄れますの背景ボケを得やすい機種だと思います。

書込番号:7828082

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/05/19 17:30(1年以上前)

・他の方も書かれてるように、マニュアルにはさほどこだわる必要はないでしょうね。
・スペック上は25cmまで寄れるR8が最も有利と思うので、花マクロなどの用途であればこれが良いと思います。
・ただ、人物撮影などの場合は、あまり寄ってしまうと顔のパーツしか写らないので、より望遠の利くTZ5やオリンパスμ1020あたりで離れて狙うのも良いでしょう。
実際には、被写体とそんなに距離を取れない場合も多いのですが、狭い場所ではぼかすのは無理とあきらめます。
・3倍ズーム(〜100mm)程度でも、被写体と背景の距離さえ取れば、それなりにぼけてくれますし、実用上はIXY820の180mmや、SONY W170、Fuji F100の140mmズーム程度でも良いように思います。

書込番号:7828328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/19 17:35(1年以上前)

keajaibanさん、

ちょっとムズカシイ話をしますので、結論だけなら後半を読んでください。

被写体に対して背景が十分遠い場合、ボケの最大の大きさ=レンズの有効口径=実焦点距離÷F値、となります。
つまり、実焦点距離が大きく、F値が小さいほどボケる、ということになります。
整理しますと、

・実焦点距離が大きい(望遠の方が良く、同じズーム倍率ならCCDが大きい方が良い)
・F値が小さい、つまり明るいレンズの方が良い

ということになります。

TZ5 であれば、47mm/F4.9(望遠 280mm 時)= 9.6mm となります。
これが例えば G9 だと、44.4mm/F4.8(望遠 210mm 時) = 9.25mm と、G9 と TZ5 の最大ボケ量にほとんど違いはありません。

しかも、問題はここからで、にこにこkameraさんの作例の様に暗いシーンで最大望遠で撮る分には良いのですが、(SS 1/25、ISO400、F4.9)TZ5 は F絞り優先モード(Sモード)が無く、絞りをコントロールすることができません。明るさによっては意図せず勝手に絞られてしまう(F値が大きくなってしまう)可能性があります。

また、ボケ量が大きくなるのも最大望遠時ですから、TZ5 の方がより離れなければなりません。
(つまり、被写体までの距離が同じ=ズーム倍率が同じなら G9 の方がボケるということ)

また、広角端で比較すると
TZ5 は 4.7mm/F3.3 = 1.4mm、G9 だと 7.4mm/F2.8 = 2.6mm と G9 の方が倍近くボケます。
つまり、マクロ+広角端で花を撮る様な場合でも、G9 の方が背景がボケやすいということです。

-------------------

要約しますと、
・TZ5 は絞り優先が無いため、ボケをコントロールできない
・TZ5 も G9 も望遠端のボケ量はそれほど変わらない
・最大までボケさせようとすると、TZ5 の方が離れなければならない
・逆に同じズーム倍率なら CCD が大きく、広角端が明るい G9 の方がボケる
・広角端でマクロ撮りする場合は G9 の方がボケる

つまり、CCD が大きく、レンズが明るく、絞り優先モードが付いているものがお勧めです、ということです。

書込番号:7828342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/19 18:03(1年以上前)

さて、先ほどの話がカメラの性能面の話ですが、もう1つ重要なのが構図です。

カメラ <------> 被写体 <----------------> 背景

と考えた場合、カメラから被写体までの距離に比べて、被写体から背景までの距離は十分に離れていた方が背景のボケ量は先ほど計算した最大ボケ量に近くなります。

逆に言えば、カメラと被写体を近づけてしまえばボケやすいとも言えます。
マクロなどではより顕著で、リコーの R シリーズや GX100 などは広角端では 1cm まで近づいて撮影することができます。
他社の平均的な 3cm 〜 10cm に比べた場合、1/3 から 1/10 に距離が縮まるので、よりボケやすくなります。
マクロを楽しむなら RICOH が良いかもしれません。

書込番号:7828429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/19 19:59(1年以上前)

あまり考えずに撮るのなら、リコーR8の望遠側でなるべく被写体に近づいて撮るのが簡単かも?

書込番号:7828908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/05/20 01:15(1年以上前)

絞り優先も一眼ほど効果が出ない気がしますので、10か12倍で望遠側レンズが明るいとぼかし易い気がします。
ただ、10倍デジカメでもやや大きいですから、小さいなら7倍のリコーR8やペンタックスZ10ぐらいかもしれません。Z10はR8とちがい広角ではないですがその分ズームが気持ち長く、ズーム側30cmまで寄れR8と似た感じで撮れます。
花程度はぼかし易いですし、アップすぎなくても背景と距離があればオートやマクロで撮るだけです。ただ、最大の弱点が手ぶれ補正がなく高感度でノイズが目立つところです(^^;;;
こんな感じです。
http://nekoant.at.webry.info/200805/article_12.html
http://nekoant.at.webry.info/200804/article_34.html

昼はZ10、夜は黒い富士Z100fdの2台買って、ばれないように使うとか(^^;
というのはできないでしょうから、12倍ズームかR8などで…

書込番号:7830714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/05/20 10:22(1年以上前)

1 - S10 38mm(6.3mm)

2 - S10 128mm(21.3mm)

3 - S10 380mm(63.3mm)

4 - Z700 114mm(18.6mm)


コンデジで背景をぼかすなら・・・私も「めいっぱい望遠側で、めいっぱい近寄って」がポイントだと思いますねー。コンデジでは絞りを操作してもボケにあまり差は出ないし、そもそも望遠端では何もしなくても絞り開放になるケースが多いですし。よって、望遠に強く、かつ望遠側で近寄って撮れる機種を検討なさるのがよろしいんじゃないかと思います。

画像1〜3は望遠端380mm で 50cm くらい寄って撮れるニコン CoolPIX S10 で撮影したものです。
1は広角端(38mm)。状況説明用シャシンです(笑)。被写体の配置は、猫、すぐ後ろにツタのからまる柵、一番遠くに建物。
2はズーム域中間あたり(128mm)。ツタは少し、奥の建物はかなり、ボケてきました。
3は望遠端(380mm)。背景がこんなふうにボケます。もーなんだかわからないわっ。

S10ほど望遠に強くなくても、やりようによっては、ある程度がんばれます(微妙ないいまわし)。

4は平凡な光学3倍ズーム機、カシオ EX-Z700 の望遠端(114mm)で撮影したものです。3倍ズーム機でも構図によってはこの程度のボケは得られます・・・がっ、これでは全然物足りないと感じられたら、より望遠に強い機種を選ぶのがいいでしょうねー。

私もリコーR7 / R8 の望遠マクロで背景をボカすのがラクだと思います。

書込番号:7831574

ナイスクチコミ!2


Mac11さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/20 12:12(1年以上前)

マクロAF47ミリ

マクロAF47ミリ

マクロAF101ミリ

こんにちは
コンデジは絞りレンジが狭く、一眼ほどボケませんが使い方によっては適度にはボケます。
参考にどうぞ・・

3枚全部マクロAFですが 私は風景とポートレートが半々で ポートレートの場合はほとんどマクロAFで撮っています。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/09/7358.html

ココの「マニュアル露出など、一眼レフ並みの露出モード」 などを読んでいただくと、コンデジの至らないところが解ると思います、その記事の下「の絞りによる変化 」にボケ具合のサンプルもあります。。

書込番号:7831871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/20 13:06(1年以上前)

お天気は良好でした

ニコンS10後継機がなく入手困難

ニコンS10

特にコメントはございません。

書込番号:7832041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/05/21 13:24(1年以上前)

手前のペットボトルにフォーカス

1m後方のPCにフォーカス


すでに終結しているようですが・・・ニコンS10の話題が懐かしかったので。

ニコンS10の望遠端で、レンズから50cmの位置にペットボトル、その1m後ろにPC
という場面を撮影したものです・・・ただそれだけです。すみません。

書込番号:7836392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/21 16:37(1年以上前)

3本目辺りから軽〜くボケはじめて・・・

>・・・ただそれだけです。すみません。
じゃ〜 私も・・・。
15cmの距離から乾電池を10cm間隔で並べて撮りました。
カメラはケータイのW53CAです。
それだけです。すみません。

書込番号:7836872

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング