


液晶、プラズマTVの購入を考えてますが、種類が多過ぎて良く分からないので、教えて下さい。
とりあえず、レコーダーを買わなくて済む、HDD内蔵タイプを考えてます(46〜52インチ)。 次の3種類の中では、どれが良いでしょうか? ●東芝 REGZA 52ZH500 ●東芝 REGZA 46ZH500 ● 日立 Wooo P50-XR02 また、これ以外に、お奨めは有りますか? 宜しくお願いします。
書込番号:7935307
0点

個人的には、HDDが寿命を迎えたときに、自分でHDDの交換が可能な東芝のREGZAをおススメします。
46か52かは設置スペースとご予算の中で。
書込番号:7935437
1点

ありがとうございます! 他の人のユーザーレビュー等を見て、「万年睡眠不足王子さん」の御意見を拝見して、「この人は詳しいし、いろんな人へアドバイスしてて、直接この人に聞けたらなぁ」と思った時がありました! 御意見 頂けて、とても嬉しかったです。 ありがとうございました! この場をお借りして、また、いろいろと宜しくお願いします。
書込番号:7935464
0点

まずは細かいことを抜きにしてプラズマか液晶かということになりますね。双方ともいろいろな長短所がありますが、特に画質の傾向が大きく違うので、まずはどちらの画質がお好みであるかを優先された方が良いのではと思います。
書込番号:7935502
1点

TVのサイズを落として、差額でデジレコ購入した方がメディアに保存もできるので良いと思います。
HDD内臓だと見て消しにしか使えないです。
書込番号:7935792
0点

ここら辺は使い方次第と考え方次第ですよね。
HDD内蔵テレビだと光学メディアにムーブできませんし、録画番組の編集も出来ませんが、録画・視聴の手順の簡単さだけはテレビ+レコーダよりも一歩上だと思います。つまり、見て消すだけしか出来ないけど、見て消すだけならこの上なく簡単ということで、ファミリー向けとしてはメリットも大きいと思います。
また、日立ならばiVDR-Sディスク、東芝ならばUSBもしくはLANタイプの割安で大容量の外付けHDDにムーブすることも可能です。
また、レコーダの場合は、BDレコーダはまだやや割高だと思いますし、いまさらDVDまでのタイプを買うのも…というのもあるかもしれませんので、今は買い時として微妙な頃合いなのかもしれません。
ですから、今はHDD内蔵テレビを購入して、いずれBDレコは買うけど安くなるまでの繋ぎとして考えるというのも一手段だと思います。BDレコを購入した後でも内蔵HDDはそれなりに重宝するものでしょうしね。
・・・と、僕個人に限ればのら猫ギンさんと同じ考えで、テレビのランクを一つ落として、さらに多少予算を追加してでもテレビ+BDレコにすると思いますが・・・、ニーズも予算も人によって様々でしょうから、こういう考え方もありますよということで提案させていただきました。
書込番号:7938543
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 14:25:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 23:53:27 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/29 12:46:31 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/29 6:50:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 7:54:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 15:56:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 16:44:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 16:22:13 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 8:34:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 11:36:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





