


皆さん、こんにちは。
私は以前、ポートレート撮影に夢中になっていた者です。
ポートレート撮影においては、単焦点、ズームレンズ、広角〜望遠レンズとさまざまなレンズが使われてきております。
私はその中で、マクロレンズでのポートレート撮影というのに目覚めてしまいました。
最初は、ポートレートマクロレンズの呼び名も高いタムロン90mmマクロ、次にニコンVR105mmマイクロ、そして、シグマ150mmマクロ・・・3メーカーのマクロレンズを手に入れてしまった者でもあります。
ポートレート撮影でのマクロレンズのいいところは、
1.解像度が高く、ピント面での描写が非常にいい。
2.背景のボケが綺麗。
3.モデルさんにお近付きになれるほど寄れる!!
4.その他
等があると思います。
拙い作例ですが、私の持っているマクロレンズでのポートレート写真を載せておきます。皆様のマクロレンズでのポートレート作品を見られると幸いです。よろしくお願い致します。
また、マクロレンズをポートレートに使う皆様方の想いも御意見頂けると幸いです。
書込番号:8291172
1点

このくらいしかないです
タムロンの90mmですね
クローズアップだと被写界深度が浅すぎて、F22くらいまで
絞ることもあるんですが、それだと手持ちは苦しい時があります
最近17-50一本で済ましちゃうお手軽撮影ばかりで、手抜きしています
書込番号:8293407
1点

atosパパさん
写真の御提示、ありがとうございます。
クローズアップの撮影をされるのですね。確かにF22でも被写界深度は少しだけ浅いかもしれませんね。
御提示の写真及び、HPの写真ともに素晴しいですね。勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:8295377
0点

マクロレンズで寄って
撮るなら モデルは相当ストレスかかるな
モデルにストレスかけず
自然体に和ませて撮るのが基本
だからモデルのキャリアを聞いて、カメラマンとのタチイチを決める
慣れたモデルなら
300_でも大丈夫 きちんと離れた分 オーバーにアクションしてくれる
またカメラマンとして慣れてくれば瞬きも解る、
撮了して本人から自己申告もある
しかし慣れない三流は
カメラとのタチイチ距離は、二歩くらいが限度かな、コミュニケーションに専念して笑顔も出やすい
そこを抜く
アクセサリーやイヤリングのモデルなら、マクロも可能だ、でないなら
80_位から始めたほうが
ベター
なぜなら、モデルがなぜ寄って撮るかわからず
不安がる
書込番号:8314247
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 23:11:57 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/13 2:12:09 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/13 1:32:51 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/12 23:50:04 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/12 15:12:56 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/12 22:26:21 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/12 21:32:49 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/12 21:58:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/12 11:01:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 16:39:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





